1月31日(木)
今月街歩きで見かけました
石川県指定無形文化財 御陣乗太鼓
(旅行会社の観光コマーシャル)
南極の石(予想もしない場所にありました)
茅葺の家(鎌倉で見かけました)
アイスチューリップ
(横須賀くりはまはなの国 )冷凍し冬眠処理をして冬場の低温期に開花するチューリップ、低温期に開花するため約1ヶ月間楽しむことができます。
鎌倉八幡宮ぼたん園
1月31日(木)
今月街歩きで見かけました
石川県指定無形文化財 御陣乗太鼓
(旅行会社の観光コマーシャル)
南極の石(予想もしない場所にありました)
茅葺の家(鎌倉で見かけました)
アイスチューリップ
(横須賀くりはまはなの国 )冷凍し冬眠処理をして冬場の低温期に開花するチューリップ、低温期に開花するため約1ヶ月間楽しむことができます。
鎌倉八幡宮ぼたん園
1月30日(水)
毎年恒例の鎌倉八幡宮への初詣、遅くなったけど月が替わらない内にと出かけました。
小町通りのお店をのぞいたり・試食しながら八幡宮へ 。
去年のお札を納め大銀杏の脇を昇って家内安全・健康を願ってお参り、新しいお札をいただき初詣は無事終了。
境内で見かけた台湾リス、可愛いのですが鎌倉市を含む三浦半島では繁殖し過ぎて苦慮しています。
天気予報の通り暖かいので北鎌倉まで歩く事にしました。
東慶寺(尼寺--別名:縁切り寺)に立ち寄り
紅梅 蝋梅 本堂内部
花は2月中旬が見頃
横浜のみなとみらい線馬車道駅近くの県立歴史博物館で
かながわの遺跡展2007 東人の世界-発掘された神奈川県の奈良・平安時代-を見て来ました。
<建物の沿革>
横浜正金銀行本店として1904年に建設され、1947年より旧東京銀行(現 三菱東京UFJ銀行)横浜支店として使用されていた建物を県が購入、1967年(昭和42年)に県立博物館として開館された。1969年(昭和44年)に国の重要文化財に指定され、1995年(平成7年)に国の史跡に指定されており、明治以降の建築物関係で史跡の指定をうけたのはこれが最初である。
入館してロビーのステンドグラス天井を見て思い出しました、県が博物館にする際の現地説明会に立会ったのです、今では入れない部屋や金庫室 (この当時では珍しく日本製の扉でした) 等も見て廻ったのです。
子供の頃から遺跡とか出土品を見るのって好きなんです。
終わり頃ボランティアガイドの方に質問したらとても親切に説明してくれました 。(有村さん有難うございました)