ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

東京意匠學舎 '幻の水準点'を探せ!明治9年の忘れ形見・横浜編ー1

2019-09-28 18:27:31 | ガイド街歩き

9月28日(土)

東京意匠學舎(主宰:高橋直裕)のガイドツアー                                               '幻の水準点'を探せ!明治9年の忘れ形見・横浜編

明治9年、当時の内務省地理局は日本の主要都市の五千分の一の地図を作成すべく水準点を設けた。「ベンチマーク」と呼ばれる水準点の印を各所に刻んだが、それは遂に幻の遺物に…横浜の水準点を巡って行くと、新田開発とのつながりも見えて来ます。

に参加して来ました。

'東京意匠學舎(主宰:高橋直裕)'は世田谷美術館元世田谷美術館の学芸員で教育普及課長だった高橋氏が在職中に世田美主催のイベントとして企画・実施・案内役を勤めていたガイドツアー建築意匠學入門・萬KENBUN録がルーツで、定年1年前に退職され落語家(遊興亭福し満)に転身されて終了してしまった催しを、常連参加者の要望で同じ趣旨で再開してくれたガイドツアーの会です。

「水準点とは」                                                          地図作成など正確な高さを求める測量をおこなうために国土地理院が作った高さの基準となる点のことで、原点は東京都千代田区永田町1丁目にある日本水準原点標庫という建物の中にあり、1891(M24)年に東京湾の平均海抜を0としそこから計測し日本水準原点は24.5000mと定められたが、関東大震災で24.410mに修正され、さらに東日本大震災で修正され現在24.3900mに修正された。

案内役 : 高橋直裕(東京意匠學舎主宰)氏

コース : 東急東横線東白楽駅考道山→JR東神奈川駅〜JR桜木町駅→

     伊勢山皇大神宮野毛山→普門院→堰神社→山谷庚申塔→中村八幡宮

集合場所は東急東横線東白楽駅、実家から歩いて直ぐです、

 

資料を貰い注意事項を聞いて出発、集合今日の参加者は20名。

 

今日、訪れるのは幻の遺物となった…横浜の水準点です。

1876(M9)年当時の内務省地理局は弐本の主要都市の1/5,000の地図を作成すべく水準点を制定した。そしてその水準点をを恒久的なものろするため、焼失する可能性の低い社寺仏閣などの鳥居などに印を刻んでいった。それが几号(きごう)と言われる「不」の印である。印の原型は測量法がイギリス式で行っていたため、イギリスの水準点「」とされている。しかし軍備が勢力を拡大し1884(M17)年太政官達により地図作成の測量を参謀本部陸軍測量局に一本化してしまい、こうして内務省(文官系)の測量は水泡に帰してしまった。

考道山 孝道教団という独立した宗派 神奈川区鳥越38

 

 

横浜に住んで居た頃は実家から近いので花まつりや花見に何度か来ています。

此処からJR東神奈川駅まで行き〜JR桜木町駅まで電車移動

成田山延命院の境内を抜け高台ににある次の目的地

 

伊勢山皇大神宮 西区宮崎町64 (横浜の総鎮守)に到着

 

野毛山公園 を通って

  

 

山を下り、昔は海だった横浜の平地をテクテク・・・・。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回水彩画 きさらぎ会展

2019-09-25 15:49:18 | 展示・展覧・発表会

9月25日(水)               <9月13日(金)の続き>

第2会場で開催中の第29回水彩画きさらぎ会展へ

こちらには23名、100点ほどの作品が展示されていました。

 

 

 

 

好きな画風や構図の作品がありました。

  

二つの会場で目を楽しませてもらいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-9-① (本所散歩・鬼平と海舟を歩く)-2

2019-09-22 13:03:28 | ガイド街歩き

9月22日(日)   <9月11日(水)の続き>

江戸歴史散歩を楽しむ会 9月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ: 本所散歩・鬼平と海舟を歩く

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会主宰)

コース: 菊川駅→長谷川平蔵・遠山金四郎旧居跡→森下駅→五間堀→長慶寺→

           弥勒寺→二之橋→軍鶏鍋五鉄→両国公園(勝海舟生誕地)海舟旧居

           鬼平旧居時の鐘鐘楼跡撞木橋大横川親水公園→法恩寺橋→

           法恩寺(道灌供養碑)→本法寺→緑町公園→すみだ北斎美術館→両国駅

尺振八(せきしんぱち)共立学舎跡

 

両国公園(勝海舟生誕地)

 

五柱稲荷神社 勝海舟揺籃之地

 

鬼平旧居 墨田区緑4-12-7 鬼平情景

 

時の鐘跡(撞木橋跡)

 

モニュメントとスそこから見たカイツリー

 

勝海舟居住の地

 

相模の彦十の家   鬼平情景

 

野次馬ジジイは此処で途中下車します、

渡辺さん参加者の皆さんご一緒出来て楽しい時間ありがとうございました。

 後日送られてきた集合写真

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の学園祭-3

2019-09-20 13:25:39 | 展示・展覧・発表会

9月20日(金)        <9月6日(金)の続き>

学生の作品が展示されている美術学部の校舎へ

 最上階まで昇って、外を見たら良い景色でした

作品を観賞します

 

 

孫娘の作品も展示されています

 

結構、頭がクラクラしそうな作品もあり、見ながら思い出しましたのは

(netで探して見つけました)

2017年9月24日放送のTBS ○○に10万円あげたらこんな使い方されちゃいました!で彼女の3年先輩になる学生が10万円をもらったら最高級の画材でおばあちゃんの肖像画を描いて渡したいと語り、                10万円を貰い高級画材店・PIGMENTでシベリアンコリンスキーの毛で作った絵筆や高級絵の具を世界堂新宿本店でキャンバスを購入、最高級の画材でおばあちゃんの肖像画を描いて渡し、貰ったおばあちゃんは大喜びし広げたら絶句・・・・ なぜならおばあちゃんの顔は雨蛙色(真みどり)だったのです。

 

作品を見終わり外へ、道路を挟んで向かい側の音楽学部のキャンバスへ

幾つかのホールで演奏会が催されていますが、事前配布のに整理券が必要で

入場出来ませんでした。

 

帰りに神輿を撤収中の孫娘にまた会えました、左は神輿の上で音頭を

取っていた男性だそうです。

神輿パレードは炎天下で暑く日焼けしましたが、楽しかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回三浦半島スケッチ会作品発表展

2019-09-17 15:23:59 | 展示・展覧・発表会

9月17日(火)                9月13日(金)の続き>

好古会の終了後3階ギャラリーでは、二つの水彩画展が開催されています。

第1ギャラリーの三浦半島スケッチ会23回作品発表展

35人の157点を出品されています。

 

 

 

同じ題材で野次馬ジジイも描いています

 

会場に置いてあったハガキ絵を貰って来ました。

  

 

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の学園祭-2

2019-09-15 15:17:38 | 展示・展覧・発表会

9月15日(日)  <9月6日(金)の続き>

神輿パフォーマンスが終わったのでキャンバスに向い、まずは美術学部のキャンバスへ。

陳列館 1929(S4)年築へ

 

入口脇にあった皇居二重橋の架替え工事に伴い撤去・移築した旧飾燈及橋欄 

 

 

 

古くは寛永寺の境内だったそうで、当時の自然が残されている

校舎裏の通称「奥の細道」

 

模擬店で昼食を食べ

 

 

カミサンに頼まれた公式グッズのクリアーファイルを購入、

2枚1組 400yen

他にもTシャツ・扇子・金太郎飴・ステッカー・ピンバッチ・ふせんメモ等も売っていました。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2019-9月講座 )-253

2019-09-14 15:26:26 | PCでお絵描き

9月14日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                  久野先生 (山田みち子主宰:認定講師)から                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                毎月の課題は宿題として描き、オリジナル作品と一緒に送ると                  WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は9月の講座日です、いつも通りテキストを受取着席、受講者は10名です。

今月の課題は'秋のヴァイオリンを描こう'です。

 

色塗りは手間がかかりそうだし、背景の取込みが難しい。

 何時も通り中途半端で終了ですが、

描き方は最後まで教えてもらい残りは自宅で復習、

何度か描き直しながら仕上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2019-9月) 例会

2019-09-13 15:25:20 | 講座・講演会・勉強会

9月13日(金)

今日は好古会の9月例会、会場は文化会館の会議室です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師はNPO法人鎌倉考古学研究所理事で鎌倉遺跡調査会代表の齋木秀雄氏、

講演内容は発掘調査から見る鎌倉です。

 

 

鎌倉時代

 

 

室町時代

 

 

 

 

富士山の宝永山が噴火した時の灰が10数cm積もったそうです。

 

 

幕末から明治にかけて外人が訪れて撮った写真が多く残っているそうです。

 

 

 

斎木さん有意義で楽しい2時間、ありがとうございました。

来月の例会は齋木秀雄氏による鎌倉の史跡探訪です、

年に数回個人で行くのですが

説明を聞きながら普段通らない路地を歩くのは楽しみです。

3Fの展示場で水彩画展が開催中なのでこれから見に行きます。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-9-① (本所散歩・鬼平と海舟を歩く)-1

2019-09-11 18:24:01 | ガイド街歩き

9月11日(水)  

大江戸歴史散歩を楽しむ会 9月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ: 本所散歩・鬼平と海舟を歩く

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会主宰)

コース: 菊川駅→長谷川平蔵・遠山金四郎旧居跡→森下駅→五間堀長慶寺

           弥勒寺二之橋軍鶏鍋五鉄→両国公園(勝海舟生誕地)→海舟旧居→

           鬼平旧居→時の鐘鐘楼跡→撞木橋→大横川親水公園→法恩寺橋→

           法恩寺(道灌供養碑)→本法寺→緑町公園→すみだ北斎美術館→両国駅

に参加して来ました、集合場所は都営新宿線・菊川駅

資料を貰い注意事項を聞いて出発、参加者は34名です。

池上正太郎の'鬼平犯科帳'で知られる実在の人物長谷川平蔵の虚と実の散歩で、

小説に登場する場所や実在の場所・旧居跡などを訪ねます。

長谷川平蔵・遠山金四郎旧居跡

 

暑いので電車で一駅移動し

蟠龍山天寿院長慶寺 曹洞宗 江東区森下2-22-9 

五間堀跡

 

萬徳山聖宝院弥勒寺 真言宗 墨田区立川1-4-13 

 

 

二之橋

竪川に架かる隅田川より二つ目の橋で『鬼平犯科帳』では「二ツ目橋」という名で数多く登場し茶店「笹や」や軍鶏なべ屋「五鉄」に立寄るにも欠かせない場所。

  

小林一茶居住の地 墨田区緑1-3-4

 

軍鶏なべ屋 墨田区両国4-1 ニノ橋際

鬼平が密偵との連絡場所として登場

 

墨田区は観光の一環として'すみだのまち歩き'にと「鬼平犯科帳」ゆかりの場所をを紹介する高札を16ヶ所に設置しているそうです。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の学園祭-1

2019-09-06 18:22:15 | 展示・展覧・発表会

9月6日(金)     

孫娘の大学の学園祭 藝祭(今年のテーマは'カイマミ'(垣間見だそうです)に行って来ました。

 JR公園改札口を出るのは久しぶりです、

噴水池前の竹の台広場で神輿のアピールがあるのですがまだ到着していないので

 

バザーや展示を見物

 

右側は孫娘の着る法被です、自宅へ持ち帰り縫っていました。

 

美術学部と音楽学部の各科1年生が協力して作った御輿を担ぎ

法被をまとサンバ隊を先頭に上野公園を練り歩き、

広場に集合して御輿パレード最大の見せ場各チームのアピールタイムが始まりました。

 

 

神輿は                                                               1) 工芸・日本画・楽理・邦楽                                                       2) 建築・油画・声楽・指揮・打楽器・オルガン・古楽                                              3) デザイン・芸術学・作曲・弦楽器                                                           4) 彫刻・先端芸術表現・管楽器・ピアノ・音楽環境創造                                      の4チームだそうです

 

  

 

全部のアピールタイムが終わったので、孫娘を探しに

  

集合写真を撮っているのを見つけ、

周りをうろ付いていたら彼女が見つけてくれました

 

その後舞台でサンバ隊と学長が踊り、学長の挨拶があって昼休みです。

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする