ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

根津神社のツツジ祭

2014-04-29 14:19:21 | 街歩き

4月29日(火)

世田谷美術館が募集した萬KENBUN録 トーキョー・レトロ・ミュージアム Part Ⅳ

参加した日(4月26日)の午前中、少し足を延ばし根津神社に寄った時の様子です。

根津神社 文京区根津1-28-9

第45回 文京つつじまつり(4/5~5/6)が開催中なので沢山の人出です。

 

 

神苑整備事業に200円寄進し入苑

約2000坪のつつじ苑には約100種3000株のツツジが咲乱れています。

   

 

   

つつじ苑の上の洋館が目に付き何かなと思ったら通路に案内板がありました、

弥生正緑館(渋谷邸) 文京区弥生1-2-3 登録有形文化財(建造物) 一般公開なし

 

   

下を見ると続々と人が入苑して来ます、

 

   

   

屋台で昼食代わりのお好み焼きを食べ、参拝をと思ったら長蛇の列で止めました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキョー・レトロミュージアム Part Ⅳ-3

2014-04-28 14:12:11 | ガイド街歩き

4月28日(月) 4月26日(土)の続き

世田谷美術館萬KENBUN録 トーキョー・レトロ・ミュージアム Part Ⅳ

路地から路地を抜けて次の目的地へ、

 

 

年代を感じる塀や建物を眺めながら、

 

またも記憶にある建物と思ったら

はん亭(登録有形文化財) 文京区根津2-12-15 築:1917(T6)年

元々、下駄の爪掛け屋として建てられたようですが、変遷を経て今は串かつ店・はん亭根津本店として使われており、大正期の根津の街並みを彷彿とさせ木造3階建て(総けやき造り)の粋な建物です。

 

藤の花が満開の神社の境内を抜けたり井戸を眺めたりして、

 

東大病院(正式名称:東京大学医学部附属病院)文京区本郷7-3-1

の裏を抜けると上野公園の不忍池が見えて来ました、

最後の目的地 横山大観記念館 台東区池之端1-4-24

は不忍池の目の前でした

 

館の方の説明を聞きながら館内を見学、ここも撮影禁止でした。

  

退館後は不忍池前の広場で解散です。

案内して頂いた高橋さん(世田谷美術館)ありがとうございました。

予期していなかった谷中のヒマラヤ杉やはん亭も見れて楽しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキョー・レトロミュージアム Part Ⅳ-2

2014-04-27 15:10:59 | ガイド街歩き

4月27日(日)  4月26日(土)の続き

世田谷美術館萬KENBUN録 トーキョー・レトロ・ミュージアム Part Ⅳ

路地から路地を抜けて次の目的地へ、

 

岡倉天心記念公園(旧岡倉天心 初代日本美術院跡)  台東区谷中5-7-10

 

 

茨城県にある六角堂を模した建物の堂内には平櫛田中作の天心坐像が安置されていました。

 

またまた路地裏を抜けて銭湯を見たりしながら、

 

谷中には幾つかある小さな展示場に寄って若い芸術家の作品を鑑賞したり、

  

目に付いた建物を撮ったりしり、

 

次々と現れるお寺の門や裏を通って

 

記憶にある風景だと思ったら時々TVで見る

谷中のヒマラヤ杉(みかどパン店)台東区谷中1-6-15 でした。

 

日本美術院 台東区谷中四丁目2番8号 

次の目的地に向かって進みます。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキョー・レトロミュージアム Part Ⅳ-1

2014-04-26 18:12:09 | ガイド街歩き

4月26日(土)

世田谷美術館が募集した萬KENBUN録 トーキョー・レトロ・ミュージアム Part Ⅳ

参加して来ました。

集合場所はJR日暮里駅、参加者は50余名、

案内役は高橋直裕氏(世田谷美術館)、参加登録をして資料を貰い注意事項を聞いて出発、

 

早速路地裏を通って、

  

朝倉彫塑館(旧朝倉文夫邸) 台東区谷中7-18-10

 

沢山の人が訪れていました、

室内は撮影禁止ですが室内から外を撮るのはOK、

RS造と日本家屋が合体した建物でこちらは玄関側。

 

<続く>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西早稲田駅界隈

2014-04-20 14:18:54 | 街歩き

4月20日(日)  4月19日(土)の続き

昨日の続きと云うか、早めに着いて西早稲田駅から講座会場の新宿区立戸山シニア活動館周辺

を徘徊した時の様子です。

徘徊目的でNetで目的地周辺の地図を調べたら都心の限界集落や「都心の秘境」と呼ばれる

都営戸山ハイツと隣合せて戸山公園が近くにあるのが分かったので徘徊して来ました。

江戸時代は尾張徳川家の下屋敷があり、明治維新後に陸軍戸山学校が開かれ、
戦後接収され解除後に跡地は住宅難解消に都内の団地の原点ともいえる「戸山ハイツ」が    1949(S24)年に完成、敷地の一部は公園として整備し「戸山公園」として1954(S29)年開園,  1970(s44~s54)年代には建替工事でRC造の高層住宅化され た。

  案内図に35棟まで記されていました。

5階建てですから建設当時はELVは無かったのですが後付けで設置されたようです。

 

下の写真はXの耐震補強がされた建物、

 

1階の店舗は数ヶ所事務所使用で他はシャッターが降りています、

 

超高層の棟もありました。

 

周辺の詳しい案内は'東京DEEP案内'新宿区の秘境「戸山公園」(1)~(6)を                              参考にご覧ください。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史講座(2014-4)

2014-04-19 18:08:54 | ガイド街歩き

4月19日(土)

渡辺功一さんが主宰する「大江戸歴史散歩を楽しむ会」で今年から偶数月に

「新宿大江戸歴史講座の会」が催されることになり、

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。さらに今回より歴史探訪「知る・見る・歩く」を深める「新宿大江戸歴史講座の会」を「新宿区立戸山シニア活動館」にて発足しました。新宿を基点に江戸―東京の歴史に関するあらゆる分野の研究発表講座を開いて広く歴史の継承に貢献したいと考えています。歴史講座は2月・4月・6月・8月・10月・12月の第3土曜日に開催しております。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。

2月は参加出来なかったのですが今月は参加して来ました。

 会場の新宿区立戸山シニア活動館

 参加者は10名

今月の講座内容:築地明石堀・鉄砲洲川 ・ 京橋川 ・八丁堀(桜川)紅葉川 ・楓川 

亀島川・新川などの変遷を江戸東京の今昔や濠跡地形を

江戸の浮世絵・切絵図・名所図会や明治古地図・古写真などでたどる。

  テキストと添付されていた絵図

プロジェクターで投影されながらの説明なので解りやすいです。

  

受講した後に界隈を歩けば尚楽しくなりそうです。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笑窯陶芸クラブ作陶展

2014-04-18 16:47:17 | 展示・展覧・発表会

 4月18日(金)   3月20日(木)分

今年も「三笑窯陶芸クラブ」から案内状が届き三笑窯陶芸クラブ作陶展行って来ました。

昨年10月に同じ会場で催された元'竹友'仲間のIwさんが所属する

'よこすか陶芸友の会はまゆう'講師:菅野まり氏が主宰する三笑窯陶工房のクラブです。

今年のテーマは「お茶の時間」だそうです、

 

先生の作品の前で記念写真を撮っていました

 

  

目に止まった作品です。

   

今回でPCが修理入院中の過去の記事投稿が終わります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2014-4月)

2014-04-16 19:04:58 | ボランティア

4月16日(水)

県立三浦しらとり園今年度最初の活動日です、今日も作業日和の晴天、参加者は12名。

作業は9月に予定されているオープンデー(しらとり祭)

88園芸会が来園者に振舞う用の畑の準備です。

 

雑草を抜き肥料を撒いて、

 

Igさんが持込んで来た耕運機で耕して終了、大勢での作業なので早いです。

 

  

グランドの雑草や花壇の花が綺麗です、

  

玄関前の月桂樹の枯れ枝が目立つていたのでついで片付ました。

午後は食事をしながら総会、お弁当の他にも誰かのお土産のお菓子付きです。

 

会計報告や今年度の作業予定が承認されました、皆さん今年度もよろしくお願いします。

帰りにはIgさんから茹でた筍を貰ってきました、

先日三浦竹友の会で恒例の'筍ホリデー'が開催されたのですが都合で参加出来ず、

今年はあきらめていたので嬉しいです

早速カミサンに頼んで夕飯は筍ご飯を作ってもらい食べました、美味かった。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子名越緑地里山の会

2014-04-15 16:45:53 | ボランティア

4月15日(火)  3月16日(日)分

逗子名越緑地の保全活動市民ボランティアグループ「逗子名越緑地里山の会」(まちなみと緑の創造部会:虹の会・三浦竹友の会・名越谷戸自然調査会・おやじの会の団体と個人の市民ボランティアで構成)2013年度活動報告会が催され、                                                            三浦竹友の会の活動報告と竹細工の実践教室をやるので手伝いに行って来ました

会場は逗子文化プラザ市民交流センターは2F会議室、参加者は35名程でした。

 

1 開会・来賓挨拶

 

2 活動報告  今年度はまちなみと緑の創造部会:虹の会・三浦竹友の会の活動報告です

 

昔の里山は生活に密着していたが、現在は限られた範囲で自然環境を保全し地域社会の環境・体験学習の場に活用するなど変化しているので、これからも新しい方法に取組で行く必要があります。

 

 

  

 

3 竹細工の実践教室

   

4 懇談   活発な質問見交換やが行われ。

5 閉会の挨拶  で終了

2時間弱、子供たちから元気をもらい楽しい時間が過せました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津寄席おわらい座

2014-04-14 16:43:40 | 講座・講演会・勉強会

4月13日(水  3月15日(土)分

今日は広報で見つけた大津コミュニティーセンターで開催された大津寄席おわらい座に

行って来ました。

2月に横須賀市生涯学習センターまなびかんまつり寄席に引き続き今年2度目です。

15分ほど並び演目の紙を貰って入場。

先着150名でしたがほぼ満席、無料ですからネ。

 柱 波丸

 五月 鯉生

 墨亭 右柳

皆さんセミプロですが話も所作もへたなプロも顔負けの熱演で、楽しい時間が過ごせました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする