ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(7月課題暑中見舞いのイラストを描こう)-142

2015-07-31 14:30:30 | PCでお絵描き

7月31日(金)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)掲載してもらいます、

手本は同じなのに違う絵になるのは不思議ですが、

お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。

7月の課題'暑中見舞いのイラストを描こう'が描けたので投稿します。

どちらかの手本を参考に自分のイメージをプラスして描くのですが、私は左にしました。

 

 鉛筆で下絵を描き

 夜空をグラデーションで塗り

 背景を描き、鉛筆で描いた花火を消し

 別のレイヤーで花火の色を塗り

 川面と映る花火を塗りサインを入れて完成。

自己採点・・75点、背景は及第点で花火がいまいち。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの銭湯

2015-07-29 15:49:17 | 独り言

7月29日(水)

入浴利用券を貰ったので久しぶりに近く(と云っても電車で1駅先ですが)の銭湯

'やすらぎの湯 万葉湯'に行って来ました。

サウナ・水風呂・超音波風呂・気泡風呂・電気風呂・座風呂・露天風呂・歩行浴・ボディマッサーシ・桧風呂

と盛り沢山でサウナ以外は無料です。

男女日替わりで1・2階と入替り趣が変わります、今日は男湯は2階です。

久しぶりなので色んな風呂を渡り歩いていたら、アット云う間の1時間でした。

出た後は家風呂と同じ様に牛乳を飲んで休憩所で休んで汗を引っ込めて帰宅しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の残影-19

2015-07-26 11:00:23 | 昭和の残影・路地・緑の館

7月26日(日)

図書館で借りた本昭和幻景(消えゆく記憶の街角)                                                             藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書

再開発の名のもと激しく変貌を続ける都市空間に異景となって沁みつく、                                                  失われゆく「昭和」の街並場ワイはみと建物の残映を訪ね歩いた紀行写文集。

に刺激され'昭和の幻影・残映・異景'と'横丁・裏通り・路地・路地裏'

のカテゴリーで時々投稿しています。

5月30日に世田谷美術館 レトロ建築再生ギャラリー完全版-1

京橋⇒銀座⇒茅場町⇒日本橋馬喰町⇒浅草と歩いた時に目にした昭和を偲ばせる建物です。

良い感じのお店です

 

看板建築ですから昔はお店だったはずですが

  

  

今も現役ですが店舗での役は終わっている様です、

 

 

 

 

 

歩いた界隈には昭和の建物ががまだまだ生きていました、

機会があれば一人で」また徘徊してみたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第97回全国高校野球選手権神奈川大会

2015-07-24 16:36:26 | 独り言

7月24日(金)    

第97回全国高校野球選手権神奈川大会も終盤、

今日は横浜スタジアムでの準々決勝初日で1試合目の横浜高校の渡辺監督が

夏で勇退を表明しているのぜひ勝ってほしいと観戦に行来ました。

神奈川県は全国一の激戦区186校の試合です。

一試合目は横浜高等学校 : 横浜隼人高等学校

 

2回表、横浜が1点先取

 

 

 昼食は今日も崎陽軒のシュウマイ弁当。

隼人が6回2点・7回1点と得点を重ねリードするも8回の表横浜は3点を取り

同点に追い付きました。

 

水分補給兼体冷やしも、グランド整備中にいつも通りカキ氷で、

 

横浜は9回の1点を取りリード

 

9回の裏横浜は隼人を0点に抑え勝利

 

 

二試合目は 慶應義塾高等学校桐光学園高等学校 ですが

試合が長引き3時からなので帰りが会社の退社時間に当たり電車が混みそうだし

9回の表に雨がパラつき東の空も暗くなったので、今日は帰ります。

25日(土)準々決勝2 7日(月)準決勝 28日(火)決勝と続くけど

決勝戦は観に来たいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦竹友の会 (2015) 総会

2015-07-18 22:10:40 | ボランティア

7月18日(土)

三浦竹友の会は7月からが新年度で、今日は総会です、

会場は昨年からヴェルクよこすか(横須賀市立勤労福祉会館)の会議室です。

会員数70名(7/1現在)、出席者34名、委任状24名(過半数)会議成立で始まりました。

 

代表挨拶・活動報告・会計報告・活動方針と問題なく議事進行、

8月からの活動計画表

昨年度の対外活動は逗子・横須賀市の施設関連への協力4件、

子供会などへの協力2件でした。

現在の活動場所は横須賀市1ヶ所・三浦市2ヶ所・葉山町4ヶ所・逗子市2ヶ所で計9か所です。

問題なく議事進行し終了。

膝を痛めて1年半ほど保全活動に参加しなくなり、此の頃は以前ほど参加意欲が湧いてきません

どうしようか思案中です。

この後は親睦会ですが都合で参加できません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別&OB会

2015-07-16 23:55:20 | 独り言

7月16日(木)

勤め先だった会社のSmさんから送別・OB会の知らせをもらい参加してきました。

今回の退職者はYmさん、参加者は1980〰90年代バブルのメチャクチャ忙しかった時代に同じ部署に

在籍していた同僚です、私(野次馬ジジイ)が退職して以降、退職者がある度に送別&OB会を

計画し連絡くれるので時々懐かしい仲間に会えます。

会場は東京青山の'広東名菜 富徳'です。

会場に着いたら懐かしい顔が集まり始めていました。

 

年長者と云う事で'乾杯'の音頭を取り宴の始まり。

らくらくスマホのパノラマを使ったらいい感じに撮れました。

 

参加者は30名ほど、OBが10名弱、残りは現役の皆です。

最後に選別の渡しSmさんからお礼と今後の抱負を述べて閉会。

やりたい事を書き出したら15項目あったそうです、達成するにはまず健康です、

身体に気を付け頑張って下さい。

 

幹事のOn・Ho・Smさん御苦労さんでした、次回も元気で参加したい・・・・・・です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の残影-18

2015-07-15 13:57:39 | 昭和の残影・路地・緑の館

7月15日(水)

図書館で借りた本昭和幻景(消えゆく記憶の街角)                                                             藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書

再開発の名のもと激しく変貌を続ける都市空間に異景となって沁みつく、                                                  失われゆく「昭和」の街並場ワイはみと建物の残映を訪ね歩いた紀行写文集。

に刺激され'昭和の幻影・残映・異景'と'横丁・裏通り・路地・路地裏'

のカテゴリーで時々投稿しています。

5月9日の世田谷美術館の横浜ウォーク 昭和ヨコハマ・パノラマウオーク 写真家と歩く横浜PartⅡ-①で

京急花月園駅~生麦~子安~京急神奈川駅~浅間下~松原商店街~藤棚商店街~戸部~岩亀横丁~掃部山・紅葉ケ丘~伊勢山大神宮~野毛~JR桜木町

歩いた時に見かけた、昭和を思い出す建物です。

 

 

 

まだ現役で手入れも行き届き頑張っているようです。

 

横浜にもまだまだ昭和が残っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2015-7芝増上寺を歩く)-2

2015-07-13 13:17:41 | ガイド街歩き

7月13日(月)    <7月8日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中です。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ:  徳川家の菩提寺・芝増上寺を歩く       

ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会) 

コース: 増上寺総門「大門」→中門「三解脱門」→増上寺大殿→宝物展示室→

            徳川将軍家墓所→大納骨堂→安国殿→西向観音・千躰子育地蔵→休憩→

            鐘楼堂→め組供養碑→黒門→台徳院霊廟惣門→丸山古墳→芝東照宮

            芝公園→大門駅

増上寺の徳川家霊廟には徳川将軍15代のうち6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が葬られています。

   

雨が降り始めました。

 第2代秀忠 

 第6代家宣

 第7代家継

 第9代家重

 第12代家慶

 第14代家茂

 皇女和宮

他にも正室・側室など将軍家ゆかりの35名の子女が合祀されているそうです。

因みに第1代家康 第3代家光は日光東照宮

4代家綱 5代綱吉 8代吉宗 10代家治 11代家斉 13代家定は寛永寺

15代慶喜は谷中寛永寺墓地に葬られています。

⇒ 安国殿  黒本尊は家康公が深く尊崇した仏像

西向観音・千躰子育地蔵 

鐘楼堂 大梵鐘は1673(延宝元)年鋳造され東日本で最大級といわれ、

重すぎて戦時中の供出でも免れたそうです。

め組供養碑 時代劇で知られる「め組の喧嘩」

増上寺会館  参加者の知り合いが増上寺で修行中との事で、増上寺会館で休憩させてもらい

お茶を御馳走になりお土産までいただきました、ありがとうございました。

(葵の紋が入ったクッキーが入っていました・・・お寺で洋風か?と家族の突込み)

 

方丈門(黒門 

台徳院霊廟惣門 寛永9年(1632)に3代将軍光公が造営した2代将軍秀忠の墓所

 

丸山古墳 

 

芝東照宮

今日はここで終了、集合場所の大門まで戻って解散、渡辺さんありがとうございました、

参加者の皆さんお疲れ様でした、小雨だったので足元を気にせず歩けました。

今日は近場でウロウロでしたから10,600歩でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2015-7月講座)-141

2015-07-11 15:06:20 | PCでお絵描き

7月11日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                    

久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      

パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげオリジナル作品と一緒に送ると

WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は7月の講座日です、テキストを受取り着席、課題は'暑中見舞いのイラストを描こう'です。

 

参加者は13名、

テキストを参考にしながらオリジナルも試し描き、

 

今月の課題はテキストのどちらかのイラストとオリジナルのイラストの2枚です。

                                         

どちらにしようかな、迷います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2015-7芝増上寺を歩く)-1

2015-07-08 19:05:26 | ガイド街歩き

7月8日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中です。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ:  徳川家の菩提寺・芝増上寺を歩く       

ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会) 

コース: 増上寺総門「大門」→中門「三解脱門」→増上寺大殿→宝物展示室→

            徳川将軍家墓所→大納骨堂→安国殿→西向観音・千躰子育地蔵→休憩→

            鐘楼堂→め組供養碑→黒門→台徳院霊廟惣門→丸山古墳→芝東照宮→

            芝公園→大門駅

      ※宝物展(家康公没後4百年記念英国王室所蔵の台徳院霊廟模型など)

予報は午後から雨でしたが、歩くのは増上寺境内と周辺の公園だけなので参加して来ました。

集合場所はJR山手線浜松町駅から数分の大門

 

資料をもらい出発、参加者は19名。

三縁山広度院 増上寺 浄土宗大本山

三解脱門(さんげだつもん)重要文化財 戦災をまぬがれた建物の1つで1622(元和8)年建立

この門をくぐると貧欲(どんよく)・瞋恚(しんに・いかり)・愚痴(ぐち・おろかさ)の三悪(三毒)からを解脱するという意味からこの名があるそうです

大殿で参拝し

 

地下1階に今年4月オープンした宝物展示室を見学、

  

 

館内は撮影禁止のため、パンフの写真です。

展示の目玉は1910(M43)年ロンドンで開催された日英博覧会に東京市の展示物として出品され、終了後英国王室へ贈呈された10分の1のスケールで製作された二代秀忠の「台徳院殿霊廟模型」です。

 

退館して次の見学場所

 

徳川家霊廟 へ、通常非公開で土日または団体に対して有料で公開だそうです。

鋳抜門 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする