同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

苺園物語

2025-01-31 12:26:22 | 雑記






本日は、苺園のネットワーク開通工事があり、ルータ持って馳せ参じました。

3月オープン予定です。

スクスクと苺は成長中。







口内の痛みは、噛み合さなければOK 牧場なのだが、誤るとまだ激痛が散歩する。

恐る恐る山かけご飯と、牛しぐれ煮&ウインナにしてみた。

完治までの道のりは遠そう。







こいなぎさんのサイトから。

あの筋!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離中

2025-01-30 05:35:00 | 雑記



お国替えで、断捨離してます。

23歳で将棋辞めたのだが、それまでの思い出の品々を廃棄しますが、流石に記念撮影でもと思いパチリ。


特に飾っても無かった。

倉庫の中から、こんにちは、そして、さようなら。







魚ココロあれば水心。

矢倉に誘えば中住まい。

誘い誘われてカーニバル。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの頭作戦

2025-01-29 10:45:00 | 将棋



謎の歯の痛みは炎症だった。

暫くは、柔らかお食事になりそう。

来週は、宴席があるので、それまでには何とかしたい。








昨日も、この局面になった。

ここまで来ると、双方意地の張合いで譲らない。







今回の工夫は、4筋の突き捨て入れてから端に手を付けて来られました。


アヤを増す味付海苔作戦。






これ知らないと指せない手で、端を無視して桂馬のジャンプで構える。







端の付き合い効果で、相手の攻めがワンクッション遅い隙に逆に歩を垂らす。





端はカウンターがキツイと見て、今度は中央に戦いの場を求められて来られました。

これも、カウンターで迎え撃つ。







最初の局面から、振り飛車を持ってA.I.師範にしばいて貰いました。

いろんな変化でチャレンジして、跳ね返されるのを、仮想体験してみました。


弱書の兵法@イワシの頭作戦邁進中。

次回の対局を、楽しみにしてます。

お相手、ありがとうございました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新のイワシ流

2025-01-28 18:53:43 | 将棋





突然歯が痛くなる。

噛み合わせると、激痛が散歩する。

なので、ソフトな食事になってました。


取りあえずドクターへ、馳せ参じましょう。


しみじみ、設備老朽劣化を感じる今日この頃です。







アナグマ組む前の速攻が無くなって、本格的な駒組から、攻められる様になりました。





端にアヤを求め桂馬のジャンプが、お相手の研究手順です。

A.I.検討したら、互角と出ました。






ここで、飛車先突き捨て入れるか、端を反撃するか悩みますが、A.I.師範は端を行けとおっしゃいました。

イワシの頭と化した我は、そのまま信じる事にした。







流石に今更、自分の端は受けないよね。


こんな風に攻めて貰うと、歩切れに誘える。

桂馬で取るのが、良さげらしい。


古い形ですが、端の関係が現代将棋なので面白いです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定書授与@高山

2025-01-27 07:12:00 | 今日の教室



先日の森本四段による指導対局で、昇級したお友達の、認定書の授与を行いました。


昇級した皆さん、おめでとうございます。


小学高学年から参加の皆さんは、中学に進学しても続けてくれたら、3年生になる春には、ハイヒール用意しておきます。(謎)















去年の第2期飛騨竜王戦三番勝負に登場した北の青年は、いつも子ども達に対して、親切に教えて下さいます。


ここがチャンスとばかり、来年度の指導員試験の話を振ったら、すんなり快諾して貰った。




「酒債は尋常行く処に有り」

「人生七十古来稀なり」


現在は、稀でも無くなりましたが、YOWAI67も古稀に、近くなって来ました。



次世代の人材こそ、稀なのかもしれない。






美しく引っ掛かりました。

解きたい方は、動画を止めてチャレンジしてみて下さい。

受けの妙手がありました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

級位認定

2025-01-26 07:09:51 | 今日の教室




喫茶富士の中華そば@680円。

いつも食べてる、高山の中華そばに近い味で、美味しゅうございました。




下呂のクラブでは、先日の森本四段による指導対局で昇級した、お友達に認定書が渡されました。












新しいお友達も、参加してくれてます。

続けてくれるかな?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ今夜も飲むか

2025-01-24 16:53:54 | 雑記



ハイボールになれば、肴も変化する。

近くの居酒屋で、相撲観ながら飲んむ習慣になってます。




本日は真面目に、ホームページの更新から名札作成まで、なんやかんや雑務をこなした。


新生活になり、数多の時間を持て余すかと思い、囲碁にチャレンジしましたが、何の事やら天は我を見放した様です。


現在、風呂に浸かりながらblogを書いてます。

今夜も生ビール、こっそり飲みに行こうかな!








最近、プロの将棋では振り飛車に急戦模様が、多くなった気がします。


先日指導に来られた、森本四段も「へなちょこ急戦」が優秀で困ってるとの見解でした。






先に少しジャブってから、箱入り娘に囲う。

そして神戸。





更に、ミレニアム風にしてからの端攻めに転じる。


石川先生も過去に指導に来てくださったので、応援してますが少し苦しそう。


服部先生は、藤井七冠も達成出来なかった、年間勝率新記録に注目が集まっています。


堅い・攻めてる・切れない。

居飛車が、優勢でしょうか。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.I.に定跡無し

2025-01-23 16:17:50 | 将棋


カミさんが、唐揚げを作ってくれました。


自分なら、あまり油を使わないレシピですが、こちらは本格派です。






表はカラリ中は、ジューシー。   

達人の技かいな。






王将戦リーグで、大活躍された西田先生を、最近追いかけてます。


やはり、振り飛車は面白い。


後手は、ダイレクト右四間&エルモ囲い。


A.I.研究で、良く出て来ます。


子ども達には、急戦から覚えなさいと斜に構えながら言ってますので、この棋譜を参考にしたい。






ある日ある時!

中飛車から向飛車まで説明した時、「もう1つ端に寄ると何て言う名前?」

と訊ねられる。

良く知りませんが、九間飛車と言うらしい。


端を突破する時とかに寄りますが、
最近はダイレクトに行くのですね。


爺の若い頃は、そんなの無かった。

A.I.に定跡無し。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日5時間の謎

2025-01-22 09:02:37 | 今日の教室




YouTubeで、家飲みには良さげと出てましたので、買って来ました。


いつもの、Clearと比較しながら、楽しむの巻。



いつもお母さんと参加してる、1年生のアイ君の将棋を覗いたら。

ナント!

振り飛車アナグマに組んでいた。

いつ覚えたのか???

教えて無いし???


森本四段の指導対局で、エンジェルでお願いしますと言ったら、これまた鬼モードでと即座に反応した。


勝てまへんで!


プロが本気が本気出したら、恐ろしく強い。


しかし果敢に攻めて、敗けはしたが大健闘する。

そして、負かされて泣いた。

後で、お母さんにインタビューしたら、負けず嫌いで最近は、1日5時間取り組んでいるとの事。


あらあら。


次回は、5時間の中身をインタビューしてみます。








端に、歩を打たれました。


何で取りますか?




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明会

2025-01-21 13:08:49 | 今日の教室



小松菜(残り物)&かいわれ大根アレンジ。

カトキチの冷凍うどんで、煮込みにしてみた。







文化会館の予約が、デジタル化になるので説明会に行った。

参加者多数で、会場は満員になってました。

年配者が多く、ネット慣れしてない人は大変そう。

おまけに電話での問い合わせは、出来るだけ避けよとの、ダメ出しまであった。

暫くは、混乱がありそう。






アナグマのハッチを、閉めたい瞬間に手を付ける。






飛車を転換させてロックオン。

ここでハッチを閉めると、居飛車が悪くなるらしい。





ここから反撃するのか。






竜&馬ができて、端攻めのあやもある。

居飛車の飛車・角は、今のところ隠居生活に入っている。

良く分かりませんが、この作戦使えそうな気がする。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森本才跳四段による指導対局

2025-01-20 08:41:29 | 今日の教室



森本才跳四段による指導対局でした。

プロの先生に教えて貰い、1年間の努力の結果を試す取組です。












自分の段・級から手合いを決めますが、「エンジェル」「普通」「鬼」の中から選ぶシステムになってます。
















昇段・昇級したお友達は先生から新しい認定書が手渡されました。


今回、上がらなかったお友達は次回に向けて頑張りましょう。


森本先生、ありがとうございました。

参加された皆様、お疲れ様でした。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2025-01-19 01:01:56 | 料理



割烹みつ岩で懇親会。






いつもの値段で、できますと言って貰い、お言葉に甘える。





















美味しゅうございました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春囲碁大会

2025-01-17 16:16:18 | 囲碁にチャレンジ




新春囲碁大会でした。

実戦は10ヶ月振りで全敗覚悟で望んだが、望外の結果でした。

普段の大会は日曜日ですが、総会もあり金曜日だったので参加できました。






お弁当が、おいしかった。

税込み1000円との事で、物価高の現在では、それなりに揃えるのも大変です。









やはり、普段打って無いと棋力は下がります。

しみじみ実感しました。

会の皆様、楽しい時間を、ありがとうございました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺園見学

2025-01-16 16:21:32 | 雑記



婿どのの苺園を見学する。

トマトとは違い収穫するには、高さが程よい。

これなら手伝いが可能かな?








摘んだ直ぐの物は、流石に美味しいです。






授粉に放たれたハチ達も、頑張ってました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨牛カレー

2025-01-15 15:53:29 | 雑記



貰い物です。

贈り物にした事はありましたが、貰うのは初めてで、牛すじを食してみた。






サニーレタス食べてから、向かいました。

流石に美味しい。


明日は、ビーフにチャレンジしょう。









苺園のネットワークに悩み中。

暫く、その世界から離れたらWi-Fi 6なるものがある。

これは何ぞや?

ただいま、お調べ中。




ある量販店に行きましたが、店員さん知らなすぎでアタフタ。

それはそれで、仕方無いよね。










本格焼酎白波でも無かろうが、イビアナ囲うぞ、それは駄目ですから、どうぞと誘われてフラフラ。

昔と違うのは、端の関係だけ。






居飛車が良さげと思い、指してました。

そして自信満々と▲3五歩!

帰宅して、いつもの振り返りをしたら、▲5六歩と屋根裏部屋の師範は説くのである。


うる覚えだったか?

それとも端の関係で、評価が変わったのかな?

お相手さんは、三軒茶屋から一路引っ越しされて、こればかり指されます。

ノーマル三間の方が、指されて嫌だが、これは企業秘密で黙して語らず。


次回の対策が、楽しみにです。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする