ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
同胞(はらから)
将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記
皆様は、どうされるのでしょうか?
2025-04-16 10:13:55
|
雑記
いちご園&神社のお仕事で、忙しい1週間が過ぎました。
今日は、お昼から森下組の後片付けが済めば完了。
カミさんの体調も復活して、お引越し準備に明日から入る。
ところで、話は変わるがblogの閉鎖メッセージがありました。
何をやっても、三日坊主の私としては、良く続けたものだと思う次第なのだか、今後どうしょうか迷い中。
日記の代わりに綴ってるので、どこかのサイとに移るのも有るが、この際辞める手もある。
皆様は、どうされるのでしょうか?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
高山春祭り 弍
2025-04-14 14:48:00
|
雑記
カンカコカンが、神社へ向かいます。
そして、御神体は神輿へ!
続きは、動画を観て下さい。
今年デビューの子ども獅子。
ふれあい会館の前でのお披露目に、観光客から拍手喝さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
高山春休み祭り 壱
2025-04-14 08:30:00
|
雑記
今日から高山春祭りです。
神社のお仕事は、バックヤード業務。
明日は、凛々しく裃の予定だが、雨で中止の可能性が大である。
14日のメインは、夜の屋台曳別れだが、こちらはギリギリ空がもつかです。
獅子組が廻って来ますので、只今お家で待機中。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
神社のお仕事
2025-04-13 19:47:53
|
雑記
高山祭りの、準備でアタフタ。
神社の、砂利撒き業務に腰がへたる。
帰宅後、禁断のカップラーメンに手が伸びた。
レタスを食し、いざ鎌倉かな?
多分、お幸せな事なのかも。
野菜と卵は、必須条件はなので、それなりに桃太郎のお供集で、シークレット・サービスなのかも?
今宵は、これにて、お休みなさいませ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
これもまた一興
2025-04-10 09:13:00
|
雑記
新型コロナ感染してから、免疫力が下がったのか、年齢的なのか不明だが、カミさんの体調が良くない。
自宅警備員は、臨時家事代行サービス業となっている。
小松菜を、買いすぎて毎日同じ味噌汁になった。
気候が良くなって、いちご園は凄いことになっている。
収穫はプロのスタッフに任せて、いちご狩り客へのお出迎えと説明員、それが済むと、収穫出来ない苺の選別と伸びた枝落としを担当している。
新しい体験は、新鮮で楽しい。
暫くは苺漬けになるやも。
これもまた一興。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
お手伝い
2025-04-04 17:35:18
|
雑記
2日連続で、いちご園のお手伝いに行く。
まさか苺と格闘の日々を送るとは、人生とは面白いものです。
ランチは、あじか内にあるレストランで蕎麦にしました。
トッピングで、かき揚げと茹で卵を入れて600円は、このご時世にしては安い。
美味しゅうございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
新記録で昇段
2025-04-01 11:37:00
|
雑記
トンテキを半額ハンターは、ゲットした。
余ってたワインで仕上げる。
4月1日。
新生活3年目が。スタートしました。
健康保険の切り替えに行く。
これで旧職場の縁も、また1つ減りました。
振り返れば、当初予定の囲碁初段は叶わなかったが、費やす時間と情熱が減ったので、これは致し方なし。
それ以外は、まま、こんなものでしょうか。
将棋では、研修会行きたい子が現れたが、こちらは遠隔地なのでお勧めしなかった。
良かったのか悪かったのか、それは神のみぞ知るとしましょうか。
話は変わるが、ホームDr.定期診察でダイエット開始以来最低記録を更新した。
BMI25を切ってから、23の世界へ行けなかったが、見事昇段して達成率60になったので、連続昇段も見えて来ました。
16時間断食が、今の生活には合ってる感じで、得意戦法は極めましょう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
カミさんへお疲れ様でした
2025-03-24 10:55:20
|
雑記
(職場の方の手作り)
カミさんが、退職しました。
本日より専業主婦となるも、孫守り業務が忙しく休む間もない。
職場の皆さんから、人形とワインをプレゼントされました。
今宵は、ワインに合う料理を考えましょう。
慰労会は、無事にいちご狩りがオープンしてからにします。
何だかんだと忙しい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
元の木阿弥
2025-03-20 09:21:00
|
雑記
新ジャガに釣られて購入する。
バター焼きにしてみた。
レンジ時間が長すぎて、やや柔らかくなりすぎた。
次回に期待です。
鰆の西京焼き。
いつも干物なので、カミさんからクレームが出て生の身にしたが、これは生焼けが心配で焼きすぎた。
鍋料理の残り。
水菜の生姜醤油。
鯖うどんにチャレンジ。
茹で卵が面倒なので、出し汁に入れてレンチン。
ダイエットに効果有ることは、知っている。
一時期スーパーから、消えたこともある。
1缶100円だった時期もあるが、お高くなりました。
食べ過ぎれば、元の木阿弥。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
お宝鑑定
2025-03-17 14:50:52
|
雑記
お宝鑑定。
屏風を廃棄したかったが、もしかして売れると良いねで、鑑定して買い取ってもらった。
行き掛けの駄賃でもないが、昔からある鼈甲と珊瑚の真贋も鑑定して貰う。
本物だったが、値段は2つ合わせて500円だった、店頭に並んだら、いくらの値が表示されるのだろうか。
本命の屏風は、2000円でした。
偶然、YouTubeで観たので試してみた。
キューピーマヨネーズを使う。
独特の酸味と絡まって、美味しゅうございました。
ここに、最強田舎伝説が始まる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
としごいのまつり
2025-03-17 03:42:07
|
雑記
としごいのまつり(祈年祭)でした。
御酒をいただいて、神と一体になる直会。
宮司挨拶は、今時のお米の話しから始まった。
乾杯の挨拶は、造り酒屋さんだった。
お米の値段が上がれば、お酒も値上げせねばならんが、売れなくなるがご心配の様子。
高くなっても、美味しい日本酒を飲みましょう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
神社のお仕事
2025-03-15 01:18:00
|
雑記
神社のお仕事でした。
2年目なので、新鮮さは無くなったが、それなりに馴染んで来ました。
3年で卒業したいが、留年してしまいそう。
お約束の稲荷寿司。
酢が薄く、ふあふあ感があり、美味しゅうございました。
この手は無いと習ったので、指しませんが、習いたての子どもさんは突いて来ます。
飛車は走らず、角道を開ける。
A.I.師範に訊ねると上の図になり、先手の利が僅かに減った程度となった。
後手が怒って歩を守ると、角で飛車を狙い一歩損ながら、面白くなって行きました。
だから将棋は楽しい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
フライパン復活の深津理恵
2025-03-14 10:29:52
|
雑記
日清のナポリタン。
卵焼きのフライパンが、焦げ付く様になってしまった。
偶然塩で、復活する動画を観たので試してみた。
見事に深津理恵。
次回は、牛乳バージョンで試してみます。
本日は午後から、神社のお仕事になってる。
稲荷神社の例祭なので、いなり寿司が配られます。
カミさんにプレゼントして、不詳は飲みに行こうかな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
雫宮祭
2025-03-13 12:39:15
|
雑記
新しい祭りです。
詳しくは知りませんが、御神酒の祭りらしい。
当日の観光客の方は、ラッキーかもです。
カミさん風邪でダウン。
鶏南蛮うどんを作ってみた。
こちらは、ケーちゃん研究会。
今回は、生姜と味噌をアレンジしてみた。
これはこれで有りかもしれないが、求めている味とは違う味になった。
辿り着かなくて、未だ迷い道くねくね。
コロナ禍で中止になった岐阜県での、ねんりんピックが復活して今年開催です。
富山県の時に見学に行きましたが、持ち時間論争が有り、切れ負けが嫌なので秒読み付けて欲しいとの事だったが、運営上スケジュール通りに進まないので諦めて下さいになった。
今回は、どのようなルールなのだろうか、フイッシャーなら楽しいかもしれない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
逆張りにチャレンジ
2025-02-28 11:05:51
|
雑記
動画の撮影で蜂をテーマにした事は良かったが、お利口さんに撮らしてもらえない。
あえて苺から入らない、逆張りにチャレンジしてみた。
ただいま編集中。
将棋会の一番長い日。
トップを走る天彦九段に、勇気八段が急戦で仕掛けた。
天彦九段は、美濃囲いを選ばず独自の構えを見せた。
個人的に注目が、渡辺九段と菅井八段の対局。
渡辺九段は、組んだら勝率8割と云われる松尾流に組んだ。
菅井八段も4枚穴熊に囲い、これ終わるのかと思いながら観戦する。
金は斜めに誘え。
格言とおりの手が、印象的でした。
結果はアユムさんの動画で観て下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
goo blog
News
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
Profile
自己紹介
将棋教室と対話の会の活動を取組んでいます。
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Recent Comments
kagerou_740/
支部対抗団体戦 5
前飛騨支部長/
支部対抗団体戦 5
kagerou_740/
あなたならどうする
soranoao/
あなたならどうする
kagerou_740/
フライパン復活の深津理恵
まるこ/
フライパン復活の深津理恵
kagerou_740/
サーチ大成功
soranoao/
サーチ大成功
kagerou_740/
新春囲碁大会
まるこ/
新春囲碁大会
Bookmarks
高山将棋教室支部
高山将棋教室支部の公式サイト。
日本将棋連盟 岐阜県支部連合会
岐阜県の将棋大会・各支部の案内・将棋教室等
おサルのダイアリー
棋力はサル並み?のウッキーが将棋に向かう日記
ショーダン7
居飛車での研究が纏められているコンテンツがあります。
Sugar
へなちょこ急戦法
石川泰の将棋チャンネル
元奨励会三段の石川泰さんのサイトです。
イトシンTV
日本将棋連盟 プロ棋士の伊藤真吾五段の将棋ウォーズ中継です。 振り飛車党必見プロの将棋が楽しめます。
女流棋士・香川愛生チャンネル
将棋ウォーズLive他、多彩な動画配信サイトです。
将棋タウン
駒の動かし方から、将棋道場の案内、本の紹介、古本の販売、詰将棋等の問題まで、様々な将棋に関する情報発信サイトです。
ドクター江部の糖尿病徒然日記
新しい食事療法『糖質制限食』
Calendar
Apr,2025
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Prev
Next
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
Recent Entries
皆様は、どうされるのでしょうか?
おまつりべんとう
高山春祭り 弍
高山春休み祭り 壱
神社のお仕事
丸パクり
棋譜眺め
これもまた一興
バサロスタートの後から
終盤戦のストラテジー
>> もっと見る
Categories
将棋
(1694)
ねんりんビック岐阜2020
(4)
ニシウエ青果園
(15)
今日の教室
(1022)
雑記
(1549)
旅
(115)
教室日程
(61)
糖質制限
(260)
料理
(268)
囲碁にチャレンジ
(39)
将棋大会
(460)
ランチ
(334)
第21回バロー将棋まつり
(7)
初段になろう
(39)
2018高校新人戦
(3)
2018高校新人戦
(3)
酒場放浪記
(138)
初心よさらば
(9)
2018高校選手権
(6)
2018高校選手権
(38)
逆転しない将棋
(13)
バロー2018
(11)
終盤の研究
(12)
中盤の研究
(6)
2017高校選手権
(28)
大会案内
(33)
詰将棋
(141)
第15回バロー大会
(6)
2019高校選手権
(4)
高校選手権2016ひろしま
(37)
囲碁
(13)
アルダンテ
(2)
こもれびの会
(7)
第1回ルビットタウン高山こども将棋まつり
(9)
第20会バロー大会
(17)
中級コーナー
(7)
オセロ作戦
(10)
第16回バロー
(6)
第17回バロー
(7)
のりくら青年の家
(20)
文部科学大臣杯 西日本大会
(30)
初心者コーナー
(52)
KRS48
(25)
SRR2000
(20)
かつお作戦
(25)
いけしお作戦
(27)
14回バロー
(5)
教室の記録
(9)
高校選手権in茨城
(12)
第18回バロー
(13)
高山教室支部
(7)
大会結果
(32)
インポート
(32)
第19回バロー将棋まつり
(23)
ニュース
(1)
学問
(2)
shougi
(1)
Back Numbers
Apr,2025
Mar,2025
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Feb,2009
Jan,2009
Dec,2008
Nov,2008
Oct,2008
Sep,2008
Aug,2008
Jul,2008