同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

飛騨支部たより

2010-01-31 19:43:45 | 将棋
本家の飛騨支部が文化庁・生活文化普及事業 親子将棋教室を開催致します。

日時:3月14日(日)
   午前10時~午後4時
場所:高山市民文化会館
参加費:無料

指導して下さる先生
    屋敷九段(元棋聖)
    熊坂四段
    藤田女流初段

概要:午前 親子将棋教室
   午後 専門棋士による指導対局

昼食希望の方は、当方で用意いたします。(実費が必要です)



講師を私なりに少し紹介します。

屋敷九段 
18歳で、棋聖位を時の中原先生より奪取、タイトル最年少記録の保持者。
(これは皆さん知ってますよね・・・)
直近の思い出は、昨年の中学選抜全国大会で、特別公演を拝聴させて頂きました。
ユーモアたっぷりの話の中に、丸秘裏話もされて楽しく過ごさせて頂きました。 
今回の教室も楽しみです。


熊坂四段
中原16世永世名人の愛弟子で活躍中の先生です。
2年前、バロー大会にも指導に来て下さり、記憶の方も多いと思います。
指導に長けた先生で、前回の時も移動の車の中で、「○○君は攻めが鋭い△△君は構想力が良い」など個々の子ども達の良い所を説明して下さり、将来こんな風に伸ばせたら良いですとアドバイスを丁寧にして頂きました。

藤田女流初段
女流の先生の中で、若手成長株として注目を浴びている先生です。
身近なところでは、将棋ニュースプラスのコーナー「神吉印」の聞き手をされています。
百聞は一見に如かず、まず観てみましょう。

将棋ニュースプラス


将棋を、始めてみたいお子さんで、親さんやご家族の方が教えられない、そんな方々が一つの出会いの場として参加して頂ければ幸いです。



  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200/200

2010-01-30 06:38:31 | 将棋

ついに完了する。
目標の金曜日は、忙しくて手が付けられなかったので、本日早朝に残り問題を制覇した。
200問題を解いて感じた事は、入りやすく面白く楽しい作品集でした。
中には15分程度悩んだ問題もありました。

その中から1問紹介します。(浦野先生には、紹介程度の掲載許可済みです。)


浦野真彦七段作 5手詰ハンドブックより(玉方持駒残り全部)

詰将棋慣れしてる人なら、ひと目で閃くのでしょうね。
私は、思考回路迷路の旅を楽しみました。(苦笑)







王将戦は激戦で羽生先生が1勝を返されました。
羽生王将の凄い寄せです。


ここから何と▲7二と△同玉▲7一銀で下の図に・・・・


将棋観戦ファンの私としては、最終7番まで行って欲しいと願うのみ。
次の対戦も楽しみです。

その間、BONA先生と指定局面作成してスパーリング研究に励む事にしよう。





竹内まりやの最後は、茉奈・佳奈「ふたりっ子」以来NHK連続テレビ小説再主演「だんだん」の主題歌にしましょう。
(ここの落ち、を作るための布石だった竹内まりやシリーズでした。)


縁の糸(えにしのいと)・・・竹内まりや





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

188/200

2010-01-29 06:26:19 | 将棋
いよいよ最終盤になってきた。
自慢じゃないが、これまで詰将棋集なるものを購入するも、最後まで解いた事が無い。(笑)
後12問、人生初めての完全制覇が掛かってる。(爆)

王将戦第2局が始まりました。


封じ手の局面で、ここは角を取る一手でしょう。
△同5三飛に▲4一角がBONA先生の予想手、下図。



さて、どうなるでしょうね。
ちなみにBONA先生同士の対戦では、後手が勝ちました。



竹内まりや 告白

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の本

2010-01-28 21:16:40 | 雑記
水谷修先生と大下大圓先生の共同著書が出版されるらしい。
(ここら辺が、いい加減な情報収集になっている)

そこで、それを記念して講演会かパネルディスカッションを密かに計画している。

言いだしっぺが方々で、こんな話をしてたら人が動き始めた。

中心核は二つの支援団体と、それを直接・間接に係る人々が集う。

1000人以上の参加者を集める取組みをするのは、私も17年ぶりになりそう、そして最後になるかも・・・・

さて、どうなる事やら。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

176/200

2010-01-27 21:54:21 | 将棋
今日は順調に進んだ。
少し悩ましい問題もありましたが、3分位考えても見えない場合は次の問題へ移り、またバックして見てみると視点が変わり筋が浮かんで来た。
残りも24問題になってしまった。
金曜日にはゴールできるかもしれない。

前回紹介した将棋タウンに4問目がアップされたので、早速チャレンジしてみた。


19手詰。10分で三段とあるが、そんなに難しくない、私でも5分程度で解けましたのでチャレンジしてみて下さい。



前回よりBONA先生は手を変えて△4五歩と反撃したのが下の図。



▲8四飛△5六金▲同歩△9九角成▲7二と△8八歩▲8一飛成△8九歩成となって下の図になりました。


角落のハンデまで差が、開いてないとPCのポイントですが、ここからなら私の棋力でもBONA先生を押しきれた。

定跡を覚えて、これにて先手良しからセットしてみるとか、変化手順などにもセットしてスパーリングすれば、かなりの基礎体力@実戦バージョンが備わりそうですね。

詰将棋と並行してトレーニングすれば、(終盤力が無いと勝てない)あっという間に(若い人なら)角一枚棋力アップするかもしれません。
勿論、道場や24などでの実戦がベースなのは言うまでもありませんが。(笑)



中山美穂さん、何年ぶりかの映画主演されるそうで、懐かしい映像です。

カムフラージュ  竹内まりや


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

142/200

2010-01-27 02:52:26 | 将棋

コツコツと続けてNo142までたどり着く、たかが5手詰だが筋が見えないと苦戦する場面もしばしば、12:59にNo143に着手するもチャイムで時間切れ、そろそろ将棋タウンの「実戦の詰み」がアップされる時期になりました。

第554問(1月20日出題)15手詰。10分で三段。
△8三玉になった時の持駒残しに苦戦する。
正解手順が見えた時は嬉しかった、私は詰将棋作品集(芸術作)より、こうした実戦形が好きですので、好きな事しかしない性格にマッチ。(笑)


第552問(1月6日出題)11手詰。10分で初段。
第553問(1月13日出題)13手詰。10分で二段。

この2題は、お正月問題で易しいですから是非チャレンジしてみて下さい。
見た瞬間に解けます。



女流名人戦が始まりましたね。
清水女流名人VS里見倉敷藤花、いつものようにBONA先生と指定局面からのスパーリングをしてみた。

先手SUWA 後手BONANZA 下の図からの指定局面対戦。



35手目からBONA先生は、清水女流名人と同じ手を指すから、こちらは里見さんと同じ手で追従して上の図になりました。

48手目から手が別れる。

【遠山四段】
「私も現地解説陣と同様、先手有望と見ます。後手はどこかで△4五歩から角を働かせないといけません。このままではただの「壁」になってしまいますからね。」

遠山四段のコメント通りに△4五歩と指して来た。

なんと強い事@BONA先生。(苦笑)

プロの先生の実戦棋譜並べと並行して、「はげゆび」等で同じ局面からスパーリングを繰り返すと、かなり上達の効果がありそう。

現在は、アンヌ隊員だけに指示してるが、経過を観ながら水平展開してみたい。

竹内まりや The shadow of your smile ~いそしぎ~


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120/200

2010-01-25 20:47:47 | 将棋
何と驚く事に、三日坊主の所業がまだ続いてる。
昼休みの中の20分で、少し躓いた問題もクリアしてNo120まで進む。
全問制覇したら、もう1回解いてみようと思う、2回目は1回目より時間が短くなるのか、忘れてしまって同じ時間必要になるのか、若い脳では無いから、どうなるか楽しみである。
(たぶん2回目程度は、同じ時間が必要になると思うが・・・)



やはり徳永英明は上手いな!

シングル・アゲイン / 徳永英明 & Skoop on Somebody & 島谷ひとみ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

108/200

2010-01-23 23:10:33 | 将棋
今日も少し解いてみた、意外とスラスラ進み中間点を超えてNo108まで進む、段々楽しくなって来た。

下の図は、Y君との対局。
王様が見えない将棋にして戦うのも大人げ無い気もするが、自然と序盤構想が身に付けばと思って意識的に冬眠してる。


後手の手番です。
駒割りは、後手の香得で4六歩の拠点がポイントになってる。
△8七飛成と行きたいが、それには▲6五角の返し技をしっかり用意して▲6九飛成と指して来てる。

後手は、飛車は成りたし命は惜しし思案六法。(笑)




この曲をカラオケで歌いたいが、何回チャレンジしても上手く歌えない。
やはり徳永英明には成れないか・・・(爆)

シングル・アゲイン


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88/200

2010-01-23 05:19:12 | 将棋
「昼休み詰将棋選手権」鬼門の三日坊主を無事クリアするも、来客などで一時中断に追い込まれる。
夜は夜で、飲み会などあり楽しい方には簡単に流れるのは世の常か。(笑)

ちと空間的錯覚で、簡単な手順が発見できず苦しむも、まま順調にNo88まで駒を進める。




女性ヴォーカリストの歌をカラオケで歌うのが好きですが、竹内まりやさんの歌は難しく唯一歌える曲。(笑)




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sigh of Angel 天使のため息

2010-01-22 03:02:25 | 雑記
Sigh of Angel 天使のため息


ただいま休憩中!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66/ 200

2010-01-20 06:06:49 | 将棋
1月19日帰宅後、朝日杯本戦トーナメントの久保棋王VS鈴木八段戦の棋譜を観て楽しむ。

久保棋王のイビアナに、鈴木八段が藤井システム思想で急戦から鈴木八段優勢になるも、疑問手が出て、久保棋王の逆転勝利になったが、途中再構築された久保棋王のアナグマは一時期金銀4枚になってた。

アナグマ恐るべし・・・

最近は、子ども達のスパーリングで意識的にイビアナを組むようにしてるが、あの独特の感覚は、硬くなった私の脳細胞には溶け込めもせず、アナグマになったのは、自分の脳だと苦笑い。


「昼休み5手詰ハンドブック2チャレンジシリーズ」も三日坊主の私は三日目を終了。(笑)

66問まで順調?に進んだが、少しは固まった脳のマッサージになるだろうか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描く力 最終回

2010-01-18 00:22:36 | 将棋



本題に入る前に、これまでに食べた「ケーちゃん」の中で一番美味かった物を紹介します。

http://www.gujo-tv.ne.jp/~tee/

少し値段は高いが、モモ肉を使用していて肉質が良い。
怖ろしく美味い・・・・あまりの美味しさに全身が固まってしまう。
近くだと、高鷲サービスエリアの上下線で購入可能です。


さて再掲上図ですが、こうなると普通下手は勝てない形になっている。
しかし、下手も守りの駒まで前線に出して来て、果敢に上手の金銀の塊をボーリングした結果が下の図になりました。


▲5五歩△同歩▲同金△5四歩▲2四飛△3三歩▲2一飛成△5五歩▲5六歩△同玉▲4六桂△6三玉▲6一竜まで、下手の勝ち。


もともと持ってる力が炸裂して、寄せてしまった。
金を見捨てて飛車を走り十字飛車から、最後▲4六桂が決め手で、上から厚く横から早くのお手本手順で完了。

初段のゲージで計ってみると。

序盤:定跡が完璧で100%
中盤:まあまあ戦えました75%
終盤:文句なしで100%

もう国立競技場が視覚に入って来てますね。
お強い、お強い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描く力 4

2010-01-17 00:26:11 | 将棋
詰将棋ハンドブック5手詰の方が、2より難しいとの評判で、特に第一問が難解だとか・・・

そこで、精神統一して向ってみる。(笑)
確かに、変化の駒余りの手順に惑わされる。
ついでに、8問まで進めて本日は終了としました。




ここから、上手の6四目掛けて盛り上がろうという作戦であるが・・・・
△6三金と先に引いて「気持ちは分かるがヘンダーソン君」
「それは少し無理だよ」と、ゴチャゴチャ手は進み下図へ。



当初の計画は挫折したが、それでも角を好位置に構えリストラに成功したが、上手も遊んでいた銀2枚を好位置に配置して、この数手で差が詰った感じですが、それはこの際置いといて、上手の抵抗で自分の当初描いた形が挫折しても、上手く角を転換して攻撃態勢を、作れるようになった事を、褒めたいと思う。


次回、描く力最終回。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描く力 3

2010-01-16 10:59:16 | 将棋
18日金曜日も、浦野先生の5手詰ハンドブック2にチャレンジする。
21問から40問まで、別にタイムトライアルしてるつもりは無いが、どれくらいで解けるのかと、自分の今の棋力を試す意味で計ってみた。

21分で目標の20分に届かず残念。(笑)
(一問一分で初段くらいだと思って下さい但し、1問~40問に限ります。)

今日からは、時間を気にしないで、ゆっくり作品を楽しむ事にします。

そうそう、米長永世棋聖(連盟会長)の著書で、早く出来るようになりたいなら「ゆっくり」しなさい。
そして、その「ゆっくり」を毎日続けなさい。
そうすると自然に早くなる。

このような事を、書いてありました。
今回購入された方は、一日一問で良いので毎日解いてみましょう。
三年先に、凄い事が待ってるかもしれません。(謎)


さて、前回の続きに入りましょう。



上の図の局面から、何と▲3五銀△4三歩▲3六銀と隠居させた金銀3枚を相手にしないで4四に居た銀を2路下げて、▲4六銀として次に狙うのが上手の唯一働いている要の6四に居る金との交換を模索している。



こういう手は、定跡を勉強していないと、知らないから指せない。
そして知っていても、この場面で使おうかと思って使うには、それ相応の力が必要です。

以前の、もう少し弱い頃だったら、▲4三歩と打って短手数で勝って居たかもしれない。
強くなり描く力が付いたから、2路も銀を下がる手順を選び、構想力を問う戦いに進展して行きました。

以下次回にします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描く力 2

2010-01-15 00:02:11 | 将棋
5手詰ハンドブック2を、今日少し解いてみました。
これから毎日昼休みに、15~20分程度チャレンジしてみようと思います。

今日は、出だしの問題だったので1~20問をスラスラ進みましたが、明日からは難問エリアに行くのだろうか・・・楽しみである。

脳の老化防止がメインですが、丁度良い気分転換になり楽しみながら進めたい。




さて再掲図であるが、ここは、ひとめ▲4三歩が目に映ります。
もし▲4三歩としたならば、接近戦になり確実な読みが必要になる、こんな時に詰将棋を日頃から解いていれば、正確な5手先の場面が頭の中に描けます。





ここから一例を挙げると、△4三同金▲同歩成△同銀▲4四歩△3四銀▲同飛△同歩▲4三歩成△同玉▲2二角成



他の変化(△4三同金に変えて△同銀なら▲4五桂 その他△3一銀や△5三銀)も調べてみたが、下手が頑張れる変化だと思われます。


少し前、まだ今より弱い頃だったら▲4三歩としたかもしれない。
しかし、しかしである。
この少年は、▲4三歩とはしなかった。

以下は次回とします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする