ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

東京二塔物語-2-2

2012-09-30 16:19:11 | ガイド街歩き

9月30日(日) <9月29日の続き>

谷中ぎんざ散歩を切上げて本日の目的地へ向います。

世田谷美術館開催の                                                             建築意匠學入門東京二塔物語 ~銭湯パラダイス秋季番外編~                                  

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は秋空の下、東京タワーと東京スカイツリー新旧二つのランドマークタワーとその周辺の銭湯を巡る番外編として仕立てました。勿論、全日程とも体験入浴あり。お風呂道具をお忘れなく。                                                                                             案内人:世田谷美術館学芸部 高橋直裕氏・庶民文化研究 町田 忍                                                     コース:お仲入りー二塔の間の街と銭湯(千駄木~白山~菊坂下)

東京メトロ 千駄木駅に集合、参加者は30名ほどです。

   

説明書をもらい注意事項を受けて出発。

駅裏の公園を抜けて、

 

今日が週2回の開放日なので急遽寄ることになった

旧安田楠雄邸(都名勝指定文化財)へ。 (長くなるので後日UPします)

 路地裏を通って、

鶴の湯  富士山のペンキ絵は日本一の大きさのだそうです

営業前だったのでおかみさんのご好意で中を見学させてもらいました。

   

帰りには名入りタオルまで頂戴しました、ありがとうございました。

ふくの湯 旧名富久湯 昨年末リニューアルオープン

営業中でしたが、ここもご主人のご好意で脱衣所まで入れて頂き、

おかげで壁絵は撮影できました。

  

江戸五色不動の一つ赤不動(大聖山南谷寺(天台宗)本尊不動明王)立ち寄り。

 

 

江戸五色不動巡りをしてみたいと思っていたので、短時間とは云えラッキーでした。

これで目黒と目赤は訪れたので、残り3ケ処です。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京二塔物語-2-1

2012-09-29 19:51:00 | ガイド街歩き

9月29日(土)

世田谷美術館開催の                                                建築意匠學入門東京二塔物語 ~銭湯パラダイス秋季番外編~                                  

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は秋空の下、東京タワーと東京スカイツリー新旧二つのランドマークタワーとその周辺の銭湯を巡る番外編として仕立てました。勿論、全日程とも体験入浴あり。お風呂道具をお忘れなく。                                                                                             案内人:世田谷美術館学芸部 高橋直裕氏・庶民文化研究 町田 忍                                                     コース:お仲入りー二塔の間の街と銭湯(千駄木~白山~菊坂下)

2日目のコースに参加して来ました。

集合は千駄木駅です、千駄木と云えば近頃TV・雑誌で話題の散策コース谷根千の千ですよネ。

何の下知識も無いけど駅の周辺を散策してみようと早めに出発。

駅前の道路を渡り覗くと商店街が見えたので、脇道に入ったら

よみせ通り谷中ぎんざのアーチを目にして

谷中ぎんざに入ります、

 

日常の生活に必要なお店と私の様な外来者向けのお店が良い具合に

点在しています。

  

  

ウン、階段が見えてきて終わりそんなに長くは無い

夕やけだんだん?数日前にTVで見ました

ここかー、頭の中で谷中ぎんざ夕やけだんだんは別になっていました、

もう少しのんびりしたいけど、今日はここまで。

  

人が並んでいるので覗いたらコロッケ屋さん、

TV番の散策で訪れた芸能人の写真が貼ってあります、

揚物大好きの野次馬ジジイも並んでメンチをゲット、美味い。

 

よみせ通り側はひ外来者らしき人通りも少ないので今回は止めておきます。

 

案内所を見つけたので谷根千巡りのパンフを貰って来ました、

近いうちにまた訪れたいです。

集合時間も近付いたので駅に戻ります。

<続く>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(コーヒーブレイク)-52

2012-09-27 17:33:27 | PCでお絵描き

9月27日(木)   額に入れるとそれらしく見えるから不思議

月一回横須賀市生涯学習センター(まなび館)PC水彩クラブ久野先生                           (山田みち子主宰:認定講師)からPC水彩画を習っており、                                毎月の課題は完成させて先生に送ると、WEB画廊に掲載して皆に配信されます。

 先生のお手本  

9月の宿題をどうにか描き上げて先生に送りました。

サイホンとカップの写真を見てお手本より変えてみました。

  下絵を描き

 サイホンを塗り

 コーヒーを描き

 カップを塗り

 テーブルクロスと

 背景を描き、

お手本は1枚ですが、自分で描いた絵を2枚額に入れて

 壁に掛け

 影を描いて

 サインを入れて完成です。

額絵は上手く挿入出来たけど、背景が上手く描けません。

下手は下手なりに少しずつ進歩?しているのかな、

でも描いていて楽しいから、良しとします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京二塔物語-1

2012-09-23 16:09:11 | ガイド街歩き

9月23日(日)

今日は6・7月に参加した                                                                         横須賀美術館世田谷美術館共催事業―建築意匠学入門―                                            スカのゆ・ハマのゆ~銭湯パラダイス初夏特別編~

の番外編が開催されますと横須賀美術館からメールをもらい、

申込をした世田谷美術館主催の、

建築意匠學入門東京二塔物語 ~銭湯パラダイス秋季番外編~

かつては庶民生活の「社交場」として賑った銭湯も、今日では年々件数が減少しています。しかし、地域コミュニケーションが稀薄になってしまった今だからこそ、銭湯の役割は再認識されなくてはなりません。意匠を凝らした銭湯建築を鑑賞するとともに、地域と共存する銭湯の役割を再考します。今回は秋空の下、東京タワーと東京スカイツリー、新旧二つのランドマークタワーとその周辺の銭湯を巡る番外編として仕立てました。勿論、全日程とも体験入浴あり。お風呂道具をお忘れなく。   案内人:町田 忍(庶民文化研究家)

コース:東京タワー周辺の街と銭湯(六本木一丁目~白金高輪~三田)

に参加予定でしたが、朝から天気予報も夕方までなので、

軟弱'野次馬ジジイ'は連絡  して不参加、次回9月29日に期待です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC勉強会(しったか講座)-8

2012-09-16 18:34:14 | 講座・講演会・勉強会

9月16日(日)

今日は横須賀市生涯学習センター(まなび館)でIdさんが主宰する、

Wordの勉強会'がんばろう会'の後半の時間を気分転換にお手伝いする、

'しったか(知ったかぶり)講座'の日、参加者は6名。

今日は写真や書類?の整理をしよう。

皆さんのUSBの中を見るとWordで作成した書類が脈絡も無く雑然と並んでます、

Wordで作る書類は4~5回に渡って作るので

1)最初に題名を付けた〇〇〇〇ファイルを作る。

2)保管する都度2012-09-16〇〇〇〇と記して1)のファイルに入れる。

  自分は2012-09-16では面倒なので120916と略している。

写真で練習してみました。

次回も同じ事をやります、ジジ・ババは繰返してやるのが覚えるコツです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生麦事件」現地を訪ねる-2

2012-09-15 16:22:10 | ガイド街歩き

9月15日(土)  <9月14日(金)の続き>

脇道に入り鶴見川河口干潟を覗いて、

 

魚河岸通り(旧東海道)に戻り

 

道念稲荷社を見、

横浜市指定民俗文化財に指定されている行事の'蛇も蚊も'の説明板を読んで。

いよいよ事件発生場所に到着、看板は普通の民家の塀にかけられています。

 

生麦事件の碑から

 

最後の訪問先生麦事件参考館に到着。

ここは地元の篤志家浅海さんが18年をかけて国内外から集めた資料

140点余りが展示してある私設の資料館で、

 

 

 

館内に入り館長の浅海武夫さん から

事件の全貌からその後の日英関係、

幕末史を転換させた時代の流れなどについて説明を受けました。

市のボランティアガイドと云うことで普段より短めの30分でしたが、

まるで事件を見ていたかのような語り口はとても楽しかったです。

最後にサイイ入りの絵葉書までを頂き、ありがとうございました。

中学の歴史の教科書に「生麦事件」が載っていたと思いますが、

薩摩藩の大名行列を英国人が馬で横切ったので

無礼だと殺傷した事件だぐらいしか記憶していません、

その後、薩英戦争⇒薩長連盟⇒大政奉還・・・・明治と繋がっていたのですか。

よこはま・鶴見魅力スポット見てある記歩こう鶴見わくわくマップ」も参考になります。

今日案内頂いたNPO法人 横浜シティガイド協会の長谷部さんありがとうございました。

7月のコクリコ坂を案内して頂いた、亀山さんも居られたので挨拶し、

京急生麦駅から電車に乗って帰ります。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生麦事件」現地を訪ねる-1

2012-09-14 17:31:09 | ガイド街歩き

9月14日(金)

4月に初めて参加したガイドツアーが、もっか私のマイブームです、そんな訳で今日も

NPO法人 横浜シティガイド協会が主催の

「生麦事件」その歴史的意義と背景を学ぶ 事件発生から150年 現地を訪ねる 

事件は1862年のまさにこの日に発生 に参加して来ました。

コースは

JR鶴見駅~旧東海道~サボテン屋敷跡~国道駅~慶岸寺~魚河岸通り~

鶴見川河口干潟~道念稲荷社~事件発生場所~事件碑~生麦事件参考館

JR鶴見駅に集合し手続きを済ませ、

 

5班に分かれ案内書をもらい出発、参加者は60名程と思われます。

今日の案内役は長谷部さんです。

駅前の旧東海道を渡り、

 

商店街に入り1845(弘化二)年に書かれた書物にも載っている

サボテン茶屋跡で現在は「エスプラン」という洋菓子店の脇に建つ石碑を見て、

 

JR鶴見線の国道駅

4年JR主催の鶴見線でアート鑑賞で訪れてブログに掲載したレトロな駅です、

写真で見れる丸い穴は、第二次世界大戦中の空襲の機銃掃射の銃弾の痕です。

  

ここからは下のパンフ通り、旧東海道を歩きます。

江戸城に定期的に献上する御菜御魚八ヶ浦の一つとして栄えたが、

埋立ての影響で衰退し現在は約80軒に満たない魚河岸通り を眺めながら、

   

入蔵山究竟院慶岸寺(浄土宗)の門前を通り過ぎ

   

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2012-9月)

2012-09-12 15:39:47 | ボランティア

9月12日(水)

三浦しらとり園88園芸会の環境整備活動日です、参加者は11名、

今日は10月に開催されるオープンデー(創立記念日)に向けて、グランドを中心に剪定と下草刈りです。

  今日も作業には少し暑そうです。

その前にオープンデーにして来園者に配るの出来具合を見ようと試し掘りです

  

1畝でこれだけ採れました。

畑周りから作業開始。

ベンチと樹木の周りを重点的に除草。

 

植木はバリカンで剪定。

草を集めたらこんなにありました。

グランド周りが綺麗になったし、暑いので作業は午前中で終わることにしました。

今日も良い汗かきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子名越(三浦竹友の会)の竹林

2012-09-09 19:04:33 | ボランティア

9月9日(日)

逗子海岸を会場に9月1617・日の2日間開催される                                              

「第1回 浜の芸術祭〜逗子ひとつにナーレ〜」                                   主催:浜の芸術祭実行委員会
後援:逗子市、逗子市商工会議所、逗子市教育委員会

で、会場設営に竹を使いたいので三浦竹友の会に市・実行委員会から協力依頼があり

名越の竹林で準備する事になりました。

久し振りにやって来ました、'虹の会'で育てている稲も穂が黄ばみ始めています。

参加者は竹友メンバー5名、実行委員会とボランティアの方が延30名程でした。

使用場所は、ゲート・展示ブース・オブジェの様です。

竹友メンバーが伐り出し、伐り出された竹の枝を払い

 

3班に分かれ目的別に加工、

私はオブジェの材料作りを指導?5mに切った竹を、竹割りを使って6等分に。

初めはぎこちなかった人(普段ノコギリ等も使わない一般市民の方々)も段々慣れて来ました。

 

各班目的の長さに切り揃、束ね。

  

木陰に入って一息入れながら、皆の働く振りを眺めて。

最後は展示ブースを組立てる際の紐の結び方をIgさんが指導。

 

竹友メンバーも実行委員会やボランティアの方も暑い中ご苦労様でした。

体内の水分が2回程入れ替った様に汗をかきましたが、気分爽快でした。                                                  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(9月講座)-51

2012-09-08 15:38:22 | PCでお絵描き

9月8日(土)                        先生の手本

今日横須賀市生涯学習センター(まなび館)でPC水彩クラブの日です、

何時もの様に久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から

テキストを受取り

  

着席、参加者は9名。

  

今日は内容が盛り沢山だそうで、一人の処に集まり集中講義。

各自が以前に描いた絵を額に入れ画面に取込み壁に掛けるのが、

今日のメインです、

皆、質問を交えて熱心に聞入ります。

席に戻って急いで聞いた内容を実践、ハイ質問の声が何時もより多く出ます。

 

私は何時も通り中途半端ですが、内容はバッチリ聞き逃さず?

 

忘れないうちに自宅で復習です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする