ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

良いお年を

2013-12-31 15:44:55 | 独り言

12月31日(火)

今年も残すところ数時間となりました、

いつも訪問頂きありがとうございます、来年もよろしくお願いします。

2・3日かけて私が担当する玄関・洗面所・トイレの高所(棚や照明器具)の

や洗車、神棚を清めてお札の取替えも終了しました。

途中ですがグチを一言、あし@が終わってしまいますネ                                      あし@をたどって皆さんみなさんのブログを訪ねていたのですが                                  どなたか似たようなサービスがあったら、教えて下さい。                                        とりあえずgooの方は読者登録しその他の方はお気に入りに入れています。

後はを食べて

紅白歌合戦を観て、

を聞いて就寝です(毎年途中で寝てしまいますが)

早く目が覚めれば海岸へ初日の出を拝みに行きたいけどどうかな?

皆様良いお年をお迎え下い。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(12月講座)-93

2013-12-24 14:02:07 | PCでお絵描き

12月24日(火)

PC水彩クラブは月2回開催され、どちらか都合の良い日に参加できます、

12月は1回目に参加しましたが、

12月22日(日)世田谷美術館建築意匠學入門 続・銭湯パラダイス東奔西走番外編に

参加する前に皆の顔を見ようと寄りました。

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                      久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげ習作の作品と一緒に送って

WEB画廊(←ここをクリック)に掲載してもらい、皆が見ることが出来ます。

参加者は8名でした、ここ数ヶ月で4~5名増えて総勢24名だそうです。

何故か2~3回目の方がほとんどでした。

  

皆さん、先週習ったクリスマスカードに挑戦です。

今年の講座は今日で終わり、皆さん来年も宜しくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京:杉並区高円寺、阿佐ヶ谷の街と銭湯-2

2013-12-23 13:05:58 | ガイド街歩き

12月23日(月)

世田谷美術館から建築意匠學入門 続・銭湯パラダイス東奔西走の番外編

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は東京東部の台東区、葛飾区・足立区と西部の大田区、杉並区の銭湯を縦走します。勿論全日程とも体験入浴あり、お風呂道具をお忘れなく。

11月9日(土)と同じ杉並区高円寺、阿佐谷の街と銭湯(高円寺)を銭湯巡りの後

年忘れ大入浴会&大忘年会

小杉湯さんで貰ってきた銭湯の情報誌に掲載されていた

  

案内役の高橋直裕氏(世田谷美術館)と

 

 

町田忍 (庶民文化研究家)の記事です。

 

観音湯 阿佐谷南3-27-4

前回歩いた際は休業中だったそうですが、廃業して取壊し中でした。

弁天湯 高円寺南3-25-1

ここで大入浴会です、今日はゆず湯なので混みそうだからと、

我々だけの為に30分早く開けって呉れました。

入浴前に男・女湯を撮影、30分は貸切状態です。

 

高円寺駅に通じる商店街を抜けて、大忘年会会場の鶯谷駅に向います。

ヒョンな事で巡れなかったコースを歩くことが出来ました。

案内役の高橋直裕氏(世田谷美術館) 町田忍 (庶民文化研究家)さん

ありがとうございました。参加されてる皆さんも良いお年をお迎え下さい、

そして来年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京:杉並区高円寺、阿佐ヶ谷の街と銭湯-1

2013-12-22 20:36:17 | ガイド街歩き

12月22日(日)

世田谷美術館から建築意匠學入門 続・銭湯パラダイス東奔西走の番外編で

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は東京東部の台東区、葛飾区・足立区と西部の大田区、杉並区の銭湯を縦走します。勿論全日程とも体験入浴あり、お風呂道具をお忘れなく。

11月9日(土)と同じ杉並区高円寺、阿佐谷の街と銭湯(高円寺)を銭湯巡りの後

年忘れ大入浴会&大忘年会を開催するからと連絡をもらい、

都合で参加出来なかったコースだったので、出かけてきました。

JR総武・中央線高円寺駅で下車、始めての駅です。

昼食を兼ねて駅周辺を偵察後、集合場所の改札口へ。

年忘れ大入浴会&大忘年会がメインの目的なので、参加費は無料で資料も無し、

前回参加した人から資料を借りてコピー、参加者20名で出発、

案内役は何時もの通り 高橋直裕氏(世田谷美術館)・町田忍 (庶民文化研究家)

今日は前回の逆のコースで巡るそうです。

名前は知っている高円寺純情商店街を抜けて、

小杉湯 高円寺北3-32-2 へ

今日はゆず湯の日、レトロっぽいポスターです、

町田氏が交渉してくれ、準備中の内部を見学できました、

 

ゆず湯の準備中、ダンボール3箱分も使う様です、

日本に2人しか残っていない銭湯絵師中島盛夫&丸山清人、両氏の合作だそうです

   

何時もの様に路地裏を通って

なみのゆ 高円寺北3-29-2

 

 

玉乃湯 阿佐谷北1-13-7

 

1駅先の阿佐ヶ谷駅前から戻る様です。

   

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街で忘年会

2013-12-21 12:01:08 | 料理・グルメ

12月21日(土)

今日は中華街横浜大飯店で横浜の姉家族と恒例の年忘れの会食です。

毎年食い気に負けて写真を忘れるのですが、最初のオーダー

北京ダック・蟹爪の揚物・海老のマヨネーズ・三種冷采盛り合わせ

は撮りました。

オーダー式食べ放題なので上海風ふかひれスープ・小籠包・四川風麻婆豆腐・

蟹の卵入りふかひれスープ・・・・やデザートを入れれば15種類ほどオーダー、

満足・満腹です。

夕方の予約なら帰りは夜景を楽しみながら山下公園からMM21へ歩くのですが、

昼間の時間しかなかったので元町を散策して帰ります。

JR京浜東北根岸線石川町駅前ではゴスペルをやっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜秋の彩り-5-2

2013-12-16 12:36:57 | ガイド街歩き

12月16日(月)  <12月7日(土)の続き>

横浜シシティガイト協会主催のガイドツアーの

本牧の丘から紅葉の三渓園へ極上の秋をお届けします

コース:(集合)JR京浜東北 根岸線山手駅→根岸外国人墓地→YC&AC                                                    →池袋公園→本牧山頂公園→本牧神社→三渓園(解散)

本牧山頂公園

広いし綺麗に整備され景色も良い公園です。

昔、米軍のキャンプがあり市電もあった時代に、この丘の下の本牧(住所は小港)の

会社の寮に住んでいて、丘の天辺(尾根)が接収地の境界だったのを下から眺めていました。

  

米軍住宅地裏の斜面は林のままだったので、当時の樹木がそのまま残っています。

  

レストハウスで竹細工や竹炭を売ってました、山梨県から持ってきているそうです。

 

本牧神社

本牧岬先端に遷座していたのが米軍の接収に伴い仮遷座し接収解除とともに、                   返還地域一帯を横浜市が区画整理事業が行い神社の社有地は従前地の本牧十二天地ではなくこちらに換地されました。

 

もう直ぐ最終目的地です。

三渓園

今日のコースはここで終了です、案内して頂いた横浜シシティガイト協会の方

ありがとうございました。

入口で聞いたら紅葉はほぼ終わったとの事なので、入場しないで帰ります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(12月講座)-92

2013-12-14 15:50:48 | PCでお絵描き

12月14日(土)   Elementsを併用して描いた先生の手本

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                      

久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      

パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげオリジナルの作品と一緒に送ると

WEB画廊に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

何時もの様に教室に入りテキストを受取り着席、参加者は12名。

今月の課題は'天使のクリスマスカード'です、

 

  水彩8で描いた先生の手本

  今日は時間短縮のため、先生が描いた下絵に色塗り。

  

夜の背景を塗り、色塗りして保管した天使を呼込み嵌め込む。

   

分らない時は皆で質問し合って先生に指導してもらったり、

分った人が説明したりと和気藹々の教室です。

 

私はいつもの様に中途半端で時間終了。

帰宅して、復習で再挑戦です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(粋なお江戸の坂の街・神楽坂を歩く)-1

2013-12-11 20:11:26 | ガイド街歩き

12月11日(水)

今、神楽坂界隈が賑わっているらしいので徘徊してみたいと思っていたのですが、

ブログで見つけた「大江戸歴史散歩を楽しむ会」(主宰:渡辺功一)

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪・歴史講座に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。

粋なお江戸の坂の街・神楽坂を歩く(牛込城の城郭遺構を探る)
コースJR飯田橋駅→牛込御門→飯田濠→神楽坂通り→泉鏡花旧居跡                                       →芸者新道→軽子坂→寒泉精舎跡→かくれんぼ横丁→本多横丁→                                       兵庫横丁→寺内公園→筑土八幡→赤城神社→尾崎紅葉旧居跡→                                   光照寺(牛込城跡)→宮城道雄記念館→最高裁長官公邸→逢坂→                                    川合玉堂旧居跡→若宮八幡→毘沙門天善國寺                                             ガイド:渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)

に初参加して来ました。

JR飯田橋駅は何度か来ていますが、西口に出たのは初めて。

駅前から見た景色、良い雰囲気です。

  

参加登録をし

資料を貰い説明を受けて出発、参加者は9名でした。

戦国時代にあった牛込城の城郭遺構を探りながら神楽坂を散策するそうです。

まずは駅周辺の牛込御門跡・飯田濠

 

中央線のこの辺りは濠を埋めて造り、複々線化に伴い更に埋立てたそうで、

埋立てたの方が工事が楽だったかららしいです。

神楽坂へ入ります。

花柳界は神楽坂・浅草・新橋・赤坂・向島・芳町にあるそうで、

浅草・新橋・赤坂・向島は少し歩いた事があります。

コースに沿って説明を聞きながら歩いたのですが、

雰囲気のある家や路地ばかりが気になり、今回は気に入った建物と

   

   

  

  

路地の写真だけで、

   

   

巡り先の投稿は別の機会にする心算です。

渡辺さんの説明は分り易く、常連と思われる参加者の方も気さくで

いい気分の散策でした。

月に1回開催されるようで、連絡を下さるそうなので

次回から都合がつけば参加させてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜秋の彩り-5(本牧の丘から紅葉の三渓園へ)-1

2013-12-07 16:00:51 | ガイド街歩き

12月7日(土)

今日は横浜シシティガイト協会主催のガイドツアーの

本牧の丘から紅葉の三渓園へ極上の秋をお届けします

コース:(集合)JR京浜東北 根岸線山手駅→根岸外国人墓地→YC&AC                                                    →池袋公園→本牧山頂公園→本牧神社→三渓園(解散)

に参加して来ました。

集合場所はJR京浜東北根岸線山手駅です、駅の所在地は大和町で

山手町は横浜の観光地'港の見える丘公園'あたりですから

大分離れています。

参加登録をして資料を貰い班毎に出発、参加者は80名ほどです。

駅の脇の直線道路は

鉄砲場

1864(元治元)年に幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダろ
『横浜居留地覚書』を締結し、                                それにより翌年1865(慶応元)年にイギリス軍の射撃訓練場が建設され『鉄砲場』                                       と呼ばれ、ガード下辺りが的で正面奥が射撃場だったそうです。

根岸外人墓地 

横浜にある4ヶ所の外国人専用墓地の1ヶ所で、有名なのは山手外国人墓地です。

山手外国人墓地が手狭になったため1880(M13)年、新たな墓地用の土地が用意されましたが、管理をめぐって意見がまとまらず、長い間利用されなかったが1902(M35)年から利用され始めた、戦後の悲しい記憶も埋葬されているとの事です。 

 

ブラフ積

ブラフ(Bluff)」は「崖」を意味する英語で                                                       長辺(長手)と短辺(小口)が交互に並ぶように積む石垣積の工法で、
山手界隈に多く見かけられますが、横須賀や東京でもみかけることが出来ます。

昭和を思わせる町並を歩いて、

 

筑井戸稲荷

清水寺(せいすいじ)境内にあり、北条氏に攻められこの地に逃れて来た相州三浦郡新井一族がその繁栄を祈った氏神といわれています。

 

YC&AC (横浜カントリー&アスレティッククラブ)

 

1868年に英国の商人達により創設されたクリケットクラブが前身で、日本で最も古い国際的スポーツ・社交クラブ、元は横浜公園内(現横浜スタジアムの所在地)にあり後に現在の場所に移し、2012年には移転後100周年を迎えたそうです。

池袋公園

何の変哲もない普通の公園ですが眺めが良く、夜景を眺めるスポットらしいです。

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦竹友の会 12月連絡会

2013-12-06 21:00:46 | ボランティア

12月6日(金)

今日は三浦竹友の会の定例会、

会場はいつもの横須賀市立市民活動サポートセンターで、参加者は15名。

議事進行はNmさん、役員会報告・活動報告・その他連絡・報告と続き

気になった内容は

1)葉山木古庭の活動場所と地続きの大和ハウス所有の竹林保全活動

  は協定書を交わすことになり先方の書類待ち。

2)11月の各活動場所の報告は、ほとんどの場所で

  秋に来た台風で倒竹の片付けと下草刈りでした。

3)毎年ある12月のコミュニティセンターの正月向け(ミニ門松作り)の竹細工教室は

  今年はありません。

何時も通りに進行して、本日の定例会は終了。

三浦竹友の会の皆さん今年もお世話になりました、来年も宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする