同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

意外と簡単

2009-01-30 22:11:53 | 将棋
図は、2手進んだ局面。
▲3七同金△3七同桂成。

こうなると覚悟を決めて、必死に後手玉の詰みを読むから答えは簡単に出る。

難しい手筋も変化も何も無い、ただ正確に読みを入れて、詰み上がり図を描ければゴール。(笑)

それで、つくづく思うのであるが、日頃簡単な(手順は長くても)詰将棋を練習していると、瞬間に脳裏に詰みまでの手順が閃く。

根気に楽しみながら、詰将棋を毎日1題で良いですから続けると凄い力になると思います。

逆転で負ける悔しい思いが、そのエネルギーになるのも1ルートかもしれません。

そういう意味では、駒落ち将棋って大切だと、今更ながら思う次第です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすれば負けるの?

2009-01-25 22:19:44 | 将棋
図は、後手が△3七金と攻めて来たところ。

先手勝ってると思うが、この後どうすると先手が負けるのでしょう。

負ける時って吸い込まれる様に、唯一負ける筋へ流れるものです。

金と飛車の両取りが掛かっていて、両取逃げるべからずで飛車を取られても安全。(笑)


飛車を取らなければ、二段飛車に即詰無しなんて。(笑)

では、後手と協力して先手が、負ける手順を探しましょう。(爆)

将棋は100M走してるとして、止まっても、まだ差がある場面でも指した事により10Mバックしてしまう事があるから、大変な競技です。

特に、勝ったと思った瞬間が間の時間帯に・・・・





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南土曜教室

2009-01-24 19:29:21 | 将棋
今日も、南の教室は、ご新規さんが登場で嬉しい悲鳴やらウッキー先生大活躍。

上手に休憩入れながら、進めておられましたが、少し覚えた子達が講師に参戦したりして、良いのやら悪いのやら(笑)

松本の大会を終えたユー君が来ていたので、久しぶりにスパーリングをしてみた。

得意の戦法は、なんかファームに落としたとの事で、新戦法で向かって来た。
丁度、この戦形に対応する新型イビアナを研究していましたので試してみた。(笑)


大人気なく全力で潰しに行った。

悪くなっても、最後まで頑張れる様になりました。
今の充電の時が明けたら、また一段と強くなるのでしょうね。

図は、5五の龍戦法の出だし。
後手の指し手に合わせて、ここから▲9七角と出ないで、▲7六歩とか▲5六飛と指せば、この後どうなるのだろう?

少なくても、イビアナだけは後手組めそうにも無い。
▲9七桂~▲8五桂と歩を掠め取り、▲8六飛とぶつけるとか。
銀が5七に出て、4六と6六両方の出を見ながら攻めの構想を考えてみる。
カナシス風味にでも、玉頭銀風味にでも変化できそう。

そして・・・・
いつでもゴキゲンに切り替える事も出来る。

将棋は、実に変化無限でありますね。









Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイト紹介

2009-01-22 21:34:50 | 将棋
「将棋タウン」というサイトがあります。

http://www.shogitown.com/

知ってる人の方が多いと思いますが、知らない人の為に少し紹介します。

実は、最近このサイトの住人になっています。

初心者から有段者まで楽しめるサイトになってる事が嬉しい。

まだ知らない人は、一度覗いてみてください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩無し将棋

2009-01-19 04:36:56 | 将棋
ウッキー先生、今日は勝又教授直伝の「歩無し将棋」のデモを、子ども達を集めてチーム戦で行っていました。

見て下さっていた親さんも仲間に入って頂いて、和気藹々な雰囲気で楽しそうでした。

この「歩無し将棋」40枚-歩-金-桂で行われていた。
初心のアリス君を交えて、ワイワイガヤガヤと、これは使えそうである。
山王教室で使う事にしよう。(笑)

今回の光った子達

タイソウ君: 6枚で5ヒントくらいで何とか勝利!
       終盤に上手玉の入玉を防ぐ自陣の金打ちが光りました。
       しかし、まだ定跡を完全にマスターしてない。
       ここら辺を修正して、自陣の危険度が見に付けばノーヒントレベル
       になるのも近い。

ダイキ君 : 「ラピュタ」ついに撃ち落されてしまった。
       端を放棄して、中央に空中城を築き玉+金銀4枚で戦う戦法ですが
       きちんと「と金」製造を間に合わして、自玉も早逃げして初勝利。
       中段玉を寄せるのは難しいものですが、きちんと読めるようになって来ました。

コウタ君 : ダイキ君を2枚落ちで沈めてしまう。
       2枚落ちは、将棋連盟の規定では「6段差」である。
       2人の級位差から見れば妥当な手合いですが、ハンデ戦はハンデ貰った方に厳しいとは言
       うものの、激戦を制してしまう。
       確実にブロック1枚1枚積み重ねているのが判ります。

松本に遠征して、決勝戦を戦ったユウ君の一報が教室中に入る。

残念ながら、優勝には届かなかったが準優勝。
還暦を越えられたベテラン愛好家と小学2年生の戦いは、将棋の持つ世代を超えた文化の伝承を、より松本CATVを通じて流される事でしょう。

良く戦いました、相手が強ければ仕方が無いですから。
次に強くなって倒せば良い。(笑)

次回は、ランクを上げて初段戦に出ましょうね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋人口の増加のために

2009-01-14 21:52:36 | 将棋
私にとっての将棋とは、小学生の時のクラスで遊んだ思い出と、15歳~22歳まで熱中した青春時代の思い出でありました。

21年後、どこで漏れたのか学校週休二日制に伴い、社会教育委員会の方から土曜体験教室の一環での将棋部門のボランティアとしての参加を求められ、7年目を終了しようとしています。

地道に活動していた成果でしょうか、より土曜教室の為に何かをと思って居たところ日本将棋連盟飛騨支部長様よりの推薦を受け、公認普及指導員の資格を頂ける事にもなりました。

その後、不定玉先生、ウッキー先生との出会いの中で、小中学生の中からより将棋を勉強したい子ども達を包み込む活動も生れ、多くのこども達に将棋を伝える活動の末席を務めさせて頂けた事に感謝している次第です。

来年度へ向けて

1.普及指導員枠プロ棋士派遣年回2名枠について

  飛騨支部と高山教室支部に各々1名の振り分けとしたい。

2.土曜教室(山王教室)について

  飛騨支部の支援を受けて、来年度は進めて行きたいと思います。

3.土曜教室(南教室)について

  担当の先生と話し合いながら、お手伝いさせて頂きたいと思います。

4.日曜教室について

  従来通りの活動を考えていますが、自身の活動の為、回数が減る事をお許し下さい。

5.個人的研修について

  飛騨支部の活動見学と意見交換により研修を積ませて頂きたいと思います。
  (地域活動における将棋の役割をテーマにしています。)

6.自身のユニークな活動について

  個人レッスン・他団体への参加・将棋を通した地域活動・たまり場設置等


出会いをさせて頂いた、その場その場で共有と共存をさせて頂ければ幸いと考えます。

これから出会える方、よろしくお願いします。

  


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい報告やら・・・・

2009-01-13 20:46:25 | 将棋
私みたいな、拙い棋力で指導なんて事は言える活動は、していませんが嬉しい報告を受けました。

前日に書いたアンヌ隊員、復習の為、手順をメールで連絡したところ、早速実践して、お爺さんに矢倉で勝ちましたとの報告がありました。

最近では、ユウキチ君にも時々勝てるとの報告もあり、天童へまた一歩近づきましたね。

成長されたお孫さんを、微笑ましく見守られる御尊父さんの微笑ましい笑顔が目に浮かぶようです。

矢倉屋チェーングループ加盟店1店舗新設。(笑)




次に、棒銀で悩んで居たN君、この3連休は、初日でパチンコ大負けで、その後ネット将棋指しまくりとの事。

そこで、効果はと聞いてみたところ・・・・・・

逆に、棒銀側を持って勝ちまくってるとの報告。(爆)
「あの△6四歩からの攻撃は、凄いですね~~~」と笑顔で語りかけてくれた。
そこで、あの戦法は、「平成4年に羽生名人が最初に指した手だよ、相手は羽生名人を相手にしてるのだから大変だね・・・」とネタを紹介する。

N君は、まだ羽生名人の凄さが判らないらしく、キョトンとしてたから定跡を覚えるって凄いでしょうと、朝青龍的ダメ押しをした。(笑)

N君へ、定跡の目的外利用は止めましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6枚おちにて 2

2009-01-12 06:13:57 | 将棋
図は、アンヌ隊員に伝えた先崎先生の矢倉6枚落ちの図です。

6枚落ち雀指し定跡知ってますから、此処からの攻撃は、▲1四歩~始まります。

テーマ的には、6枚で勝つ事ではなく、6枚落ちを通して矢倉を学習する点です。
矢倉の手順は、深い意味があり一手一手が多くの意味を含んでいますが、そんな事は、将来初段になってから自分で学習してもらう事にして、正しい手順を物まねで良いから覚えて頂きます。

途中、上手から▽7五歩などの紛れで来た時は、怖がらず戦う事を説明しながら、何とか組める様になったところで、スパーリングを始める。
(この局面は、上手を持って指す気がしないくらい絶望的・・・・笑)

アンヌ隊員は、「鬼ごっこ」が好きで、ついつい王様を追いかけ上部に逃がしてしまう事が多い。
そこで、途中手を戻しながら「まちぶせ」の手をヒントしてみて、自分で発見出来るまで、ひたすら待つ。

偶然を装い帰り道で待てるようになれば、昇級ですね。(笑)



アンヌ隊員長考中に横で弟のユーキチ君とも6枚で戦う。

情容赦なく、ユウソウ君レベルを6枚で倒してしまう。
「何者だ~~お前は・・・」と思うくらい喧嘩が強い。
ダイキ君がスナイパーなら、ユウキチ君は、使える武器なら履いてる靴投げても良し、「あっUFOだ~~」と言葉で隙を誘っても良しの何でもあり。(笑)


以前、王様を囲わないで攻めてたが、今は「大ちゃん流中飛車」で、しっかり固めてから攻めてくる。
そして、6枚の1筋角切り定跡知ってるから、その筋に狙いを定めて来られると、この将棋も指す気がしなくなる。(笑)

こちらも賭け値無しの真剣勝負で迎え撃つ。
もうそろそろ、この手合いを卒業させたい。

この子は、勝った時の笑顔が、とても良い顔する。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6枚落ちにて 1

2009-01-12 04:25:27 | 将棋
この土日は、四天王の皆さんが小学館の大会やどっじの遠征やらで、お休み。

土曜南は、少し遅れてダイキ&ユウソウ君が来てくれた。
南の高学年チームと一緒に、戦う。

ダイキ君は、強くなったので6枚落ちラピュタで迎え撃つ。
もう指導ではなく真剣勝負である。(大人気ない気もするが・・・笑)

まだ、確実に撃ち落せるまでになってなく、形勢は紛れ模様になるも、密かに確実に上手玉に狙いを定めて来る。
まさにスナイパー(汗)

2局指して、1局目は下手玉に19手詰めがあり読み切ったところで盤面反転、これ詰んでるから考えてみなさいと・・・・
さすがに読み切れ無かったが、良いと思った手を指してみなさいと言ったら、途中まで正解手順で来られた。

2局目は、17手先に打ち歩詰で逃れる手があり下手玉詰まないが、正確に応手出切るか試してみる。
こちらも、ゴール3手前に間違えて詰まされてしまったが、将棋始めて僅かな期間に此処まで来るとは・・・・・


ユウソウ君には、6枚雀指し基本形で土日の二日間対応してみた。

1.基本手順をしっかり覚えて、必勝形まで指せる。
2.必勝形から確実に上手玉を捕まえる。

この2点クリアしたら次のステップへ進ませるが、この確実に玉を捕まえる事が、なかなか大変で、まだゴール出来ませんでしたが成長した点が2つあります。

1.中段に逃げた上手玉を上から攻め様としていて、玉の逃げ道封鎖をして来る。
2.おぼろげだが、自分の王様の危険度が、何となく浮かんで来るようになった。

この子もハンターだな~~(笑)

2人とも、毎日コツコツ詰将棋してるらしい。
早く、倒される日が来るのが楽しみです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N君からの質問 3

2009-01-11 00:16:16 | 将棋
前回の図から、ハイライトシーンが現れます。

知識=知ってる事が大きな力になる局面です。

▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 銀 ▲5五飛
▽7七銀成 ▲同 桂 ▽8九飛成 ▲7九銀
▽9九龍

角を放置して▽8六歩と仕掛けます。
もし角を逃げると、▲5五歩と角道を止め、後は▲4八玉~美濃囲いを目指せばOK。

▲同歩▽同銀に▲5五歩と角を取れば、▲7七銀成りと攻め込む。

飛車を成られてからの▲7九銀が大切で、しっかり受ける。


▲6四歩 ▽5四香 ▲同 飛 ▽同 歩
▲6三歩成 ▽6七歩 ▲4六角 ▽6八銀
▲4八玉 ▽7九銀成 ▲同 金 ▽6八銀
▲同 角 ▽同歩成 ▲5三銀


△9九竜と香を取られ、△5四香の間接王手飛車があるが、平然と△6四歩と突く。

こんな手は、定跡知らないと指せない。

そこからバタバタと手が進み、今回の図になります。

ここら辺は、変化が多いと思われますが、先手の心は、もう終盤だから王様目掛けて一直線で攻める。

後手の指し方は、羽生名人も指しています。
棒銀得意な人は、必ず覚えて下さい。
正しい受け方しなければ確実に1勝ゲット出来ますから。(笑)

棒銀で苦しんでいる人は、何回も何回も並べて覚えましょう。
受ける方は、一手間違うと終わりですから。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N君からの質問 2

2009-01-10 00:28:04 | 将棋
という事で、急戦棒銀は凄い破壊力があります。

では、ここで図を見て下さい。
図を見ると何となく戦えそうでしょう。(笑)

▲7六歩 ▽8四歩 ▲6八銀 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽8五歩
▲7七銀 ▽7二銀

ここから変化します。

▲5六歩 ▽8三銀 ▲7八金 ▽8四銀
▲7九角 ▽6四歩 ▲6八角

将棋盤使って並べて下さいね。

▽6五歩 ▲同 歩 ▽9五銀 ▲5五歩
▽同 角 ▲5八飛

ここまで、無事に駒を並べて来られたでしょうか。

「千駄ヶ谷の受師」木村8段の著書より引用しています。
すなわち、ここまでは、A級8段と同じなんですよ。

N君に、この手順をメールしたところ将棋盤で手順並べて確認したと報告がありました。

もう彼は、上達の道を歩みだしてます。

教室のこども達も、何回も並べて覚えて下さい。
まだ、深い意味は判らないかもしれませんが、正しい手順を覚えるだけで、この後漢字が読め、本を読み理解出来る段階になると本当の意味で身に付きます。

次回は、いよいよここから戦いが始まります。

定跡の力=知識の力 こんな局面が現れます。
知らないと指せない手、そんな手を沢山知っていれば、勝率も断然UPします。

定跡は大切です。
しっかり覚えましょう。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N君からの質問

2009-01-09 00:21:32 | 将棋
将棋倶楽部24に出ているN君の悩みは、急戦棒銀で来られると潰されてしまうらしい。

級位が低いグループだと、王様も囲わないで攻め一直線で来られて、敢無く撃沈もあるそうです。

N君は、固い囲いが好きで、矢倉ファンらしい。
それで、矢倉模様に進めると強敵棒銀がやって来る。

先ずは、棒銀成功の手順から。

▲7六歩 ▽8四歩 ▲6八銀 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽8五歩
▲7七銀 ▽7二銀▲7八金 ▽8三銀 ▲5八金 ▽8四銀
▲7九角▽6四歩 ▲6七金右


何と、プロの将棋に出た手順なんです。
棒銀得意な人は、必ず覚えましょう。
初手から、頭の中で描けた人は、脳内将棋盤の持ち主。(笑)
そうで無い人は、図を見てください。

ここから、後手の攻撃が始まります。

▽6五歩 ▲同 歩 ▽9五銀 ▲6八角
▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 銀 ▲同 銀
▽9九角成

▽6五歩を取らずに▲6八角としても、▽9五銀 ▲9六歩 ▽8六歩 ▲同歩 ▽6六歩と多少手順が変わっても、 以下ほとんど同じ結果になります。

図から9手ですから、きちんと頭の中で描いて下さい。
こんな所にも、詰将棋練習する効果があるんです。

もともと矢倉指したい人は、ゆっくり全軍を進める事が好きですから、こんな展開は文化が違い過ぎて意気消沈、棒銀側は、作戦成功で温泉旅行計画を・・(笑)

矢倉屋チェーングループのピンチ!

そうだ、ここで「昭和町の受け師」を連れてこよう。

次回は、迎撃手順を紹介します。







Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙室

2009-01-08 01:50:01 | 将棋
私の職場で、いつも喫煙室に来るN君も、こっそり将棋ファンで将棋倶楽部24で、この正月休みも密かに指していたと将棋談話になった。


まだ棋力は低い感じだが、SEという職業柄、好きになって集中すれば20代の若さだから2年くらいで有段者になるかもしれない。

そこで、N君へのサービス問題。 図は有名な詰将棋。 簡単に解いちゃうかな?(笑)

もし解けなかったら、将棋の摩訶不思議な世界に取り込まれてしまうかも。(爆)

N君、解けたら下記のメールファームまで連絡下さい。

棋譜倉庫柿木将棋

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事

2009-01-07 06:51:04 | 将棋
ウッキー先生のブログに、習い事の様にとの表現があり、「なるほど」感心して読ませて頂きました。

これまで、女の子に将棋を教えた経験値も無く、唯一の手掛りであった将棋ニュースプラスの企画から、プロの先生方の指導方法を参考にして進めて来ましたが、最近アンヌ隊員が強くなってしまって、そろそろ次のステージにと思い現在模索中であります。

実は、7枚落ちから6枚落ちにランクアップして対局して専守防衛してみたら、さすがに銀1枚の力は強く、四間飛車からの陣形では、攻めの構図が作れなかった。

そこで、下手なりに考えた。(笑)

女の子だから、お化粧をしましょう。

・美しい構え。
・美しい玉形。
・美しい対局姿勢。

伝統文化継承の旗印には、ぴったりなイメージ・・・・(笑)

そこで、先崎先生の教科書より6枚落ち矢倉をしてみようと思いついた次第。
先生の書かれている通り、6枚落ちのキャンパスに綺麗な陣形を描いて頂こうかと。

必殺の「ラピュタ」は、ダイキ君・レオン君・ユーソウ君の迎撃用に廻す事にした。

真剣に撃墜して上げるから、掛かって来なさい。(笑)
(もう、真剣モードじゃないと戦えない・・・・汗)

図の問題は、ノーヒント。
この局面どちらが勝っているのでしょう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパさんへ

2009-01-06 01:04:17 | 将棋
教室へ通っている子のパパさんと、今日は、いろいろお話しました。

ご本人も愛棋家で、それが発端となって、お子さんが教室へ通っている。

そこでの話し、終盤は難しいねと、どうしたら終盤が強くなるのだろう?
なんて話していました。

基本的には、簡単な詰将棋を毎日解き続ければ自然と強くなるんですが、詰将棋嫌いな子も居るから、嫌いな事を強制しても続かないから、どうするのかが難しい。

私も含め、終盤苦手な人が楽しく遊べる「次の一手」問題なんかは、実戦を指してる感じで良いのかも知れない。

それで、パパさんにプレゼント問題

簡単な終盤問題です。(解った人は、答え書き込まないで下さい・・・・笑)

さらに、大サービスでヒント

△8八竜からの詰めろが掛かっている。

自玉が詰めろだから相手玉を詰ましてしまえば良い。
さて、後手玉詰むや詰まらずや?

A 詰みが発見できればゴール。
B 詰まない事を読みきる。

ここで、日頃の詰将棋を解いている人は、AかBを早い時間で判断出来る。

Aと判断した人は、ここから詰ませば良いのだが、Bと判断した人は、ここから悩む事になる。

一手スキが掛かってるから、自玉を二手スキにする手があれば、その手を指して相手に必至を掛ければゴール。

業界用語では、一手稼ぐ技術と言いますが、そんな手が指せれば良いですね。
こんな手は、犠打の捨て駒なんかが有効になります。

さて、パパさん先に解いて、お子さんに、この問題を出してあげて下さい。
もし、お子さんが解けなかったら詰め将棋って大切だよって、それとなく伝えて上げて下さい。

どこで、その大切さに気が付くか、長い目で見守りながら。

もし、解らなかったら  kagerou@goo.jp

こちらの裏口から、こっそり連絡下さい。(笑)



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする