同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

棒銀基準

2018-02-26 22:46:59 | 将棋

将棋を指し始めて最初に出会うのが棒銀戦法で、教室でも8枚落ちから棒銀を教えています。

ヒフミン(加藤先生)も大得意のこの戦法は、今年高校新人戦で全国大会に行ったリョウセイ君も、四間飛車には必ず採用し独自の研究まで備えていました。

決まればパンチ力が強く決まるのだが、対策も研究されていて有段者れべるになるとなかなか上手く行かないが、互角なら良いと思えば気にならないかもしれませんね。

ノムラ君に試すと、この四間飛車のスペシャリストは完璧に受けの手順をマスターしていて、私レベルの付け焼刃棒銀では通用しなくなったので、また来る春を楽しむ冷凍庫行きになってます。

ナオちゃん(小2女子)と平手指してみたら、ななんと!三間飛車を指して来たので駒落ちでは8枚・平手では王様を囲わない居玉のままの棒銀で潰しに行き受け方の練習中。

2枚落ちでも、基本的には棒銀の手筋が定跡になっているし、奨励会へ行ったユイさんも小学4年の頃は棒銀の選手でした。

すこし面白い棒銀の手筋を紹介します。

YouTubeで将棋系チャネルを配信されています。

HAKU ←クリック!

 

基本的にはこんな感じ。

角交換四間飛車からスタートします。

居飛車の飛車先が伸びて来たタイミングで角を交換して、交換した角を打って飛車先交換を拒否から始まります。

振り飛車側から観ると、四間飛車VS松尾式イビアナに出て来るような戦形になって5五歩から棒銀の手筋で居飛車陣突破を狙います。

ポイントは、高美濃に組むことで3一角からの反撃を消しています。

これは、アナグマに組ませませんよ作戦で、教室ではユキナリ君との対局で中盤力強化のため使ってます。

そして観る将ライフも楽しんでます。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは良い本だけど

2018-02-26 06:19:55 | 初段になろう

羽生の終盤術を使って、学習している会員さんがいるので少しアドバイスでもしましょうか。

1~3巻まであって、学習に向いているのは2巻と3巻です。

1巻は、棋譜並べに使いましょう。

将棋盤に駒を並べて、実際に駒を動かしながら行った方が効率的です。

俗に言う「右手が覚えている」効果を狙いましょう。

大内九段の得意戦法であった、ツノ銀中飛車を消えた戦法にしてしまった棋譜もあるので、この巻は有段者参段レベルが挑んでも、次の一手問題としての正解率は低いと思われます。

1回棋譜並べを終えたら忘れましょう。

忘れた頃に、再度観ましょう。

1ヶ月位してから再度読み返して、次の一手問題として覚えていたら良いかもしれません。

そして、これを1年間繰り返した頃には有段者の終盤になってるかもしれません。

今のレベルでは、難度が高すぎるので将棋が嫌いにならない配慮が大切ですね。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修正版 初心者が初段まで最速で到達する方法

2018-02-24 20:31:53 | 初段になろう

修正版 初心者が初段まで最速で到達する方法

ブックマークにも登録していますアユムさんの動画で、最新版が出ましたので紹介します。

将棋ソフトを使った学習は私の将棋教室の経験値から凄く効果的だと思われます。

出来れば10,000円位の投資で済むから有料の将棋ソフトを使う方が小学生には特に有効的と思われます。

本人が強くなりたい意思があって、保護者様もそれを望まれた場合のみ、有効かもしれませんので押し売りはしてません。

 

この前、小学校名人戦に引率させてもらいましたが、保護者様から「なにも熱中するものが無かった子でしたが、将棋に出会えて嬉しい」とのこんな声も聞こえて来て将棋教室を行っていて、こちらも嬉しくなりました。

来て下さる会員さんは、それぞれの思いがあるでしょうから、出来れば皆さん初段にしてあげたいですが、それはそれで居場所として将棋文化と触れ合う事で何かを掴んで卒業して頂くのも良いかと思ってます。

 

この前、ユーシ君が中学生になり部活も忙しくなった事で教室卒業する挨拶に来てくれました。

初めて会ったのが、彼が小学1年生で南小学校の文化祭の時でした。

元気な子で毎回騒ぐ子でしたが、中学生になり身のこなしも良くなっていました。

奨励も含め初段を認定しました。

高校進学の時は内申書に、こっそり書いて下さいね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな手あるの?

2018-02-23 17:50:44 | 将棋
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週があけて職場に行けば

2018-02-21 06:15:22 | 将棋

藤井聡太君凄いねの話題が、当然の如く会話ネタになった。

どこがどう凄いのか説明してあげたいのだが、将棋指さない人に説明するには難しいのである。

とりあえず、先場所十両で優勝した力士が今場所99回も優勝している横綱に勝った感じかなとお茶を濁す程度で収めておいた。

さてさて、将棋3級クラスになれば、前の図の▲4四桂が凄い手と分かり観る将棋が楽しくなるかもしれない。

3級レベルは、すこし将棋をかじれば誰でも行ける世界になるやも???かな!

yowai60(弱い60歳)になったので、将棋は観る専門90%で現在楽しんでいます。


 



作者:将棋実況者のアゲアゲさん

将棋実況の最後に、オマケ感覚で出されています。

あまり難解じゃないから好きです。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただやん

2018-02-21 05:32:37 | 将棋

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井五段優勝 六段に

2018-02-17 16:28:55 | 将棋

広瀬八段を破り見事優勝。

六段に昇段されました。

凄いですね。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評価値1600点越えました。

2018-02-17 16:03:07 | 将棋

藤井五段決勝戦は、広瀬八段と対戦中。

藤井5段、評価値1,600点越えて優勢の様子。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰山陽フェア

2018-02-17 14:26:07 | 料理


















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井五段勝利

2018-02-17 12:33:06 | 将棋



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一心

2018-02-15 12:55:35 | ランチ










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋王戦相入玉になったら?

2018-02-12 17:13:45 | 将棋




浦野先生大丈夫でしょうか?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランド

2018-02-12 14:21:22 | ランチ




無性に焼きそばが食べたくなったので、今日はご褒美の日に変更です。

ご褒美の日@月3回中残り1回になった。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙あらば

2018-02-12 10:57:06 | 今日の教室

Noto大君、いつも隙あらば教えて下さいとやって来る。

今回は、4枚落ち定跡の希望でしたが、とびきゅうで2枚落ちを教えてみた。

このペースで伸びると、夏のプロ棋士指導対局の時期には2枚落ちレベルに到達するだろうからそうしてみた。

少し不思議なのだが、駒落ちは定跡を覚えようとするのだが、平手定跡にあまり興味が無いようだ。

さて、どうしましょうか。

駒落ち定跡覚えたので、講師やプロの先生に勝てるようになったので、平手定跡覚えれば大会でお友達に勝てるの意味を理解してもらうのが先かな?

居飛車党なので、戦法が多くて難しい面もありますが、ボチボチ行きましょうか。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3-4戦法

2018-02-12 06:44:06 | 今日の教室

後手番でも升田式石田流を指したい時、安全に組める一手損の4二飛を入れてから3二飛とする戦法をユキナリ君にぶつけてみた。

対策知らないとハメ手みたいな手筋満載で、初見で受けるのは大変でしょうと指していたら案の定、長考を繰り返し手が進まないが何とか局面を保てるようになったのには驚き進化の跡が窺えました。

 


 

小学一年生のタイキ君との対戦が上の図。

5月の大会を目標にしていまして、振り飛車党なので今流行の銀冠穴熊にしてみた。

これユキナリ君の得意戦法で、振り飛車持って普通に指してるとかなり大変で、今日は目に慣れる程度で、これからどうするか考えましょう。


ナオさん1手詰完璧になって来たので、お兄さん達が解いている5手詰を1手詰にして解けたら3手詰にして説明しながら5手詰を3問やってみた。

簡単そうなのだが、言っている意味と図面を認知する力が無いとこれもなかなか初心者には難しいのだが何とか出来ました。

詰将棋が好きになるのが上達の近道ですが、分かっているがこれが大変なので答えを知って、手順を指で指して感覚で会得する道もあるかもしれない。

実戦は、8枚が卒業レベルになりました。

平手は三間飛車をテーマにしていて、何も囲わないファーストストライク棒銀を受けられる感覚の練習中。



 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする