11月28日(火)
朝ゴミ捨ての行き来にイソヒヨドリよく見かけるので、この処ゴミ捨てなのにスマホを持ち歩く様にしています、
でも直ぐ飛んで行ってしまったり・ビンテー爺のらくらくスマホで撮るには離れ過ぎていたり・運悪く持ち忘れたりで
なかなか撮れませんでしたが、やっとシャッターチャンスが訪れました。
1枚しか撮れませんでしたが、バッチリです、今日は良いことありそう。
11月28日(火)
朝ゴミ捨ての行き来にイソヒヨドリよく見かけるので、この処ゴミ捨てなのにスマホを持ち歩く様にしています、
でも直ぐ飛んで行ってしまったり・ビンテー爺のらくらくスマホで撮るには離れ過ぎていたり・運悪く持ち忘れたりで
なかなか撮れませんでしたが、やっとシャッターチャンスが訪れました。
1枚しか撮れませんでしたが、バッチリです、今日は良いことありそう。
11月24日(金)
田舎の弟がお茶と一緒に安倍川餅を送ってくれました。
安倍川餅は静岡の名物で子供の頃親が買ってっ来たのか貰ったのか時々食べていました。
安倍川餅は、江戸時代初期に安倍川岸の茶店に徳川家康が立ち寄ったときに、店主がきな粉を安倍川上流(梅ヶ島)で取れる砂金に見立て搗き立ての餅にまぶし「安倍川の金な粉餅」と称して献上した処、家康はこれを大層喜びし安倍川にちなんで安倍川餅と名付けたという伝承があるそうです。
ビンテー爺は特に甘党ではないのですが黄粉は好物なので子供の頃から安倍川餅が好きでした。
同じ様に山梨の名物信玄餅、特に桔梗屋の信玄餅(求肥にき黄粉をまぶし黒蜜をかける)も好物です。
11月22日(水)
11月に入って2回強風(81~10m)の日がありベランダの波板の留め具が外れているのを見つけたので
葺き替える事にしました。
3~4年前に近所の個人で営むペンキ屋が工事の際に使う大工さんに吹き替えてもらったのですが、
留め具がプラスチックで波板より風化が早く波板の振動でレの字の部分が折れていました。
数日前の強風の後で数えたら15本以上外れていたので、
葺き直しの前に強風で外れて近所の家や車を傷つけない為にも、急遽剥がしだけ先に今日やってもらいました。
又々出費で、古家の維持管理は大変です。
11月16日(木)
夏頃から畳がブカブカしだしたので畳を揚げて調べたら下地のベニヤ板が傷んでいたので
何度か家の修理を頼んだ工務店に依頼して張替えてもらいました。
黒ずんでいる部分が傷んでいる部分
土間は乾燥しているし他の下地材も問題ないので、原因は空気中の湿気を吸ってベニヤ板の経年劣化と思われる。
根太の緩みがある部分は止め直し
ベニヤ板の継ぎ目部分に補強を入れてくれました
ベニヤ板を張替えて
畳を戻して工事終了。
ベニヤ板を剝がさないと下地の様子が判らないので補修が必要な場合は別途清算でしたが、
問題なかったので見積書通りで工事も昼には終わり、一安心です。
早く終わったので移動した家具を基に戻すのと掃除はこれからゆっくりやります。
11月8日(水)
横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回久野先生(山田みち子主宰:認定講師)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の関係でで20年3月以降教室が一時使用禁止になったのと自主的に集まりを自粛したりで通信講座に変更になり、その後先生の体調不良もありで通信講座で継続中です。
毎月の課題とオリジナル作品は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)に掲載してもらいます、手本は同じなのに違う絵になるのは不思議ですが、お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。
11月の課題がメールで届いています、今月は"葉ボタンを描こう''です。
マニュアルと
参考にする写真とお手本
風景の中の草木は別にして草花は苦手ですが課題なので頑張って描き始めました。
11月5日(日)
無料でのコロナワクチン接種は6月に受けた6回目で終わりかと思っていたら、7回目の連絡がきたので接種してきました。
新規コロナ感染者の発生状況の発表は5月初めで終了、患者数の把握方法は患者総数(全数把握)ではなく定点把握になり、市内14の指定届出医療機関から週に1回患者数の報告を受け流行状況を把握する方式に替わりました、市のHPに寄ると10月23日~10月29日指定届出医療機関から報告のあった患者数は39人で4週前は219人なので減ってはいます。
とにかくこれで自己負担なしでのワクチン接種は終わりです。
11月2日(木)
11月に入って昨日今日と小春日和の良い天気です、
亡くなったカミサンは掃除と洗濯が大好きでしたから、ビンテー爺も出来るだけ心がけてやっています。
雲一つない青空は気分も晴れます、
少しづつ紅葉も始まっていますが山が色付始めるのはまだ先の様です。