ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(習作-横浜野毛 都橋商店街)ー197

2017-05-30 14:19:57 | PCでお絵描き

 5月30日(火)     

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回久野先生(山田みち子主宰:認定講師)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらています、毎月の作品は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)に掲載してもらい皆で見ることが出来ます。

課題だけでなくオリジナルにも挑戦しています、課題と一緒に提出する習作描いたので投稿します。

参考にするのは撮り貯めしてあった横浜野毛の都橋商店街の写真です。                                                           

 

NETで探したらそれらしい写真がありました、1964年の東京オリンピックの前までは横浜の

野毛通りには衣料品・靴・ベルト・鞄・眼鏡・時計・装飾品などの専門店?の屋台が出ていて

安く買えるので賑わっていましたが、横浜が会場にもなるので街の浄化を兼ねて

2階は飲食・1階は専門店とまとめて移されたのです。

 下絵は細かく描き

 両側の建物を塗り

 テントと看板を描き

 道路を塗り

 遠景の建物と空を塗って

 最後に影を入れて

 サインをして完成

*自己採点・88点、建物と影がイメージ通りに描けたので。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-5-② (目黒不動尊・行人坂界隈を歩く)-2

2017-05-28 11:31:00 | ガイド街歩き

5月28日(日)   <5月24日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ : 目黒不動尊・行人坂界隈を歩く                                                                              ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース : 目黒駅中央西口→権之助坂→目黒通り→大鳥神社→元目黒競馬場→
      本馬場走路跡→都立林試の森公園(休憩)→目黒不動尊(瀧泉寺)
      青木昆陽墓所→成就院→五百羅漢寺→海福寺→目黒川太鼓橋→
      お七の井戸→行人坂→大円寺→富士見茶屋→目黒駅

都立林試の森公園(農林水産省林業試験場跡)

 

森林浴をしながら         林業研究発祥の地

 

亀が一列になって甲羅干し    鷺が像の様にじっと佇んでいました

 

 

公園を出て直ぐの石古坂(いしこさか)
石ころが多い坂だったので,石古坂とよぶようになったといわれている

泰叡山護國院瀧泉寺(通称:目黒不動尊) 天台宗黒区下目黒3-20-26

 

 

現役時代に客先打合せの後に訪れたことがありますが工事中でした、

 

 

裏の墓地にある青木昆陽の墓(甘藷先生) 国史跡
将軍吉宗に甘藷の試作を命じられ始め、1度は失敗し2度目には成功し、ここで採れた芋は種芋として各地に配られ甘藷栽培が定着するもととなった

 

 <続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-5-② (目黒不動尊・行人坂界隈を歩く)-1

2017-05-24 19:34:09 | ガイド街歩き

5月24日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ : 目黒不動尊・行人坂界隈を歩く                                                                              ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース : 目黒駅中央西口→権之助坂目黒通り大鳥神社元目黒競馬場
      本馬場走路跡→都立林試の森公園(休憩)→目黒不動尊(瀧泉寺)→
      青木昆陽墓所→成就院→五百羅漢寺→海福寺→目黒川太鼓橋→
      お七の井戸→行人坂→大円寺→富士見茶屋→目黒駅

集合場所はJR目黒駅、参加者は26名、

資料を貰い

  

集合時間の15分ほど前に新橋駅で人身事故で運転見合わせの放送があり、

30分遅れで注意事項を聞いて出発、欠席者が2名。

権之助坂
江戸時代は目黒不動尊に日帰りコースとして小旅行を楽しまれたが、帰路に通る予定の行人坂は急な坂で子供や年寄り荷を運ぶ人々は大変な苦労をしていた道であったので、菅沼権之助という名主が重い罪に問われる事を承知で幕府の許可を得ず道を切り開いたそうで、人々は彼を偲び権之助坂と呼ぶようになったとか、他にも諸説あるらしいです。
 

坂の途中にある権之助坂商店街の一部は昭和の匂いがするアケードです。

 

大鳥神社 目黒区下目黒3-1-2

 

 

元目黒競馬場

 

本馬場走路跡 道がコース状にカーブしています。

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(三浦竹友の会)の会報-39号

2017-05-23 14:16:08 | ボランティア

5月23日(火)

浦竹友の会の会報’竹三昧’(20170217-38号)が送られて来ました。

毎年、数ヶの処活動場所で会員用に催されてるタケノコ掘りデーは

雨で中止になったそうで、各処で個別には筍を収穫したそうです。

我家では今年も掘りたてを2回貰ったので初夏の味は堪能しました。

 

逗子の活動場所にある休憩小屋(通称 六角堂)の屋根が老朽し雨漏りがひどいので

修復したそうです、8年ほど前に皆と一緒に作ったのを懐かしく思い出しました。

6月が年度変りなので来月末に総会が開かれますが、野次馬ジジイは膝を痛めて

治ってから後も3年ほど活動に参加していません、入会して10年経ったので

切の良い今年で退会する心算です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2017-5月講座 )-196

2017-05-20 15:45:32 | PCでお絵描き

5月20日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                   久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                    毎月の課題は宿題として描きオリジナル作品と一緒に送ると                                   WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は5月の講座日です、いつも通りテキストを受取り着席、参加者は9

今日も100均で購入した広角レンズを着けて撮影、教室全体が写ります。

今月の課題は'手作りパンを描く'です。

 

受講日を連絡貰った時点では風景が画の予定でしたが、

先生が大先生(山田みち子主宰)宅での講習日に横須賀の皆に是非

この題材で描いて欲しいと依頼されたそうで急遽変更、テキストも何時もと違っています。

参考にする写真と山田先生の手本です。

 

 パンを描き終えた方もいます。

 野次馬ジジイは中途半端で終了、

静物絵は苦手と云うか習作でほとんど選ばない題材ですが頑張ります。

帰りは何時の通り2駅歩きです、途中の公園では薔薇が見頃を少し過ぎた処、

 

   でも十分楽しめました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2017-5月-2)

2017-05-17 16:33:23 | ボランティア

5月17日(水)                   

県立三浦しらとり園で88園芸会の環境整備活動日です。

‘八八園芸会’は1987(S62)年に市教育委員会が生涯学習の一環として園芸・農作業の研修会を催し、1年後の1988年(88園芸会の由来です)に学習の成果を社会のために役立てようと有志が集まり県立三浦しらとり園(障害者支援施設)の父母会メンバーとで創立された会で、私は2008年7月からの参加です。

今月は剪定の時期なので第1(さつま芋の植付)・第2(剪定)・第4(剪定)水曜と3回の活動

予定されていて、先週は雨だったので今日に延期され、参加者は6名。

 雲り空で温度は低め、汗はかかずに済みそうです。

玄関脇の駐車場の躑躅の選定と下草刈です。

 

トリマー2台で刈込、機械は人間4~5人分の仕事量です。

 

 私は草刈機担当です、

 

 

刈込・刈取は午前中で終了し午後は掃除と片付け、リヤカー4台分でした。

5月5日に植えたさつま芋も数回雨が降ったので順調に育っています。

 

皆さんお疲れ様でした、私は申し訳ありませんが来週は参加出来ません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-5-① (お台場とレインボーブリッジを歩く)-3

2017-05-15 15:03:10 | ガイド街歩き

5月15日(月)  <5月10日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ : お台場とレインボーブリッジを歩くを歩く                                                                              ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース : ゆりかもめ新橋駅→台場駅→フジTV大パノラマ展望台
        自由の女神像←
お台場海浜公園
台場公園(第三砲台跡)
        レインボーブリッジ遊歩道→日の出桟橋→東京ベイ→竹芝駅→
        ゆりかもめ新橋駅

台場公園から直ぐにレインボーブリッジ遊歩道への入口がありました

正式名称は東京港連絡橋で海面からの高さは52.4m、吊り橋本体部分は798mで高速道路・一般道・ゆりかもめ通っている他に遊歩道(北側と南側)があり無料です。

今回は南側を通ります。

 

天気が良ければもっといい景色だと思います、

 

先ほど訪れた台場公園は直ぐ下に見えます。

 

残るもう一つの第6台場も隣に見えます(一般の人は渡れないそうです)

 

ゆりかもめが通り過ぎて行き、先にはループになっている部分が見えます

 

地上に降りて来ました、時間の都合で降りて直ぐの芝浦ふ頭駅でゆりかもめに乗車

 

出発場所の新橋駅に戻って解散、    

 

渡辺さんありがとうございました、皆さんお疲れ様、楽しい13,800歩でした。

 後日送られて来た集合写真

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-5-① (お台場とレインボーブリッジを歩く)-2

2017-05-13 15:06:49 | ガイド街歩き

5月13日(土)      <5月10日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ : お台場とレインボーブリッジを歩くを歩く                                                                              ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース : ゆりかもめ新橋駅→台場駅→フジTV大パノラマ展望台
      自由の女神像←
お台場海浜公園
台場公園(第三砲台跡)
      レインボーブリッジ遊歩道→日の出桟橋→東京ベイ→竹芝駅→
      ゆりかもめ新橋駅

台場公園(第三砲台跡)

 

台場は1853(嘉永6)年ペリー艦隊が来航して幕府に開国要求を迫り、脅威を感じた幕府が江戸の直接防衛の洋式の海上砲台を建設された、品川沖に作られ敬意を払って品川お台場と呼ばれていた、翌年ペルーが再来航し日米和親条約が結ばれ開国され脅威が去ったので1度も使われず役目を終えた。

 

品川お台場は12ケ処計画され6ケ処が竣工、2ケ処は途中中止、4ケ処は未着工で現存するのは第3台場と第6台場の2ケ処のみです。

 

上の絵の右側の建物の基礎

                         炊飯用の釜場跡

 

 復元された砲台

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2017-5-① (お台場とレインボーブリッジを歩く)-1

2017-05-10 19:09:20 | ガイド街歩き

5月10日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会5月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ : お台場とレインボーブリッジを歩くを歩く                                                                              ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース : ゆりかもめ新橋駅→台場駅→フジTV大パノラマ展望台
      自由の女神像お台場海浜公園→台場公園(第三砲台跡)→
      レインボーブリッジ遊歩道→日の出桟橋→東京ベイ→竹芝駅→
      ゆりかもめ新橋駅

集合場所はゆりかもめ新橋駅、参加者は25名、

 資料を貰い

  注意事項を聞いて出発。

ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線 新橋~豊洲 14.7km)に乗り、

ゆりかもめは1本のレールにまたがり走る「跨座式モノレール」みたいですが、実は自動車と同じように1車両4輪のゴムタイヤでコンクリート製の専用の道路(走行路)を走っているそうで、しかもコンピューター制御で運転士や車掌も車両にいない自動運転です。

 台場駅で下車

最初の目的地、フジTV本社の展望台に向かいます、

 

入場券を買いELVで球体展望台(はちたま)へ

  球体の天辺までは123.45mです

  物凄いのが出迎えてくれました

晴天ならもっと素晴らしかったのでしょうが。

下の階には平日5:25〜8:00に放映されているめざましテレビのスタジオが

 

 

自由の女神像                                            「1998-1999日本におけるフランス年」を記念しパリ市の「自由の女神像」が貸し出され設置され、返却後にパリ市にお願いし直接型取りして制作されたレプリカ像で台座からの高さ               約12.25m。ちなみにニューヨークの自由の女神像 は台座部分も含めると93mだそうです。

 

野次馬ジジイはパリ市内のリユクサンブール公園にあるニューヨークの彫像の準備作業のために作られた一回り小さな自由の女神像を見たことがあります。

 次の目的地に人口の海辺を歩いて向かいます

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(習作-源森川水門)ー195

2017-05-09 15:28:45 | PCでお絵描き

5月9日(火)      

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回久野先生(山田みち子主宰:認定講師)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらています、毎月の作品は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)に掲載してもらい皆で見ることが出来ます。

課題だけでなくオリジナルにも挑戦しています、課題と一緒に提出する習作描いたので投稿します。

参考にするのは撮り貯めしてあった源森川水門の写真です。                                    源森川水門は旧中川と墨田川をつなぎスカイツリーの前を流れている                                北十間川と云う運河の墨田川に面した水門です、

下絵を描き

 水門関係を塗って

 草木と遠景の建物を塗り

 高速道路を塗り

 水面と空を塗り

 サインを入れて完成

3月末の大江戸歴史散歩で墨堤を歩いた際に見たら耐震工事中でしたから

完成すれば少し姿が変わっていると思います。

*自己採点・77点、水面が思うように描けていません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする