ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

一年 ありがとうございました

2016-12-31 12:15:55 | 独り言

12月31日(土)

今年も残すところ数時間となりました、

まだ年末の片付、年始の支度とお忙しい方が多いと思いますが、

野次馬ジジイは2・3日かけて私が担当する

玄関・洗面所・トイレの高所(棚や照明器具)のや、

洗車、神棚を清めてお札の取替えも終了し、

PCに向かってこのブログを書いています。

後はを食べて紅白歌合戦を観て

を聞いて就寝です(毎年途中で寝てしまいますが)

'おきてがみ'で新しい方々と知り合え、

子供の絵日記のようなフ拙い゛ログに訪問いただき、さらには

コメントや'ことづけ'と本当にありがとうございました、来年もよろしくお願いします。

            

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後の徘徊

2016-12-30 18:58:12 | 街歩き

12月30日(金)

暮れの支度も一段落したのでお正月用の玉子焼きを買いがてら新装なった

水天宮にお参りしようと人形町で年内最後の徘徊をして来ました。 

先ずは大観音寺(おおかんのんじ)中央区日本橋人形町1-18-9を

参拝し御朱印をいただいて。

新装なった水天宮 中央区日本橋蛎殻町2-4-1 は凄い混雑、

???と手帳を見たら'いぬ'の日でした、御朱印だけいただき退散。

 後日改めて参拝に来ます。

お正月用の卵焼きはを鳥忠 中央区日本橋人形町2-10-12 で3枚購入

 

1枚は横浜の実家に届けました、甘い出汁で美味しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2016-12-① 泉岳寺・東禅寺・高輪台を歩く)-3

2016-12-28 13:17:20 | ガイド街歩き

12月28日(水) 

大江戸歴史散歩を楽しむ会12月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は2・8月を除く毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください

テーマ:泉岳寺・東禅寺・高輪台を歩く

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会) 

コース:泉岳寺駅→泉岳寺山門→赤穂義士墓所→東禅寺(英国公使館跡)                                                 →高野山東京別院→二本榎→承教寺(英一蝶墓所)                                   →肥後細川家 高輪屋敷(大石良雄 17 名忠烈碑)               
            →高松宮邸→魚籃寺→伊皿子高輪大木戸→泉岳寺駅 

 次の目的地に向かい歩いていたら有名な'とらや'と同じ書体の暖簾を目にしましたが、    あの「とらや」とは関係無い1949年(S24年)創業の地元のお店だそうで現在は休業中。     有名な虎屋は室町時代後期の京都で創業、1869(M2)年に東京に進出したそうです。

 紛らわしいですネ

東京都都市整備局高輪1丁目アパートの裏手に

  

肥後細川家 高輪屋敷(大石良雄 17 名忠烈碑) 港区高輪1 はあります。

 

 

 

旧細川邸のシイ

 

歯科医学教育発祥の地

伊皿小坂(いさらござか)
江戸時代に明国人伊皿子(いんべいす)が住んでいたと伝えらえるが,ほかに 大仏(おさらぎ) のなまりとも、いさらふ(意味不明)の変化ともいう。

高輪大木戸跡

  

槃舟山易往院願生寺 浄土宗 港区高輪2-16-22

 

牛供養塔及び二千七百六十人之霊供養塔

牛供養塔江戸時代、門前には重量物の運搬をするための牛屋が建ち並んでおり、牛屋7軒で牛の霊を祀った牛供養塔が境内に残されています。

ここでも変わった狛犬?を発見

 

渡辺さん参加者の皆さんお疲れ様でした、義士祭の日に泉岳寺界隈の義士

ゆかりの地を歩き楽し12,000歩でした、来年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2016-12-① 泉岳寺・東禅寺・高輪台を歩く)-2

2016-12-26 13:14:17 | ガイド街歩き

 12月26日(月) <12月14日の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会12月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は2・8月を除く毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください

テーマ:泉岳寺・東禅寺・高輪台を歩く

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)

コース:泉岳寺駅→泉岳寺山門→赤穂義士墓所→東禅寺(英国公使館跡)                                                 →高野山東京別院二本榎承教寺(英一蝶墓所)                                   →肥後細川家 高輪屋敷(大石良雄 17 名忠烈碑)               
            →高松宮邸→魚籃寺→伊皿子 →高輪大木戸→泉岳寺駅  

佛日山東禅寺(英国公使館跡) 臨済宗 港区高輪3-16-16

  

 

都心に近いとは思えない雰囲気の場所で周辺に大名屋敷が多かったので大きな墓地も残っています。

 

洞坂(ほらざか)                                                                 法螺坂・鯔坂とも書く、このへんの字(あざ)を洞村(ほらむら)と言った。洞村とは,昔ほら貝が出たとも,またくぼ地だから,洞という等様々な説がある。

 

桂坂(かつらざか)
むかし蔦葛(つたかずら・桂は当て字)がはびこっていた。
かつらをかぶった僧が 品川からの帰途 急死したからともいう。

高野山東京別院 港区高輪3-15-20 

 

二本榎                                                                 江戸時代に近くのお寺の門前に2本の榎があったそうで、現在でもこの辺りを二本榎通りと呼ばれています

 

長祐山承教寺(英一蝶墓所)日蓮宗 港区高輪2-8-2 

 

 

門前に鎮座する狛犬に似たこの石造は「件(くだん)」と言って半人半牛の姿をした怪物で、幕末頃の伝承では牛から生まれ人間の言葉を話すとされていたそうです。

 

 

境内にある英一蝶墓所

 

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(三浦竹友の会)の会報-37号

2016-12-25 11:45:52 | ボランティア

12月25日(日)

浦竹友の会の会報’竹三昧’(20161118-37号)が送られて来ました。

1ページ目は葉山町・三浦市・逗子市で各1カ処づつ活動場所が増えた事。

2ページ目は9月3日の親睦会の記事

3ページ目は11月2日に(公財)かながわトラストみどり財団の研修会参加の様子と

コミュニケーションセンターでの講座サポートと今後のサポート予定

3ページ目はスズメバチの危険についてと新年会の連絡です。

退会か続けるかで迷っていますが、数年参加していないので来年は

退会するつもりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2016-12-24 19:25:47 | 独り言

12月24日(土)

クリスマス イブなのでクリッシャンではありませんが、我家でも🎂を買って来て

鶏の唐揚げを食べながらお祝いをしました。

Merry Christmas!

銀座千疋屋のマロンケーキです、美味かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-12月)例会-芝丸山古墳等見学会-2

2016-12-21 13:05:54 | 講座・講演会・勉強会

12月21日(水)12月9日(金)>

好古会11月の例会芝丸山古墳等の見学会。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

コース: 都営浅草線大門駅(集合)増上寺芝東照宮丸山稲荷丸山貝塚                                              →丸山古墳芝公園(昼食)宝珠院東京タワー(解散)    

丸山随身稲荷大明神 港区高輪1-21-10

丸山貝塚 

 

丸山古墳
全長約106m、後円部径約64m、前方部前端幅約40mくびれ部幅約22mほどの、                          都内最大級の規模をもつ前方後円墳です。

 

公園内は落葉で黄色のジュータンを敷いた様だし、池も落葉で色んな模様です

 

三縁山宝珠院 浄土宗 港区芝公園4-8-55

 

境内にあった三竦み(さんすくみ)の石像

ヘビがカエルを食べる・カエルがナメクジを食べる・ナメクジがヘビを溶かすで

物事が動かなくなるの意味

   

東京タワー 港区芝公園4-2-8

 

良いアングルの東京タワーの写真が撮れました、PC水彩で描こうと思います。

ワイワイガヤガヤと楽しい15.200歩でした、案内役の方々ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2016-12月講座)-183

2016-12-17 16:46:22 | PCでお絵描き

12月17日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                   久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                    毎月の課題は宿題として描きオリジナル作品と一緒に送ると                                   WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は12月の講座日です、テキストを受取り着席。

 参加者は12名

今月の課題は'滝を描く'です

 

今月は山田先生からの課題提供です。

 参考にする写真

山田先生の手本と        久野先生の手本

 

写真を下敷きに下絵を描き    写真を参考に滝を塗って

 

時間内に描き終わりそうな人もいます。

 

野次馬ジジイはいつも通り中途半端ですが描き方は覚えて終了、

残りは自宅で復習、何度か描き直しながら仕上げています。

風景画は好きですが難しそうです。

久野先生・会員の皆さん1年間お世話になりました、

教えたり教わったりと和気あいあいの楽しい時間が過ごせました、

来年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2016-12-① 泉岳寺・東禅寺・高輪台を歩く)-1

2016-12-14 19:36:46 | ガイド街歩き

12月14日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会12月定例会-①に参加して来ました。

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は2・8月を除く毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください

テーマ:泉岳寺・東禅寺・高輪台を歩く

ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)

コース:泉岳寺駅→泉岳寺山門赤穂義士墓所→東禅寺(英国公使館跡)                                                 →高野山東京別院→二本榎→承教寺(英一蝶墓所)                                   →肥後細川家 高輪屋敷(大石良雄 17 名忠烈碑)               
            →高松宮邸→魚籃寺→伊皿子 →高輪大木戸→泉岳寺駅  

普段は第2水曜日・第4水曜日の月2回開催ですが、今月は泉岳寺で義士祭

開催されている今日に変更し今年は終わりです。  

集合場所は都営浅草線泉岳寺駅、資料を貰い注意事項を聞いて出発、

参加者は35名、駅の壁に四十七士の名前が掲げてあります。

 

萬松山泉岳寺 曹洞宗 港区高輪2-11-1   

 

 

屋台も沢山出ています、本堂に参拝し

 

義士の墓所にお線香を上げてお参りするには、1時間ぐらいかかるそうです。

階段下で待って(入場制限しています)

 

 墓所に入ってからもグルグル回って

境内の外れで説明を聞いて墓所へのお参りはまたの機会にします。

私は1度お参りに来た事があります。

 

高輪海岸の石垣石 泉岳寺は少し高台にあり江戸時代目の前は海でした。

 

 次の目的地へ

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩仲間 作品展

2016-12-13 15:04:44 | 展示・展覧・発表会

12月13日(火)

カミサンを病院に送り、待っている間に銀行のホールで開催中の水彩画展を見て来ました。

第3回「水彩仲間」作品展

 

講師の沼田 敏先生の作品と会場の様子

 

13名の方の作品が50点ほど展示されています。

 

気になった作品を撮って来ました

 

PC水彩はPCを開けば即描けて支度は不要、紙で作品が残らないので整理も不要

そんな訳で今更絵具を使って絵を描く積りはありませんが、

モチーフや構図の参考になるので機会があれば見る様にしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする