島九段の作品です。
習い覚えた手筋を使います、見た瞬間何が主役の駒か分りますよね。
週間将棋にオニギリ先生こと、小田切日秀人先生の連載があったので、楽しみに毎回見てました。
特に初心者の指導に欠かせないエッセンス満載で、どの回も感心させられるばかり。
特に印象深かったのは、タダ取られる事を悪い手と教えていて、捨駒の詰将棋は逆効果になってしまう一説。
先生は、作品を作り変えて出しているようです。
さすが、初心者指導の第一人者ですね。
次に、将棋をゲームとしての理論的思考が身に付くのが男子が3年生・女子が5年生だと書かれている。
年少の頃から、見て来てる子も居るので何となく・・・・なるほど~~~と思う次第。
現在県内には、天才的な小学1年生が居ますが、そこをシキイ値にすると大きな間違いになりそう。
(県代表を作る為に教室を開催してるわけじゃ無いですから・・・ね。)
感心しながら毎回楽しみにして読んでましたが、多くは忘れてしまいました。(笑)
「定跡は習って忘れろ」ではないが・・・・
あまり変に、いじくり回して将棋を嫌いにさせてしまわない事が、最善手かもしれない。
特に女子は、のんびり・ゆっくり進めたいですね。
5年生からですので。
朝四時出発~バス移動という厳しい行程にも関わらず、会場に着いてから走り回るほど元気で気が奮っていた。 会場で強力助っ人の脇田さん姉弟をと合流し、この日のために新調したお揃いのTシャツを着てさあ出陣。
今回はSクラスに2チーム、Bクラスに2チームと、編成はバランス取れなかったものの、過去最高の選手を送り込んだ。(次回はAにも出したいトコロ)
Sクラス 高山将棋教室1(野崎・脇田菜・脇田響)3勝2敗~敢闘賞ゲット。
高山将棋教室2(田中・村中・小畑)2勝3敗
Bクラス 高山将棋教室3(小林優・光本・小林龍)3勝2敗
高山将棋教室4(住・中井・中沢)3勝2敗
全勝者…脇田菜々子さん、光本拓巳君(5勝)
Sクラスで、初の敢闘賞(菜々子さんの負けなしが大きかった)を貰うことができました。次回はもう少し一人一人の勝ちとチームの勝ち数を増やしたいところです。
<おまけ>恒例のお食事タイム♪ 今回も大津SAでワイワイガヤガヤ
『親睦交流将棋大会』(池田町将棋大会)のご案内
日時 10月24日(日) 午前9時~午後5時
場所 池田町中央公民館
参加費 3000円(昼食付き)
招待プロ 加藤一二三九段 佐藤和俊五段 渡辺弥生女流
教室支部で参加希望者は9/30までに支部長(浅井)まで申し出てください。