ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2019-5-② (城官寺・旧古河庭園・六義園を歩く)-3

2019-05-31 12:29:39 | ガイド街歩き

5月31日(金)<5月22日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  城官寺・旧古河庭園・六義園を歩く

ガイド :  渡辺功一大江戸歴史散歩を楽会)

コース : 南北線西ヶ原駅滝の川公園→平塚神社→城官寺→平塚亭→無量寺→

             旧古河庭園(春のバラフェステェバル(西洋庭園)

            日本庭園心字池(池泉回遊式庭園))→染井吉野桜公園

             六義園(築山泉水公園→大泉水周遊)→東洋文庫→駒込

 六義園

五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷を造りそこに造成した庭園で御殿を六義館、庭園を六義園と称した。

 

 

 

 

 

 

 

 

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会 東京湾第三海堡展示場&追浜地区史跡巡り-2

2019-05-30 12:47:19 | 講座・講演会・勉強会

 5月30日(木) <5月24日(水)の続き>

好古会有志による三浦半島ハイキンク '東京湾第三海堡展示場&追浜地区史跡巡り'

テーマ :   東京湾第三海堡展示場&追浜地区史跡巡り

ガイド :   小熊さん(好古会会員)                      

コース :   京急線追浜駅→(バス)→東京湾第三海堡展示場→(バス)→

               行政センター(昼食)→法福寺(石五輪塔・墳墓見学)→

               良心寺(県指定重要文化財宝筐印塔)→首切り観音

               浦賀道の難所 がらめき →京急線田浦駅

東京湾第三海堡展示場を後にし、途中追浜行政センターで昼食休憩をし

午後は追浜地区史跡巡りで、案内は小熊さんの他に午前中に続き

「おっぱまはっけん倶楽部」の方が1名加わってくれました。

戦前、軍の機材を運んだ道路なので道幅も広く直線だし

 

 橋桁は壁状で重量に耐える様になっています。

駅前商店街は裏の川にはみ出していて満潮時には潮の香りがします。

 

出発した追浜駅までもどり裏の山側へ向います

蒲谷山法福寺 横須賀市追浜本町1-19

 石五輪塔・墳墓見学

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-5-② (城官寺・旧古河庭園・六義園を歩く)-2

2019-05-28 12:35:12 | ガイド街歩き

5月28日(火)<5月22日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  城官寺・旧古河庭園・六義園を歩く                                                         ガイド :  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽会)                              コース : 南北線西ヶ原駅滝の川公園→平塚神社→城官寺→平塚亭→無量寺→

             旧古河庭園(春のバラフェステェバル(西洋庭園)

             日本庭園心字池(池泉回遊式庭園))→染井吉野桜公園

             六義園(築山泉水公園)→大泉水周遊→東洋文庫→駒込駅

旧古河庭園(古河財閥の邸宅)

 

政治家・陸奥宗光がを購入し別宅としたが、次男の潤吉が古河財閥創業者である古河市兵衛の養子(2代当主)となったため古河家に所有が移り、1919(T8)年に古河財閥の古河虎之助男爵の邸宅として現在の形(洋館・西洋庭園・日本庭園)に整えられた、洋館と洋風庭園の設計者は旧岩崎邸庭園洋館・鹿鳴館・ニコライ堂などを設計した英国人ジョサイア・コンドル 

 

 

鎌倉の文学館と景色が似ています、バラフェステェバルが開催中

 

 

 

日本庭園を散策し

 

 

 

元に戻って来て退園

 

JR山手線の駒込駅の何の変哲もない区立染井吉野桜記念公園内には

 

染井吉野はこの地域(駒込・巣鴨)で発祥したとのことで

 染井吉野桜発祥之里の碑があります。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京意匠學舎 相模湾巡りージュラシックパークから三浦水軍の城址を巡るー1

2019-05-25 18:33:33 | ガイド街歩き

5月25日(土)

東京意匠學舎(主宰:高橋直裕)のガイドツアー 相模湾巡りージュラシックパークから三浦水軍の城址を巡る

今回は東京湾から相模湾の海辺へ、三浦半島の原生林が海につながるエコの聖地小網代の森。ミキモト真珠のルーツやトーチカ。油壷、三浦氏滅亡の海岸を歩く旅です。干潟の蟹ダンスも見られるかも・・・・。

に参加して来ました。

'東京意匠學舎(主宰:高橋直裕)'は世田谷美術館元世田谷美術館の学芸員で教育普及課長だった高橋氏が在職中に世田美主催のイベントとして企画・実施・案内役を勤めていたガイドツアー建築意匠學入門・萬KENBUN録がルーツで、定年1年前に退職され落語家(遊興亭福し満)に転身されて終了してしまった催しを、常連参加者の要望で同じ趣旨で再開してくれたガイドツアーの会です。

案内役 :  中川道夫(写真家)  高橋直裕(東京意匠學舎主宰)氏

コース : 京急三崎口駅→(バス)引橋→小網代の森(ボードウオーク中央の谷源流の出合

     →シダの谷浦の川まんなか湿地やなぎテラス柳澤スワンプ(トンボ)下流

              大湿地(カエル)鉄バクテリアの溜水アシ原えのきテラス→河口干潟→リゾート跡

              アカテガニ広場→眺望広場→宮ノ前峠)→小網代湾→白髭神社(カンカン石)→

        真珠養殖・海の教室→漁港・(対岸)御用邸用地→油壷験潮場旧建屋→

              東大三崎臨海実験場→油壷湾→新井城跡→白秋碑→東大実験場旧本館

              ・別館→荒井浜→ジオサイト海岸,海食洞,三崎・初声層→泥岩・砂岩・凝灰岩の磯→

              本土決戦トーチカ跡→胴網海水浴場→(対岸)特攻艇「震洋」洞窟基地→ 

        三浦義同(道寸)供養塔辞世の句→新井城碑→マリンパーク→(バス)三崎口駅

集合場所は京急三崎口駅、資料を貰い注意事項を聞いて出発、

参加者は32名。

 

バスを降りて小網代の森へ向います

 

 

三浦半島の台地から海岸まで下りるボードウオーク

 

 

映画のジュラシックパークに登場する様なシダの谷

 

高低差で植生が違います

 

 

昔、別荘地に開発しかかった名残の前に干潟が現れました

 

 

1cmぐらいの蟹なので見つけ難いけど、カニダンスをしています

 

本命のアカテガニ

 

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会 東京湾第三海堡展示場&追浜地区史跡巡り-1

2019-05-24 16:50:51 | 講座・講演会・勉強会

5月24日(金)

今日は好古会有志による三浦半島ハイキンク

'東京湾第三海堡展示場&追浜地区史跡巡り'に参加して来ました。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、           活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、               会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                       月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。                                                       

テーマ :   東京湾第三海堡展示場&追浜地区史跡巡り

ガイド :   小熊さん(好古会会員)                                 

コース :   京急線追浜駅→(バス)→東京湾第三海堡展示場→(バス)→

               行政センター(昼食)→ 法福寺→ 石五輪塔(墳墓見学)→

               良心寺(県指定重要文化財宝筐印塔)→首切り観音→

               浦賀道の難所 がらめき →京急線田浦駅

集合場所は京急線追浜駅

東京湾第三海堡遺構:追浜展示施設 須賀市夏島町2−26 夏島都市緑地内

組織は良く判りませんが管理はNPO法人アクションおっぱまでやっているらしく、見学案内は今日の案内役の小熊さんもメンバーの(追浜のことなら何でも見てやろうの精神で活動している趣味の会)「おっぱまはっけん倶楽部」の方々がやっているそうで、遺構の見学は毎月第一日曜日で団体での見学申込みは随時受付ているそうです。

もう一つある兵舎跡の遺構は市内のうみかぜ公園(平成町3-3-23)に展示されています。

第三海堡は1892(M25)に着工し竣⼯したのは1921(T10)で、工事は度重なる⾼波による破壊され。関東⼤地震では⼤被害を受けコンクリート構造物はほとんどが海中に転落あるいは傾斜してしまったが、不等沈下対策が良く⾏われていたため軍事施設・建物には⼀つの⻲裂も発⽣しなかったそうです。

 観測所

 

 

探照灯施設(夜間の敵艦探知施設) 

 

 

 

砲台砲測庫

 

 

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-5-② (城官寺・旧古河庭園・六義園を歩く)-1

2019-05-22 19:36:13 | ガイド街歩き

5月22日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  城官寺・旧古河庭園・六義園を歩く                                                         ガイド :  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽会)                              コース : 南北線西ヶ原駅滝の川公園平塚神社城官寺平塚亭無量寺

             旧古河庭園→春のバラフェステェバル(西洋庭園)

             日本庭園心字池(池泉回遊式庭園)→染井吉野桜公園→

             六義園(築山泉水公園)→大泉水周遊→東洋文庫→駒込駅

に参加して来ました、集合場所は南北線西ヶ原駅

資料を貰い注意事項を聞いて出発、参加者は29(初参加2)名。

駅から地上に出たら 独立行政法人国立印刷局 東京工場(北区西ケ原2-3-15)で

その脇にある印刷局付属の病院のまえに在った

 東京高等蚕糸学校発祥之地 現:東京農工大学)

滝の川公園(旧農事試験場跡)

 

農林技術研究発祥の地(筑波学園都市に移転)                                          1893(M26)年この地に農事試験場が創設され農業技術研究は発祥した

 

平塚神社

 

平塚山城官寺 真言宗豊山派 北区上中里1-42-8

 

 

平塚亭つるおか 北区上中里1-47-2                                                         TVドラマで知られている「浅見光彦シリーズ」や「おかしな刑事シリーズ」(伊東四朗と羽田美智子主演)で出てくる和菓子屋さんです。

佛寶山西光院無量寺(足止め不動) 真言宗豊山派 西ケ原1-34-8 l

 

 

団体での参拝はご遠慮下さいとのことで境内には入らず

旧古河庭園(古河財閥の邸宅) に入園します

 

 

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-5-① (東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く)-3

2019-05-19 15:15:03 | ガイド街歩き

5月19日(日)  <5月8日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く                                                           ガイド :  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)と佐藤明雄(会員)                             コース : 地下鉄上野駅→下谷神社(寄席発祥地)永昌寺(講道館発祥地) →菊屋橋→

             東本願寺合羽橋商店街合羽橋跡曹源寺池波正太郎記念文庫

             江戸下町伝統工芸館浅草六区木馬館花屋敷浅草寺境内

             (影向堂・淡島堂・六角堂・本堂)→浅草神社被菅稲荷二 天門(休憩)→

            弁天山時の鐘宝蔵門伝法院仲見世通浅草観光センター→浅草駅

 かっぱ橋交差点

実はここでウロウロよそ見をしていたら仲間は出発して、はぐれてしまいました。

巨嶽山曹源寺(通称:かっぱ寺) 曹洞宗 台東区松が谷3-7-2                                               私財を投じて新堀川の堀割工事した雨合羽商の喜八が葬られている。

ここから先は何度か来ているので一人徘徊しながら会えればと思います

池波正太郎記念文庫(台東区生涯学習センター内)

江戸たいとう伝統工芸館 台東区浅草2-22-13 浅草六区 

浅草木馬館大衆劇場 台東区浅草2丁目7-5 

花屋敷 日本最古の遊園地 台東区浅草2-28-1 伝法院

金龍山淺草寺 台東区浅草2-3-1 境内へ 

影向堂  淡島堂 ⇒ 六角堂 

本堂(観音堂)

浅草神社(三社様)5/17〜19は三社祭なので支度が始まっていました

被菅稲荷  弁天山時の鐘

二天門 予定表にここで休憩とあるので20分ほど待ってましたが会えませんでした

宝蔵門(仁王門)

浅草観光センター 台東区雷門二丁目18番9号

結局、会えませんでした、渡辺さん佐藤さん参加者の皆さん失礼しました。

後日送られてきた集合写真、もちろん写ってません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-5-① (東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く)-2

2019-05-18 16:35:17 | ガイド街歩き

5月18日(土)   <5月8日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く

ガイド :  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)と佐藤明雄(会員)

コース : 地下鉄上野駅→下谷神社(寄席発祥地)永昌寺(講道館発祥地) →菊屋橋→

             東本願寺合羽橋商店街合羽橋跡→曹源寺→池波正太郎記念文庫→

             江戸下町伝統工芸館→浅草六区→木馬館→花屋敷→浅草寺境内

             (影向堂・淡島堂・六角堂・本堂)→浅草神社→被菅稲荷→二 天門(休憩)→

            弁天山時の鐘→宝蔵門→伝法院→仲見世通→浅草観光センター→浅草駅

少し戻って  かっぱ橋道具街のランドマークを見ながら

右折し通りを歩きます 、現在は暗渠となっていますが道具街通りの下は以前は

 新堀川が流れていました

色んな専門店があり、休日は外国人も多く訪れて賑わっています。

   

合羽橋名前の由来になった新堀川の堀割工事を手伝ったとされる河童伝説に基づいて

建立されたかっぱ河太郎像

 

 かっぱ橋交差点

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2019-5月講座 )-245

2019-05-11 20:15:01 | PCでお絵描き

5月11日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                  久野先生 (山田みち子主宰:認定講師)から                 パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。               毎月の課題は宿題として描き、オリジナル作品と一緒に送ると                 WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は5月の講座日です、いつも通りテキストを受取着席、受講者は10名です。

今月の課題は令和元年の空を悠々と泳ぐ'鯉のぼりを描こう'です。

 

 参考にする写真と               お手本

 

何時も通り中途半端で終了ですが、描き方は最後まで教えてもらい

 

残りは自宅で復習、何度か描き直しながら仕上げます。

何年か前に鯉幟のイラスト風景色を描いたので少しは進歩した絵にしたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-5-① (東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く)-1

2019-05-08 18:08:39 | ガイド街歩き

5月8日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :  東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く                                                           ガイド :  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)と佐藤明雄(会員)                 コース : 地下鉄上野駅→下谷神社(寄席発祥地)永昌寺(講道館発祥地)菊屋橋

             東本願寺合羽橋商店街合羽橋跡曹源寺池波正太郎記念文庫

             江戸下町伝統工芸館→浅草六区→木馬館→花屋敷→浅草寺境内

             (影向堂・淡島堂・六角堂・本堂)→浅草神社→被菅稲荷→二天門(休憩)→

             弁天山時の鐘→宝蔵門→伝法院→仲見世通→浅草観光センター→浅草駅

に参加して来ました、集合場所は地下鉄上野駅。

 

資料を貰い注意事項を聞いて出発、参加者は35名。

 

 

下谷神社 台東区東上3-29-8 (寄席発祥の地)

5/10〜12は下町で1番早い夏祭りとされている「下谷神社大祭」だそうで準備中です

 

 

朝日山願成院永昌寺 浄土宗 台東区東上野5-1-2  (講道館発祥の地)

講道館柔道の祖である嘉納治五郎が当寺内に建てた12畳の道場が発祥です。

 

 

浅草通りのかっぱ橋道具街入口の菊屋橋交差点を渡り

 

浄土真宗東本願寺派本山東本願寺 台東区西浅草1-5-5

 

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする