本年も、よろしくお願いします。
お正月ですので、このブログも暫く正月休みを頂きます。
成人の日を過ぎた頃から再開いたします。
図は、前回より上手が1歩持った図です。
一歩千金とまでは行かないものの、超初心者にとっては、悪魔の一歩となる。
前回と同じように、下手は何の疑いも無く駒を進める。
△6二玉▲2三飛成△5三歩!
ここで、一瞬指し手が止まってくれれば、しめたものである。
飛車の横ラインが歩に消されて、あららどうしようかと考えてくれれば、前回までのレベルは卒業です。
これも、何回か中段に玉が逃げて、困り具合を体験してもらう。(笑)
失敗の経験が無いと、次の話に耳を傾けてくれないのです。
上の図から、▲2二角成△6三玉と脱出を試みた手に対し▲2五竜、さらに△6四玉に対し、▲6六馬と引く。
後は、竜+馬のコンビで手を繋ぎながら、上手玉より遠い駒を使いましょうと上から下へ玉を落として、見事ゴール。
上手は、大きな声で「負けました。」と下手の勝利を称える。
そうすると、勝った子ども達は、勝てた喜びに笑顔で応えてくれる。
・玉を詰ますには、最低2枚の駒が必要。
・玉は、上から下へ追い落とす。
・駒は、取られない様に、2枚を連絡しながら攻める。
・最後に、勝った喜びを感じる。
こうして、玉捕獲ゲームを遊んでいるうち、自然と目と右手で正しい感覚を自然に身につける事が、出来れば大成功。(笑)
机上の理論より、何回も繰り返す現場が、子ども達には良いのかもしれません。
新作を考えましたら、また紹介します。
それまで、この連載はお休みです。
駒の動かし方を覚えたばかりの子が、次に出会うのが10枚落ちであるが、その前に「歩無し10枚」を考案してみた。
特別ルール
1.上手の王様が下手の3段目に入れたら、タッチダウンで下手負け。
2.下手の駒が、ただで取られたら負け。
南の土曜教室で、ウッキー先生のB面で、二人の子に試してみた。
△6二玉▲2二飛成△6三玉以下竜で王手続けてる間に、下手陣へタッチダウン成功(笑)
この失敗を覚えてから、△6二玉に▲2三飛成を教える。
すると、もうこれ以上上手の玉が前に進めない事を知る、そこで子供が感動するかしないかが分れ目。
今日の二人は、感動してくれた。
これだけで、数段棋力がアップ、開始して10分で5級進化です。(笑)
しかしながら、▲3三角成と馬を作ってはみたものの、竜の横効きが消えて失敗になる。
そこで、魔法の手順を伝授する。(笑)
△6二玉▲2三飛成△5二玉▲2二角成△6二玉▲5五馬△6二玉▲6四馬
ここから、上手玉を上からと横から包むように捕まえる練習をします。
読みとか技術ではなく、目と右手で覚える事を数回繰り返します。
レッスンを初めて、30分~1時間くらいで、このレベルがマスター出来ればしめたもの、子供との会話は、その学年と性格(?)に合わせて楽しいトークをしながら進めます。
目的は、この段階から王様は、上からと横から攻める感覚を身に着ける事で・・
これが、8枚落ちに進化した時、定跡を覚えて敵陣に駒を成り必勝形を作るが寄せ切れない現象打破の為に・・・・
ここら辺をクリア出来れば、上手に歩を一枚持駒にする。
すると10倍難しくなる。
次回、このシリーズ最終回。
12月6日(日) 高山市民文化会館4-4 PM1:00~5:00
13日(日) 4-4(中会議室) PM1:00~5:00 クリスマス大会(予)
20日(日) 4-1(小和室) …今年最後
1月10日(日) 4-4 AM9:00~PM5:00 浦野七段来高により時間変更あり
17日(日) 4-1(小和室) PM1:00~5:00
24日(日) 4-4 PM1:00~5:00
31日(日) 4-4 PM1:00~5:00
高山市社教の土曜教室
南小→12月5日(土)、12日(土) 今月だけ第一、第二土曜になります。
山王小→12月19日(土)
(1月の土曜教室は後述します)