11月12日(土)
邸内の写真をUP下のですが2017/06/23 同じ参加者の方から外観も含めてNGだとの指摘があったので写真は削除しました。
抽選で当選したので月初めに訪れたばかりの鎌倉文学館の
フェステバル2016 川端康成邸 秋の庭園公開 館長による小講座のあと川端康成邸庭園(庭園部分のみ)を見学します。
参加して来ました、参加者は24名。
富岡幸一郎 (文芸評論家・関東学院大学教授・「表現者」編集長)館長から
現代の代表的な文学作家、1968(S43)年にノーベル文学賞を受賞した川端康成の
プロフィールや作品の解説のミニ講座では、
川端康成は古美術蒐集家として知られ、国宝の浦上玉堂や池大雅
与謝蕪村なども所有しており、時折全国の美術館で川端康成コレクション展も
開催されるそうです、また'雪国'の初版本(S16・6・12発行)や完成本(S23・12・15発行)
'山の音'の限定版(S27・4・20発行 888/1,000部)を触れさせてもらい、
生前の様子が記録されているDVD鑑賞の後、川端康成邸へ向かいました。
川端康成邸は鎌倉最古の神社甘縄神明神社(鎌倉市長谷1-12-1)の横に位置しています。
門の前までは何度か来た事があります。
入口の脇には川端康成記念会の建物があります。
中には入れませんが縁側から覗い写真撮影もOKですが、仏間の撮影はxで
セキュリティの問題もあり内部写真をブログやSNSでのupはxです。
仏壇の前にはDVDで観た川端康成が入院した際、外出許可を貰ってまで購入し来て
退院まで枕元に置いて眺めていたと云う鎌倉時代の聖徳太子立像(南無仏太子)
を飾って下さっていました。
玄関に出ている下駄は生前使っていた物だそうです。
敷地の奥の方には家族の方がいまも住んでおられるそうで、
左は正門から玄関へ向かう道で、ノーベル賞受賞の通知の使者はここから
来られたそうですが、親族の方は普段は我々が入ってきた門を使っているとの事。
短編小説「竹の声桃の花」は自宅の裏山が舞台です。
案内して頂いた文学館の方々、ありがとうございました。
鎌倉探索で門までは何度か来ていたのですが庭と縁側からとは云え、
内部が見学出来て嬉しかったです。ついでに周辺も徘徊したので
12,700歩でした。