孫からFAXで招待状?が届いていた運動会の日です。
今日は横須賀の多くの小学校が運動会です、お向いの子供達も体操着で出かけました、天気予報は良くありませんが空模様を見ながらプログラムを変更しても実施するそうです。
私のご幼少時代は運動会は秋でした、近年は春にやるようになったけど何故?だろう。
少子化の影響か人数は少なく孫の学年は1クラスです。 1・2年生のダンス(お遊戯よりは進化)
応援合戦(赤と緑の2チームだけ)
孫が出場する
障害物競走
ダンス
騎馬戦
綱引きは無事終わり。
午後のプログラムが始まってまもなく雨がパラつき始めたので、最後まで見ないで退散。
でも時間から察してプログラムは終了、後片付けは少し雨の中だと思います、子供達は濡れずに終わって良かった。
テレビ朝日 で平日午前中に放送の ちい散歩 は私の好きな番組です。
昨日カミサンは陶芸仲間と食事会に出かけ、帰りにそごう横浜店 に寄って開催中の ちい散歩フェア と地井さんのトークショーを見て、お土産に
<築地>築地丸武の玉子焼 (甘目の味で美味い)と
<西池袋>なな福の焼豚(シットリと柔らかでこれも旨い)を買って来また。
早速オヤジもお出かけしました、トークショーは昨日だけ、来たかったけどカミサンが出かけるので留守番だもんナー、残念。
会場には地井さんの絵手紙原画と番組に携わる人たちのプロフィールが展示されています、15~20分の番組ですがAD・カメラ・音声・照明など5~10名のスタッフが一緒で、時には画面に出てくるのもこの番組が好きな理由でもあります。
ちなみに私が水彩画を描きたいの思いは、この番組に触発されたこともあります。
場内には番組中に見て食べたお店が50店程出店されており、こちらも楽しみです。
お腹もすいて来たので<浅草>浅草染太郎でお好み焼か焼きソバか迷ったけど 焼きソバを食べました。
お土産は、<六本木>クローバーの六本木ロール
<西新井>ミートショップセキヤでメンチカツとコロッケ
<浅草>浅草今半の牛すじしょうが煮
<浅草>おいもやさん 興伸の大学芋 を購入。
目の保養に行ったのか?胃袋を満たす材料を買うためか?分からない横浜でした。
5月22日(土)
日本郵船歴史博物館で企画展‘船をとりまくアール・デコ’を見てきました。
日本郵船歴史博物館は私にとって記念すべき博物館です、3年前の7月ブログデビューして最初の記事が、当館の企画展 "<洋上のインテリア> 船内装飾と建築にみる近代日本デザイン" でした。
入館してまもなく始まった、学芸員の方の展示説明に参加。
今回は氷川丸が竣工したアール・デコの時代と言われた昭和初期(1920~30年代)の、客船ポスターやパンフレットや洋服などモダンなデザインの作品約50点数展示されています。
主役の船は後に小さく描かれなぜか和服の女性が前面に出ているそれ以前のポスター、明治・大正時代の典型的なポスターどこかで見たことがあります。
当時としては斬新なデザイン。
船会社が旅行会社も兼ねていたので、観光用ポスターやパンフレットも作っていたそうです。
氷川丸社交室カラースキーム
解説して下さったのは学芸員の海老名さん、展示解説は今日が最終回で記念にと来館先着3,000名に配られたパンフレットまで頂き、ありがとうございました、
今日は11,000歩でした。
今日も野次馬オヤジの本領発揮、昨年11月の事業仕分けに続き第二弾を見学に東京五反田のTOCビルへ出かけました。
JR五反田駅からTOCビルへの無料送迎バスに乗り数分で到着。
午前中だからか?前回同様そんなに混んでいません、
金属探知機検査と持ち物検査を受け、
今回は胸にステッカーを貼って入場。
手前のWG(ワーキンググループ)B(菊田・寺田・尾立・亀井議員)は混んでいます、
私は奥のWG-A(田嶋・津川・中島・蓮舫議員)で
自分の仕事に関係があった国交省の工事の入札や資格の仕分けを見学します。
今日は椅子に掛けて見学できます、係りの方に聞いたら現在160名程でした。
事業の概要説明が始まると共に、質問も相次ぎます。
資格試験の講習費・受験料・登録費、資格の更新講習・更新料はどれも高いですよネ、
やり取りを聞いていると、いかに無駄が多いか腹立たし思いで一杯になります。
通路には仕分け結果が掲示されています。
隣から拍手が聞こえたので覗きに行くと、宝くじのことで遣り合っていたようです。
元にに戻って見学。
民主党は色々と迷走してますが、事業仕分けはお役人が如何に無駄金を使っているか、国民の目を向けさせたのは成功、しかしその後どうなったか検証結果を見せてくれないと、単なるパフォーマンスになってしまいます。
今日は見学だけで寄道もしなかったので、8,000歩でした。
野次馬オヤジの本領発揮し、先日温泉に行くバスの窓から眺めた東京スカイツリーを真近で見ようと出かけました。
買いたい物があるので、人形町で途中下車。
巷ではラー油がブーム、
桃屋の具入りラー油「辛そうで辛くない少し辛いラー油」と
ヱスビー食品も具入りラー油「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を発売、
スーパでは品切れ続出。
3月に産経新聞の「近ごろ都に流行るもの」で紹介され評判のカリカリラー油のアジア料理「菜心」は人形町にあります、
お店を見つけて 昼食はここでと決め、次のお店探しへ。
次は5/14(金)TBS放映のぴったんこカン・カンで安住アナが米倉涼子にプレゼントした鯛焼の店、高級鯛焼本舗 柳屋も見つけ 12時半開店とあるので、さらに次のお店探しへ。
次も日曜TBS放映の「新参者」で登場する人形焼の店、人形焼の「重盛永信堂」を見つけて購入。
一ヶ別に購入、即立ち食い、美味し、甘党のカミさんの感想も美味いと◎。
交差点の向うに水天宮の看板が目に入りお参りに、石垣に沿って十軒ほどの仲見世があります。
子宝・安産だけでなく、家内安全・厄除け・子供の守護神とあるので孫の健康と家内安全をお祈り。
水天宮は犬ですね、周囲の自分の干支を撫でるとご利益があるそうです。
鯛焼屋に戻ったら結構な行列 しょうがない並びました。
1つの鉄板で何匹も焼くタイプではなく、あまり見かけなくなった「天然もの」「一本釣り」と呼ばれる「一丁焼き」の鯛焼き(少し前に見たTVからの受売り)、そんなわけで買うまで時間がかかりました、家に帰ってトースターで温めて食べたけど、 美味しかった。
脇道に入ったら懐かしい昭和を思わせる家屋がポツポツありました。
アジア料理「菜心」で昼食、麻婆豆腐定食を注文、スープと同じサイズの容器でラー油が出てきました。
左(黄)スープ 上(赤)ラー油
ご飯にかけて食べてみましたが美味しい、沢山は駄目ですお腹に来ます。
2本買いました。
お腹もいっぱいになり今日の目的、東京スカイツリーを見物へ。
都営浅草線押上駅で下車、地上に出たら目の前に見えました。
現在379m、近くで見上げると首が疲れる。
直ぐ近くの東武橋のたもとには入場無料の「東京スカイツリー インフォプラザ」があり、種々の情報が見れるそうですが、生憎今日は月曜日で定休日。
施工は私が社会人としての一歩を踏出し前半期を無事勤めさせてもらった会社です。
今は現場員の作業着も安全帽の色もロゴマークも変わり、同僚だった人も定年退職してしまったけど、懐かしい気持ちで一杯です、無事故無災害で竣工する事を祈ります。
付近には撮影スポットの立看板がアチコチにありましが人形町で時間を使い過ぎたので回れません。
浅草まで歩くことにし、途中のスポットでパチリ。
近いうちにもう一度来て、撮影スポットを回ろうと思います。
隅田川着いたので岸から水上バスを眺めながら一休み。
雷門の近くも、結構グーなスポットでした。
最後は西銀座デパートチャンスセンターです、ここで購入した年末ジャンボが3,000円当たっていたので換金し、一ケ月後の億万長者を夢見て「ドリームジャンボ宝くじ」1等・前後賞合わせて3億円! と「ミリオンドリーム」100万円が7,000本!を購入、
帰宅後早速神棚に預けました。
今日は18,000歩でした。
5月15日(土)
昨年2月から生涯学習センターの(弥生パソコンクラブ)で、Wordを皆さんと楽しく勉強していますが、半年ほど前からサークル会員募集‘パソコン水彩クラブ(パソコンで本格的水彩画が描ける)’の掲示が気になっていたのです。
同じ昨年の2月に水彩画を描いてみたいと、絵具と筆 テキストも購入し、模写し色塗り・手本に色塗り・自分でも写真をスケッチして色塗りとやってきたのですが色を塗ると駄目なのです、塗り直しが出来ないので同じ絵に再試行出来ない、PCなら消して塗り直しが出来るのでは?言い訳はこれ位にして・・・・。
連絡して見学させてもらうことにしました、会場はいつも使う部屋です。
久野 昌子先生はNPO法人電彩アート普及協会の認定講師で、読売文化センター横須賀でも教室をやられてるそうです。
見学だけでと思って行ったのですが、体験させて頂きました。
水彩7と言うソフトを使って描くのですが、思った通り塗り直し・やり直しが出来そう。
退職前に会社の女性に教えてもらったCAD(製図用ソフト)と同じような仕組みで、何枚もの透明な用紙(レイヤー)の上に、下絵や色塗りした絵を重ねるのです。
レイヤー1(下絵)
先生が用意して下さった「テッセン」の絵、上手くなれば自分で描いたり写真なども使えるそうです。
レイヤー2(トレース)
下絵をトレースする
レイヤー3(背景色)
下絵が透けて見える上に、背景色を塗ります。
失敗です、背景色のレイヤーで花に色を塗ってしまいました。
この失敗はこれからもありそう、設計図を書く時違うレイヤーに描いてしまいレイヤーを一枚消すと入口の扉や個室の間仕切りが一部消えるきことがあったから、気を付けなければ。
レイヤー4(花に色を塗る)
レイヤー5, レイヤー6 レ,イヤー7
と花・葉・雌蕊などに分割して塗れるので失敗も最小限で済みそうです。
混色もパレットでやるし、実際の絵具を使うのと同じ気分です。
今日は見学のつもりが、PCでこんな風に水彩画が描けるんだって体験でき、きっと奥は深いんだろうけどやってみたい気持ちになり、帰宅後先生のBLOGとHPを見て、夢と希望を胸に抱き早速入会希望のメールをしました。
この際ですから、今までの水彩画を一部掲載します。
右から着色手本 下絵手本に着色 下絵を模写して着色
自分でスケッチして着色
5月10日(月)
8・9日(土・日)に横浜の姉家族と我家でスパリゾートハワイアンズに行って来ました、我々世代には常磐ハワイアンセンターの方が馴染の名前です、でも昨今は何でもカタカナになってしまうんですよネ。
横浜から送迎バスが出ています。
高速道路から東京スカイツリーが見えました、野次馬オヤジとしてはソロソロ一回行って来なくてはと思います。
途中のSAで目にした竹林、綺麗に整備され筍が出ていました
さすが関東の穀倉地帯、水田が美しいです。
GW明けの土曜日とは言え、バスは順調に走りチェックイン前に到着。
パーク内をウロウロし、一回目のポリネシアンショーを見学。
チェックインし旅装を解き、少し寛いでからイザ温泉へ。
館内には5ヶ所に浴場があるの、どれから入ろうかで迷います。
久し振りの温泉です2ヶ所の浴場で入浴、この温泉は硫黄の匂いがして気に入りました。
どんなお湯でも温泉は好き、硫黄の匂いと色つきは特に好き、だから箱根の硫黄の匂い・草津の硫黄の匂いと濁り湯・京浜地区の黒湯は大好きです。
夕食のバイキング美味しかった、食べ過ぎたかな?
食休みのあと2回目のショーを見に。
場内は撮影禁止なので、HPの写真を借用。
フラダンス、タヒチアンダンスを堪能。
実は私のジンクス2が発生していたのです
1 たまにしか行かなくても、気にいった店が閉店・移転する。
2 見学・見物に行った場所が工事中の事が多々ある。
通常はビーチシアターでショーをやるのですが、改修工事で劇場で上演しており室内のため‘サモアの火の踊り’が上演できないのです、スクリーンで見せてくれましたが実際に演ずるのが見たかったナー。
寝る前と早朝はギネスワールドレコーズにも認定されている世界最大の大露天風呂(浴槽面積男女合わせ1,000m2) ‘江戸情話 与市’で入浴、広くて気持ちが良かったです。
ダンスと温泉を堪能した2日間でした。
5月7日(金)
神奈川県立歴史博物館へ
「彩色立面図に見る日本の近代建築-銀行・オフィスビルから邸宅まで-」【後期 銀行建築編】を見学に出かけました。
3月に見学した神奈川編の続編です、予定した学芸員の方が展示解説をする日に行けず、天気は雨模様ですが終了間際の今日になりました、一年中ホリデーの私でもたまには都合の悪い日があるのです。
会場に入ると、今日はボランティアの方の展示説明があるとのことラッキーです、始まるまで1時間あるので一人で見学、見終わる頃(1時間が過ぎていました)ボランティアの方が呼びに来てくれました。
今回は銀行建築です、全国各地の銀行近代洋風建築で現存する建物から解体され現存しない建物まで、岡義男氏が現況写真や当時の竣工写真・図面等関係資料から精緻に描き起こし彩色した‘彩色立面図’(さいしきりつめんず)作品60点余りと当時の図面・写真・模型など20点余りが展示されていました。
上が‘彩色立面図’下が写真です(場内撮影禁止です)
ボランティアの方も良く勉強されているのが窺える説明で、あっと言う間にまた1時間が過ぎました、斉藤さん三宅さん ありがとうございました。
博物館の玄関からMM21の観覧車コスモスクロック21が真横から見えるのを発見。
夜は照明が灯ります。
博物館主催の建物見学会「重要文化財日本銀行本店本館・旧横浜正金銀行本店本館見学」に申し込みしたのですが抽選に外れてしまいました、残念です。
5月5日(水)
今日は子供の日です園児の幸せを祈りながら、10月2日のオープンデー(平日に創立記念日を行わず第一土曜日に設定)で、88園芸会が出店する焼芋屋で使うさつま芋の植付です。
川越芋の苗360本を用意し
前回作った畝を整えて
定規の棒で巾を決めながら、斜めに穴を開け植付けます
植付終了、端の2列は雑草防止と保湿用にマルチを掛けました
肥料を散布し
水を撒いて
作業は終了
大きな美味しいお芋が収穫出来ます様に。