ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(柿-1)-88

2013-10-31 15:44:05 | PCでお絵描き

10月31日(水)       額に入れれば それらしく見えます

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(←ここをクリック)掲載しもらい、

皆で見ることが出来ます、10月の宿題は柿の絵2題です1枚目を投稿します。

 先生の手本

手本を見ながらフリーハンドで

 下絵を描いて

 

 枝と葉を塗り

 実を塗り

 影を塗り

 テクスチャーを使い背景を付け

 サインを入れて完成

自己採点・・73点 実は今一ですが、葉っぱはそれらしく描けたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回 よこすか陶芸友の会 はまゆう作陶展

2013-10-30 16:22:57 | 展示・展覧・発表会

10月30日(水)

元'竹友'仲間のIwさんから連絡をもらい、作陶展を観に行ってきました。

'よこすか陶芸友の会はまゆう'三笑窯陶工房主宰の菅野まり氏

講師をされいて陶芸の会です。

会員40名の作品展ですから見応えがあります。

講師の菅野まり氏と

山崎善明の作品

Iwさんは今日は当番で会場いるので、案内してもらいました

Iwさんの作品は毎年力作です、壺の曲線表現が良いです。

皆さんベテランらしい作品ばかりで、

  

絵・色・形と人それぞれ色んな表現があります、

 

夏に会員数名がバスで会津へ出かけ、窯焼きの手伝いをした作品も

1点ずつ出品されています。

また毎月ボランティアで市内の老人ホームに行き、作陶の手伝いをしているそうです。

来年も楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京:葛飾区堀切・足立区柳原の街と銭湯巡り-2

2013-10-28 14:16:08 | ガイド街歩き

10月28日(月)  <10月26日(土)の続き>

世田谷美術館主催のガイドツアー 建築意匠學入門 続・銭湯パラダイス東奔西走

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は東京東部の台東区、葛飾区・足立区と西部の大田区、杉並区の銭湯を縦走します。勿論全日程とも体験入浴あり、お風呂道具をお忘れなく。

①葛飾区堀切、足立区柳原の街と銭湯(堀切菖蒲園~北千住)                                                案内人は: 高橋直裕氏 船田女史(世田美)・町田忍 (庶民文化研究家)

大和湯 足立区柳原2

改装工事中でした。

 

世田美の高橋さんとの街歩きは路地を伝い歩きするので、好きです。

  

この町の街灯は懐かしい昔の灯りでした。

美登利湯 足立区千住旭町

銭湯って感じで良いですネー、

 

梅の湯 足立区千住旭町

ここは内部見学が出来ます。

 

  入口正面の腰壁にはタイル絵師章仙による鈴栄堂の九谷焼タイル絵が

浴室の壁絵は10/25 TV朝日モーニングバードでも紹介されていた

『銭湯絵師・中島盛夫さん(68)』

  

ご主人と今日の案内人町田忍

 足立区の銭湯冊子を貰いました

 地元の人しか通らない路地裏を

最後の訪問先 小桜湯 足立区千住仲町

ここで入浴し、その後希望者は親睦会へ。

  

解散場所からの最寄り駅はJR常磐線北千住駅でした。

'終わり良ければ全て良し' 出発時は雨が降っていましたが直ぐに止み

楽しい時間が過せました、案内人してくれた

高橋直裕氏 船田女史(世田谷美)・町田忍 (庶民文化研究家)

お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京:葛飾区堀切・足立区柳原の街と銭湯巡り-1

2013-10-26 20:28:08 | ガイド街歩き

10月26日(土)

数日、台風の影響で雨模様でしたが、午前中で雨が上がる予報なので出かけました。

世田谷美術館主催のガイドツアー 建築意匠學入門 続・銭湯パラダイス東奔西走

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は東京東部の台東区、葛飾区・足立区と西部の大田区、杉並区の銭湯を縦走します。勿論全日程とも体験入浴あり、お風呂道具をお忘れなく。

①葛飾区堀切、足立区柳原の街と銭湯(堀切菖蒲園~北千住)                                                案内人は: 高橋直裕氏 船田女史(世田谷美術館)・町田忍 (庶民文化研究家)

集合場所は京成線堀切菖蒲園駅です、参加者は30名。

予報通りにはいきません小雨の中、資料をもらい出発。

富士の湯 葛飾区堀切2

 1945(s25)前後 築

 

破風の下には鶴の透かし彫りの

懸魚(げぎょ⇒水に縁のある魚の形をした飾りを屋根に懸けて火除けのまじない)

 物好きが30人行進中、まだ小雨が降っています。

星乃湯 葛飾区堀切4

 戦災で焼失後、1945(s25)前後 築

 

 ここの懸魚も鶴です。

雨に煙るスカイツリーを眺めながら荒川を渡り、足立区へ雨は止んできました。

 

松の湯 足立区千住柳原1

銭湯愛好家はビル銭と云うそうです。

予定には無かったのですが、ご主人の好意で内部見学が出来ました。

 入浴する熱湯って 何℃かな?

 洞窟風呂もあり、

1週毎に男女入替えだそうで、壁はタイル絵です。

ここで貰った東京都公衆浴場業生活衛生同業組合発行の冊子には

今日の案内役町田忍 (庶民文化研究家)の記事が掲載されていました。

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2013-10-23 16:58:06 | 料理・グルメ

10月23日(水)

今秋、堪能した秋の味覚です。

9/27 県立三浦しらとり園でオープンデーの焼芋用に収穫したさつま芋で

さつま芋ご飯と

煮物です。

9/29 横浜シシティガイト協会主催のガイドツアーの帰り、

駅前商店街のお祭りで食べた秋刀魚。

県立三浦しらとり園の仲間Igさんに貰った栗の渋皮煮が美味しいと

カミサンのリクエストで、レシピをNetで探して挑戦

茹でて鬼皮を剥き

水に重曹を入れて沸騰したら灰汁を掬いながら15分

 

水に晒して渋皮を擦り落しを、三回繰返し

砂糖と水飴を入れてジックリ煮こめば、完成。

思っていた以上に美味しく出来ました。

先日ホームベーカリーを買いました、

カミサンがもちもち・ふんわり・ソフト・フランスパン・チーズ入・レーズン入・米粉と

いろんなパンに挑戦中、どれも上手い。

甘納豆入りが美味しいとの事ですが、小豆だけの甘納豆が見つかりません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(鬼百合と黒揚羽)-87

2013-10-20 11:02:23 | PCでお絵描き

10月20日(日)  額に入れれば それらしく見えませんか

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(←ここをクリック)掲載しもらい、

皆で見ることが出来ます、9月の宿題は提出期限に間に合いませんでしたが

描けたので投稿します。

  先生の手本です

 下絵を描き

蝶は後から写真を見ながら描きます

花を塗り

 茎と葉を塗って

 写真を見ながら

蝶の下絵を描き色を塗り

 背景を着色

 サインを入れて完成。

蝶の下絵を後から描いたのは成功、でも3回描き直ししましたが。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC水彩画鎌倉作品展-2

2013-10-16 16:37:13 | PCでお絵描き

10月16日(水)      10月13日(日)の続き>

人通りが少ない若宮大路の八幡さんに向かい右側を歩き、

会場を出て直ぐの鎌倉ギャラリ-で木版画展が開催中だったので覗きました。

逗子市在住高橋幸子の木版画家さんの個展です、

癒される作風で好きです。

路地の奥にお稲荷さんが見えたので進入。

宇都宮稲荷で脇には宇都宮辻子幕府跡とありました。

 

源氏から北条氏に政権が移った時期に幕府政庁がここに移り

宇都宮辻子幕府と呼ばれていたそうです。

戻って少し進むと、好古会で講師を務めてくれる

NPO法人鎌倉考古学研究所 齋木秀雄が発掘中だからと教えてくれた

場所がありました。

 

休日で作業は休みですが、通りから見えたので立ち止まり

覗きました、奥には動物の骨が露出しています。

小町通りは凄い人出です、

土産の佃煮・漬物・鳩サブレを買って、帰ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬KENBUN録 逍遥・目白-落合-2

2013-10-15 14:39:58 | ガイド街歩き

10月15日(火)  <10/4の続き>

萬KENBUN録 逍遥・目白-落合
―目白、落合の近代建築とアトリエ記念館を巡る旅―

大正から昭和中期にかけて、目白や下落合には文化的な建築物や画家、文士のアトリエや居宅が建てられました。目白には自由学園や学習院の寮などの学校施設。下落合には中村彝や佐伯祐三らがアトリエ兼自宅を構えました。中でもフランク・ロイド・ライトの薫陶を受けた建築家、遠藤新の新旧の建築物をまとめて観ることができるのはこの地ならでは。
初秋の一日、かつての面影を色濃く残す目白と落合を探訪します。

訪問先は                                                                          ・自由学園明日館                    1921[大正10]年
・自由学園講堂                1927[昭和2]年
・目白ヶ丘教会                 1950[昭和25]年
・目白日立クラブ(旧学習院昭和寮)1928[昭和3]年
・中村彝アトリエ記念館                  1916[大正5]年
・佐伯祐三アトリエ記念館         1921[大正10]年
・林芙美子記念館               1941[昭和16]年
  

案内人は(世田谷美術館学芸部)高橋直裕氏です。

目白日立クラブ(旧学習院昭和寮)    1928[昭和3]年築

 

日立の職員の方が案内して下さいました、

   

館内には和洋の結婚式場もあり、社員以外でも利用できるそうです。

  

寮は4棟あります。

 

 雨はやんでくれました、

大正期の洋画家

中村彝(なかむら つね)アトリエ記念館           1916[大正5]年築

 

 

高橋さんの案内は地元の人しか通らない様な路地に入るので、好きです。

大正~昭和初期の洋画家

佐伯祐三アトリエ記念館                      1921[大正10]年築

 

最後の訪問先へ向います。

 

放浪記・浮雲などで知られる作家

林芙美子記念館                           1941[昭和16]年築

高橋さんから最後の説明を受けて入館。

 

ここは以前、個人で訪れているので2度目です。

 

ここで解散です、案内して頂いた高橋(世田谷美術館学芸部)さん、

ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC水彩画鎌倉作品展-1

2013-10-13 16:25:41 | PCでお絵描き

10月13日(日)

10日から14日まで鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)地下2Fギャラリ-で

(山田みち子主宰)の鎌倉・横須賀教室合同作品展が開催中です。

私は期間中、他の用事と重なり見に来れないので出品しませんでしたが、

今日の用事が早く終わったので急遽、足を運びました。

 

会場はJR横須賀線鎌倉駅を降りて正面、徒歩数分です。

 

入口脇には山田みち子先生と8月に開催された横浜そごうに展示されていた、

88歳の会員の方の米寿記念の作品が展示されていました。

会場には鎌倉・横須賀両教室の先生と生徒の作品、約50点が展示されていました。

この後、鎌倉の町を徘徊してから帰ります。

<続く> 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2013-10月)

2013-10-09 16:23:23 | ボランティア

10月9日(水)

今日は県立三浦しらとり園88園芸会の活動日、

作業日和の晴天です。

裏庭の剪定と雑草刈りです。

 

SRF-JRMC,Yokosuka,Japan (在日米海軍横須賀基地艦船修理廠及び日本地区造修統括本部)

が寄贈してくれた粉砕機を使って処理します、

 

風通しがよくなりました。

小枝が粉砕された様子です。

 

雑草も草刈機を使うので体は楽で、こんなにきれいになります。

 

今日の作業はこれで終了、皆さんご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする