ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(2017-10月講座 )-206

2017-10-21 15:57:40 | PCでお絵描き

10月21日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                   久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                    毎月の課題は宿題として描きオリジナル作品と一緒に送ると                                   WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は10月の講座日です、いつも通りテキストを受取り着席、参加者は7名。

今月の課題は'水彩ソフトの使い方を見直そう'です。

課題は普段お絵描きでは余り使わない

ツールを使ってカードを作ろうって感じです。

先生のお手本です。

 

野次馬ジジイはいつも通り中途半端ですが、バースデーカードなので2種類作って

描き方は覚えて終了です、

 

残りは自宅で復習、何度か描き直しながら仕上げています、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の残影・路地・緑の館-28

2017-10-18 13:50:25 | 昭和の残影・路地・緑の館

10月18日(水)

徘徊しながらつい撮ってしまう古い家屋や横丁など、

図書館で借りた本 昭和幻景(消えゆく記憶の街角)                                                             藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書                     再開発の名のもと激しく変貌を続ける都市空間に異景となって沁みつく、                                                  失われゆく「昭和」の街並場ワイはみと建物の残映を訪ね歩いた紀行写文集。

に刺激され'昭和の幻影・残映・異景'の姉妹版として'横丁・裏通り・路地・路地裏'緑の館'編の三つのカテゴリーで時々投稿していましたが、これからはまとめて'昭和の残影・路地・緑の館'に変更して撮り溜めした写真を投稿します。

※昭和の残影 谷根千界隈(江戸散歩)  谷根千界隈(江戸散歩)

 

谷根千界隈(江戸散歩)       泉岳寺界隈(江戸散歩) 洋風のドア

 

人形町界隈(江戸散歩)       本郷界隈(江戸散歩)

  

人形町界隈(江戸散歩)       人形町界隈(江戸散歩) 

 

目黒界隈(江戸散歩)        目黒界隈(江戸散歩) 

 

※緑の館 石神井界隈(江戸散歩)  谷根千界隈(江戸散歩)

 

谷根千界隈(江戸散歩)

 春になったら緑の館

※路地 谷根千界隈(江戸散歩)       

 一人徘徊なら奥まで入って行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2017-9月課題 外国のおしゃれな「窓」を描こう)-205

2017-10-15 14:20:37 | PCでお絵描き

10月15日(日)   

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)掲載してもらいます、                         手本は同じなのに違う絵になるのは不思議ですが、                                       お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。 

9月の宿題 '外国のおしゃれな「窓」を描こう'が描けたので投稿します。

参考にする写真と     先生の手本

 

 鉛筆ツールで下絵を描き

 壁を塗り

 窓枠を塗って

 硝子への写り込みを描いて

 プランターを描いてサインを入れて完成

*自己採点・75点、写り込みがイメージ通り描き直しをしたけど、いまいちです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2017-9月)

2017-10-11 15:18:18 | ボランティア

10月11日(水)

県立三浦しらとり園88園芸会の環境整備活動の日です。

‘八八園芸会’は1987(S62)年に市教育委員会が生涯学習の一環として園芸・農作業の研修会を催し、1年後の1988年(88園芸会の由来です)に学習の成果を社会のために役立てようと有志が集まり県立三浦しらとり園(障害者支援施設)の父母会メンバーとで創立された会で、私は2008年7月からの参加です。

今日の作業は今週土曜日開催される第54回しらとり祭で来園者に振舞う

 用の洗いと釜の準備です。

 秋晴れの汗ばむような陽気です

前回私は参加できなかったのですが、いつも通りの収穫です。

昨年Mさんが持って来た家庭用の高圧洗浄機が綺麗に洗え時間短縮にもなったので

今年も持って来てくれました。

 

20ケ程がネズミに食われたり腐りかけていました。

 

 

洗ったお芋は乾かして集めて篭に入れて、ネズミに喰われない様に

体育館に入れさせてもらいました。

土曜日の天気予報が雨模様なので、窯は雨に当たり難い階段下に設置。

 

私は土曜日のしらとり祭には参加できませんが、皆さんよろしくお願いします。

 お芋の跡に種を蒔いた大根も育っています。

 土産に2本貰って来ました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-9-②)お江戸日本橋舟めぐり-3

2017-10-08 15:51:05 | ガイド街歩き

10月8日(日)  <9月30日(土)の続き>

大江戸歴史散歩の会で江戸東京再発見コンソーシアムの10名限定の貸切舟で、お江戸日本橋と東京スカイツリーを結ぶ 634(むさし)コースで江戸時代、賑わいの中心であった日本橋川や隅田川を中心とした都心の川を、環境にやさしく静かな電気ボートで巡り、構想ビルに囲まれた現代的な空間、そこに残る江戸の記憶を辿りながら、ガイドと一緒に川面の上をゆっくりお散歩するクルージングを楽しむ

コース : 東京スカイツリー下の北十間川のおしなり公園乗船場分乗船→
       北十間川→横十間川→
小名木川→扇橋閘門→隅田川
       日本橋川日本橋南詰乗船場

コースに無い(亀島川)に入って

亀島川水門  ⇒

南高橋  ⇒ 高橋 ⇒

八丁堀 

江戸時代この地に開削された堀の長さが約8町(約873m)あったので「八町堀」と呼ばれ、後に「町」が略字の「丁」となった、この辺りに町奉行配下の与力・同心の組屋敷があったので、同心などを八丁堀の旦那と云われていた。

亀島橋  ⇒ 新亀島橋 ⇒

霊岸橋  ⇒

日本橋水門  ⇒

最後の(日本橋川)に入って来ました。

茅場橋  ⇒

鎧橋  兜町の近くです ⇒

江戸橋   ⇒

終点の日本橋です。

 

 

船着場は橋の手前ですが、一度橋をくぐって戻ってくれました。

 

 

40ヶ処以上の橋や水門を潜って来ました、ガイドさんの説明も良かったし

楽しかったです、下船して帰って行く船を眺めながらの集合写真。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-9-②)お江戸日本橋舟めぐり-2

2017-10-05 12:31:05 | ガイド街歩き

10月5日(木)  <9月30日(土)の続き>

大江戸歴史散歩の会で江戸東京再発見コンソーシアムの10名限定の貸切舟で、お江戸日本橋と東京スカイツリーを結ぶ 634(むさし)コースで江戸時代、賑わいの中心であった日本橋川や隅田川を中心とした都心の川を、環境にやさしく静かな電気ボートで巡り、構想ビルに囲まれた現代的な空間、そこに残る江戸の記憶を辿りながら、ガイドと一緒に川面の上をゆっくりお散歩するクルージングを楽しむ

コース : 東京スカイツリー下の北十間川のおしなり公園乗船場分乗船→
       北十間川→横十間川→小名木川扇橋閘門隅田川
       日本橋川→日本橋南詰乗船場

 船上にて

(小名木川)を隅田川に向かって⇒小名木川橋小松橋

扇橋閘門(ロックゲート)                                                     東京のミニパナマ運河とも呼ばれ水位の異なる河川や運河・水路の間で船を上下させるための装置で利用料金は無料だそうです。
扇橋閘門は明日から1年8ヶ月閉鎖され修理をするそうで、ガイドさんがしばしのお別れとお礼のメッセージをフリップで係の方に掲げていました、最後の日に通過したなんてラッキ‐でした。

前を進んでいた舟に続き我々の舟が入ると潜って来たゲートが閉まり始め

 

小名木川周辺は地盤面が東京湾の干潮面より1m以上も低いので、プールに入った状態になり墨田川の水面の高さにまで水を入れて

 

 前扉が上がって隅田川に向かいます。

 新扇橋 

 前の舟は左折して大横川に向かいました。

 鷺がいます。

新高橋  大富橋  東深川橋  西深川橋 

高橋  

新小名木川水門   

萬年橋 ⇒  

9月の大江戸歴史散歩(芭蕉庵~清澄庭園~富岡八幡宮を歩く)で訪れた芭蕉庵展望庭園です

(隅田川)に出て来ました  川上見えるのは新大橋 

                 清洲橋             隅田川大橋        永代橋  

  

清洲橋と永代橋は関東大震災の際の復興橋で対の形になっているそうで。

 

普段のコースは永代橋の手前で日本橋川に入るのですが今日は1ツ先の(亀島川)から

日本橋川へ行ってくれるそうです。

中央大橋 

川下に佃大橋を見ながら右折?

 

 <続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-9-① (芭蕉庵~清澄庭園~富岡八幡宮を歩く)-4

2017-10-02 14:59:02 | ガイド街歩き

10月2日(月)   <9月13日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 8月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ : 永田町・国会議事堂・霞ヶ関を歩く                                                                              ガイド :鈴木 俊也 (大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース : 森下駅→新大橋→芭蕉記念館→芭蕉庵跡→芭蕉庵展望庭園→
       小名木川萬年橋→清澄庭園(休憩)→雄松院→
霊厳寺
       成等院→滝沢馬琴生誕地→
採茶庵跡
深川閻魔堂永代寺
       深川不動尊深川公園冨岡八幡宮→門前仲町駅

深川閻魔堂 賢臺山法乗院 深川ゑんま堂 真言宗江東区深川2-16-3

 

日本最大の閻魔大王座像

 

大栄山 金剛神院 永代寺 高野山真言宗 江東区富岡1-15-1  
江戸時代六地蔵の一つとして栄えたが明治初年の神仏分離により廃寺となり、後に永代寺塔頭の吉祥院が名称を引き継ぎ再興された。
「永代寺」「永代橋」「永代通り」の名前は、この辺りを「永代島」と呼んでいたからだそうです。

 

成田山東京別院深川不動堂 真言宗智山派 江東区富岡1-17-13

 

 

深川公園 江東区富岡1丁目14                                                                  日本最初の公園の一つで1873(M6)年の政府による公園制定により深川公園・芝公園・上野公園・浅草公園・飛鳥山公園が誕生したそうです。

冨岡八幡宮 江東区富岡 1-20-3  

 何度か訪れています。

日本一の黄金大神輿 4.5tがあります。  

 

横綱力士碑には第72代横綱稀勢の里の名前も刻まれていました。

 

渡辺さんありがとうございました、皆さんお疲れ様、楽しい13,900歩でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする