同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

藤井七段の棋譜並べ

2018-10-12 04:10:05 | 将棋

nanami mizuki

藤井七段の棋譜を中心に解説されているサイトです。

将棋を知らない人でも、周辺話題がありラジオ的に聞いても楽しめます。

強くなりたい会員さんは、良い棋譜を観て何となく感覚を沁み込ませて下さい。



 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークに追加

2018-10-11 11:12:12 | 将棋

ブックマークにショウダン7さんのサイトを追加しました。

三段以上を目標にしている会員さんは、このサイトを参考にして下さい。

居飛車党からの目線ですが、振り飛車党の会員さんも参考になります。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁木で右玉はどうなんだろう

2018-10-10 05:19:41 | 今日の教室

Gunji君先手 VS Yowai後手。

世の中は雁木の時代になって、先手も後手も雁木になり研究不足のYowaiは右玉にしてみた。

ここで△1五歩と仕掛けてみましたが、やはり無理気味だった感じです。

家に帰ってから、ソフトに指させてみましたが先手が良いようでした。

△6二金~△5一飛だったかもしれない。

それとも△4二角から別の構想なんだろうか。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚鮮でランチ

2018-10-10 04:51:53 | ランチ

カミさんとランチに行きました。

久しぶりの回転寿司でしたが、最近はお寿司は廻らずタッチパネルで注文なのですね。

カミさんは、ランチコースを注文しましたが、糖質制限の私は刺身盛りでした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり行きましょう

2018-10-09 08:36:16 | 今日の教室

あかりさんとの6枚落ちです。

定跡の端攻め手順も少し不安だが、破って3枚の攻めになれば何とか寄せられる様になったので、ラピュタを試してみました。

こころは、どうせ守っても破られるから守らず、空中に城を造って下手の寄せを惑わす作戦です。

これをクリアしたら、下手は平手定跡で挑んでもらいます。

ゆっくり行きましょう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ! ユイちゃんだ

2018-10-08 02:38:17 | 今日の教室

今日は、しんぶん赤旗の地区大会が開催もされているので、少し早く様子を見ようと出かけました。

文化会館に入るとロビーで、どこかで見た事のある女子高校生にすれ違ったが、その時はまだ気が付いていませんでした。

会場に入ると何と、ユイちゃんママさんが座っていて、やっと女子高校生の正体を確認する事になりました。

決勝戦は、H前飛騨支部長と相雁木戦で最後まで熱戦でした。

女流棋士への、資格も持っているユイちゃんの今後の活躍が楽しみです。


 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ里見香奈先生

2018-10-04 13:12:45 | 今日の教室

https://abematimes.com/posts/4974521

ナオちゃんには、中飛車を伝授中。

ゴキ中は難しいので、先ずはツノ銀より原子中飛車が良いのかと迷い中。

金で飛車先受けて、銀を棒銀手順で使えば玉を守らない初心者に対しては、全戦負けなしになるかもしれないのだが、やはり最後は詰将棋で3手をサクサク解けるようになれば、中盤も比例して良くなって来るはず。

先日、浦野先生の3手詰を渡した際に、答から読んで全部覚えましょうと言いましたが、続けているだろうか。

前回は、あかりチャンに負けて泣いてたので、やる気になっただろうか、ウッキー師範の得意技で生暖かく見る事にしましょう。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶ランドのランチ

2018-10-03 18:12:30 | ランチ









ランチメニューで、ご飯無しです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚なべ

2018-10-03 03:51:22 | 糖質制限


何年も、この店に通ってますが、初めて食べました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七級じゃ無いよね

2018-10-02 13:19:10 | 今日の教室

ウッキー師範より、シュウヘイ君を何級にしましょうかと相談がありました。

子ども達の成長は早く、それも寝ていても強くなる時期に来たので、級位 が実力に追いつかなくなってしまいました。

そんなこんなを踏まえながら平手で対局してみると、なるほど手強くなっていて、フリアナVSイビアナの戦いになり中盤になっても駒損しない様な差し回しは、もう中級者から初段の岸も見える位置に近づいただろうか。

この日は、たまたま先日の豊島棋聖(当時)VS菅井王位(当時)の王位戦最終戦を観ていた残像が残っていて、豊島先生のアナグマ崩しの手順が出せる形になりました。

プロの先生の棋譜並べ、これも良い上達法ですね。

シュウヘイ君も試してみて下さい。

この追い風に乗ってみましょう。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイスケ君とランマル君とケイト君

2018-10-01 13:42:27 | 今日の教室

ケイスケ君は、1月のプロの先生との指導対局を、6枚落ちでチャレンジして、完璧に勝って昇級がミッション。

前回は、Gunji君に痛い負け方をしてしまったので、リベンジマッチでしたが、Gunji君から完敗でしたとの報があり良かった。

次回Yowai60を吹っ飛ばしたら、指定局面でHageyubi6段+併用型で臨んでみましょうか、それクリアしたらホボ・ブラジルだと思います。

 

 

ランマル君は、まだ少し足りない感じですが、何とか冬までにはと、ケイスケ君に続くようにしたいものです。

易しい詰将棋を何問も解く練習が良いかもしれません。

 

 

ケイト君との一戦は、相フリを嫌われて、今どきのその他戦法になりました。

相居飛車なら一捻りと高を括って行ったのが、混戦の始まりで上手ツノ銀に変化され右玉から地下鉄飛車で受けられてしまった。

いつからそんな戦術覚えたのだろうか、今度のJT杯が楽しみになって来ました。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の予定

2018-10-01 02:41:14 | 教室日程

1.十月の予定
 7日() 将棋教室 文化会館4-9  PM1:30~4:30


14日() 将棋教室 文化会館4-4  PM1:30~4:30

28日() 将棋教室 文化会館4-4  PM1:30~4:30


◎(10月21日() は教室・支部はお休みです。)


※10月の山王土曜体験教室は20日()(AM8:30受付~11:30)の予定です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする