同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

それなりに

2010-03-30 00:40:08 | 雑記
今回私の所に届いた知らせは、「こども将棋普及応援隊派遣」の知らせでした。
例年の知らせと違ったのは、関西⇒関東のエリアに配属替と、普及が子どもに限定されていた事で、将棋連盟の方針が窺い知れるものでありました。

そこで思い切って、高山教室支部会員向けの将棋教室+バロー大会で申請した所、原案とおり可決で、更にJRのダイヤグラムを見ながら午後6時までとしたところ、お帰りの時間の余裕が生まれ、大会運営が楽に進みました。

プロの先生に一局教えて頂きたいのは、参加者皆さんご希望ですから、何とかならぬかと考えた結果、1時間大会を前に引き上げ、午前午後と指導を受けられるようにセットしてみました。

親の会役員及びスタッフ様の絶妙な進行手順で、ほぼ希望者全員に指導を受けて頂く事が出来ました事は、こども普及応援隊の主旨からも良かったと思います。




午前中に、名人戦参加者のゲスト組を指導将棋に充てた関係上、新人王戦の子ども達が倦まない様に20分もの2コマを初心向け将棋教室をしてみました。

子どもは、直ぐに倦むから30分も集中されるのは困難である事も事実で、1コマ目は将棋大会でのルールをパホーマンスを交えてクイズ方式で遊んでみました。

最初は、お笑い芸人が良く使うスケッチブックに漫画を書いて、紙芝居風にしようかと思いましたが、作成する時間が足らず次回までの宿題になってしまいましたが、次回出るかといえば、その保障はありません。(笑)

ここまで書いて、今浮かびましたが次回は10回大会なので「人形劇+紙芝居」で初級低学年向けのシナリオを、書いてみようかと思い付くがどうしましょう。(笑)

演劇の世界は、15年程その中に居ましたので、(将棋より長い・・謎)何とかなりそうだが、プロの貫太郎さんに笑われるのもシャクだし・・・・・・・

思い切って貫太郎さんとジョイントしてみましょうか。

2コマ目は、1手詰問題をクイズ形式で出してみましたが、これは1回王手ですから、将棋を始めたばかりの、お子さんにも受け入れ易く、やっていて楽しかったです。

そうこうしている間に、11時20分となり皆さん午後からの大会に向けて、早めの昼食タイムとなり私の役目は終了。


以下次回にします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2010-03-29 14:58:27 | 将棋
27日(土)28日(日)と瀬川晶司四段を将棋連盟より派遣して頂き、高山支部将棋教室とバローこども将棋まつりを無事終える事が出来ました。


今回も、支部会員の子ども達の保護者様に絶大なる協力をいただき、風の如く準備が完了し林の如く粛々と将棋大会・指導対局は進み、また風の如く撤収できた事を深く感謝申し上げます。

ありがとうございました。

いつもは火の如く燃える支部長でしたが、前日にカラオケでエネルギーを奪っておきましたので、当日は山の如し重鎮ぶりを発揮され、お腹周りも含め貫禄が付いて来られたようです。(笑)


感想などは次回より。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回バローこども将棋まつり 将棋大会

2010-03-29 00:06:41 | 大会結果

名人戦の部
優勝 中島灯希 美濃加茂市太田小5年
準優勝 伊藤 奨 大垣市立静里小5年 
3位 西川洸佑 長野県平谷村立平谷小6年 
4位 村中洸太 高山市花里小3年 
5位 小畑諒晟 下呂市立竹原小2年 
新人王戦の部
優勝 藤原大生 富山県魚津愛育園年長
準優勝 住 大輝 高山市立北小3年
3位 田口稜真 多治見市精華小2年 
4位 中沢友奏 高山市立花里小2年 
5位 海老原 巧哉 愛知県春日井市立鳥居松小2年 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬川先生の子ども将棋教室

2010-03-28 01:12:10 | 将棋
今回は、毎日・朝日新聞社様の協力により、将棋連盟より「子ども将棋普及応援隊」と銘打ち、瀬川先生に2日間の支援を賜りました。

第一日目は、高山教室支部の少年・少女むけ将棋将棋教室で、将棋が強くなる秘訣と指導対局を行って下さいました。

指導対局は、一人2回の機会に恵まれ、それぞれの棋力に応じた駒落ち指導で、特に9・8~6枚の手合の子ども達にとって緊張感の中、良い経験になったと思います。

ユウソウ・ユーゴ君は、前回の熊坂先生に習った矢倉棒銀で挑み、きちんと王様を囲いの中に入れる事が出来るように成長して来ています。

28日は、バロー大会です。

みんな、それぞぞれの目標に向かって頑張って下さい。

PS:ウッキー先生の真部流の秘技も観られました。(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬川先生高山へ到着

2010-03-27 00:01:13 | 将棋
お江戸~松本~平湯で温泉を楽しまれ、私達の指導のため26日高山へ入られました。
前日、森下九段との対局を終えられ、疲れを癒されたでしょうか。

ちなみに、瀬川先生にカラオケでリクエストするなら、この曲です。(笑)



「五番街のマリーへ」 高橋真梨子


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-25 22:42:54 | 
夢は、石垣島に永住。(笑)




Rimi Natsukawa 芭蕉布


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた戦法の謎

2010-03-24 21:24:38 | 将棋
勝又清和教授(六段)著で1995年に出された本に「消えた戦法の謎」という名著があります。


その中で、升田式石田流も消えた戦法になっていました。
それを現代に甦らせた、捌きのアーティストが久保王将・棋王である事は、皆様ご承知の通りです。

将棋を本格的に始めた頃、この戦法は猛威を奮っていまして、散々痛い目に合されました。




その久保棋王(当時)が王将のタイトルを奪取した図より。


66手目△7三銀!と合駒して詰まず王将を手に入れられましたが、図は△7三桂となっています。

この局面は詰むらしい・・・・・・・

後手の4手目の合駒全部読む必要あります。
かなり長く20手を超えますが、変化まで全部読むと面白いですよ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2010-03-24 00:52:08 | 雑記
引越しなどなどで、今回の団体戦温泉旅行添乗員は休業になった。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

将棋を指さない人には理解不可でしょうが、チェスがマインド・スポーツとしてIOC(国際オリンピック委員会)にオリンピック競技として認められていように、頭脳の肉体戦でもあり遠くからバスに乗っての遠征、小さな子ども達には、とても大変だった事だと思います。


話は、横道にそれますが、幼い頃からピアノを習っていると中学か高校生の段階になれば、ラ・カンパネラを弾けるレベルに達してしまいます。

京都へ、フジ子・ヘミングさんのコンサートを聴きに行った事がありますが、流石に生演奏は素晴らしものでした。

「ピアノ練習騒音公害」に耐え、将来の我子の演奏を夢見て下さい。(笑)

奇跡のカンパニラ フジ子・ヘミング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回こども将棋団体戦結果

2010-03-23 22:57:51 | 学問

 高山将棋教室1 S級 3勝2敗

 野崎竜成 ○○○××

 田中優月 ××○××

 村中洸太 ○○×○○

 高山将棋教室2 S級 2勝3敗

 名和佑太 ○○○○○

 小畑諒晟 ×××○○

宮ノ腰祐吉 ×××○×

 高山将棋教室3 A級 3勝2敗

 名和大輝 ○○×○×

 宮ノ腰杏 ○○○×○

 住 大輝 ○×××○

 高山将棋教室4 B級 2勝3敗

 中沢友奏 ×××○×

 小林優悟 ○○×○○

 光本拓巳 ××○×○

 4勝以上に与えられる敢闘賞にはどのチームも届きませんでしたが、大負けするチームもなく、まずまずの結果だと思います。 個人でみても、全勝の名和(佑)君、4勝を上げた村中君・宮ノ腰(杏)さん・小林(優)君はもちろん、1勝にとどまった田中君・宮ノ腰(祐)君は難しいクラスや位置で勝てただけでも大きいし、中沢君もチームの代表として良くやってくれました。 そして初参加の光本君も初勝利とチームの勝ち星に貢献してくれました。

 次回があるならば、今回以上に気を引き締めて臨んでほしいですし、また今回の経験をこれからの将棋(とそれ以外にも)に活かしていってほしいと強く願います。

 

  

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連打

2010-03-20 03:32:27 | 雑記
今週も、宴席連打で日が過ぎる。

毎年恒例とはいえ、年度末の雑多と絡みながら日々は過ぎて行く事になる。

バロー大会が近づいているのに、受付から自動対戦クジ・システムが、まだ完成していない。
ここを書いてる時間があれば、作れば良いのにと思いながらも・・・・(笑)

それに、初心向の私のコーナーのテーマも、まだ決めてない。(汗!)
今回も、ギリギリのプレッシャーを楽しめそう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ-・スペシャル

2010-03-17 23:26:47 | 雑記
クマーこと、熊坂先生には五奉行に続く第2グループが講義と指導を受けた。
先生にお願いしていた、王様を守ろう~カニ囲い~矢倉棒銀まで、わかり易く教えて頂きました。



ここまで組めれば立派なもので、3級くらい一気にアップしてしまうでしょう。
暫くは、この形の復習も含めて、6枚落ちで相手しようと思うところである。

少し先を走る大ちゃんは、矢倉が好きなので、この戦法で屋敷先生の指導対局で、見事勝利する。

平手定跡6枚落ちをクリアしたら、2枚落ちの練習をして指導将棋で格好が付けば、初段の灯も見えて来ます。
小学生のうちに、何とかここまで上げてあげたいと思うのだが、あまりガンガン押し付けるのも意味無いから、友達と楽しく指している間に知らぬ間に上達してるような姿が、望ましいのかもしれない。


ところで、昨日「時をかける少女」の予告編をアップしていて、このテーマ曲今回は、やけに歌が上手いと思ってたら、やはり「いきものがたり」が歌っていた。

そこで、完全版をもう一度。(笑)
これで、この歌をカラオケで歌っても、誰も古いと暫くは言わないだろう・・・・(爆)

それでは、徳永さんがカバーするまで、楽しむ事としよう。(ナゾ)

いきものがかり 時をかける少女pv

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム・トラベラー

2010-03-17 05:53:59 | 雑記
原作は筒井康隆 の『時をかける少女』。
某国営放送で、1972年1月1日から1972年2月5日まで放映された。

1983年に原田知世主演で角川文庫より映画化され、大林監督の代表作「尾道三部作」なんて懐かしい響きである。

この作品人気があるらしく、その後TVドラマやアニメ化される。

もうチケットを買ってまで観に行く気はありませんが、13日から最新版映画が封切られたそうですね。


映画『時をかける少女』予告編


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2010-03-16 20:42:03 | 雑記
弥生三月は別れの季節でもあり、辞令が降りる前にナンチャッテ1杯会がゲリラ的に行われる。
今週は3宴会が密かに進攻するが、中間のホット一息である。

年度末も含め、こう忙しいと振り返る暇も無く説きは過ぎて行く事になるが、14日を少し振り返ってみたいと思います。

先ずは、本家飛騨支部長の決断で伝統文化親子教室を開催して頂き、プロの先生3名と楽しい時間を過ごさせて頂いた事に感謝いたします。

前日の打ち合わせで、藤田女流初段には女の子が参加するから将棋との出逢いを、お願いしました。

熊坂先生には、前にもバロー大会でお世話になり、その時の指導される姿から初級の子達へ王様を守る大切さを中真に、ご指導願して頂きました。

屋敷先生には、うちの上級クラスの子ども達に対して、ペシャンコにして下さいと・・(笑)お願いしておきました。

私は、熊坂先生・藤田先生の後方で指導のノウハウを盗み取ろうと密かに、スパイ大作戦を展開する。(笑)

参加された皆さんは、この出逢いで何かを感じて頂けたなら、それで良かったと思う次第で、今後も日本将棋連盟のの普及活動が続く事を期待する次第です。

お仕事お忙しい中、企画して頂いた飛騨支部長さんを始め会員の皆様に、改めて感謝致します。

J.S. Bach - Air on the G String, Sarah Chang


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@休憩中

2010-03-16 06:52:33 | 将棋
1983 角川文庫 時をかける少女 原田知世


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。

2010-03-15 07:35:58 | 将棋



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする