ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

'幻の水準点' 几号(きごう)を探して徘徊-1

2020-02-25 14:56:07 | 街歩き

2月25日(火)

昨年9月に参加した

東京意匠學舎(主宰:高橋直裕)のガイドツアー                                          '幻の水準点'を探せ!明治9年の忘れ形見・横浜編                                       1876(M9)年当時の内務省地理局は日本の主要都市の1/5,000の地図を作成すべく水準点を制定し、几号(きごう)と言われる「不」の印であり、原型は測量法がイギリス式で行っていたのでイギリスの水準点「↑」とされている。しかし軍備が勢力を拡大し1884(M17)年太政官達により地図作成の測量を参謀本部陸軍測量局に一本化したので、内務省(文官系)の測量は水泡に帰して幻の遺構に…

投稿記事にコメントを頂いた‘うさぎ‘さんも几号(きごう)に興味を持たれ春先から

上西勝也氏の「史跡と標石で辿る日本の測量史」というHPの各地の几号水準点を参考に

高低几号標めぐりを始められたそうで、同じ頃に開催された

東京意匠學舎(主宰:高橋直裕)のガイドツアー                                          '幻の水準点'を探せ!明治9年の忘れ形見・東京編に参加出来ず残念でしたが

野次馬ジジイも‘うさぎ‘さんの記事とNETで探した東京坂道ゆるラン几号水準点って何

参考に探索徘徊をしようと思い、早速2月12日の

大江戸歴史散歩を楽しむ会 2月定例会 銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く

の集合時間前に徘徊して来ました。

都営浅草線大門駅で下車し増上寺に向かい

大好きな東京タワーと梅を眺めながら境内を抜け

聖オルバン教会の前を通り

1986(S61)年イギリスのチャールズ皇太子夫妻が来日され、ダイアナ妃が礼拝に訪れた際

野次馬ジジイは仕事を抜け出し写真を撮ったこの場所から遠目ながら姿を拝見しました。

この辺りのランドマークのノアビルの前を通りの外苑東通りの坂を登り


目標のロシア大使館に到着、ロシア大使館前几号水準点

ポリスBOXの脇にあります、立哨中の警官に声を掛けてから写真を撮りました。

此処は構築物に刻んだのではなく埋められた石柱です

 裏手に回る塀に沿う小路は狸穴坂                       タヌキの巣穴が坂下にあったとからとか、または採鉱の穴との説もるそうです

次は1月22日の大江戸歴史散歩の会で訪れた際、見つけられなかった愛宕山へ向います

今日は階段ではなく愛宕トンネルの脇にあるエレベーターを使って山頂へ、先日見つけられなかった、

愛宕神社の几号水準点 此処のは不ではなくT字です

今日は裏の坂を下りました、この辺りは勤め先の近くでしたから勝手知ったる…です

坂を下りきった左側が工事中だったので覗いたら ????

右は8年ほど前に撮った写真、民家は無くなっていました。

南桜公園 港区西新橋2-10-13                                  30年ほど前には公園の敷地内には小学校があり仕事途中に前を通ると子供の元気な声が聞えました、まだ在職中の1991(H3)年統廃合により廃校になり校舎はしばらく他の目的に使われていました。

大江戸歴史散歩の会の集合場所JR新橋駅SL広場に到着、

広場ではボランティアで品不足のマスクを無料で配布していたので貰いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩を楽しむ会 定例会中止のお知らせ

2020-02-23 13:41:49 | ガイド街歩き

2月23日(日)

大江戸歴史散歩を楽しむ会から定例会中止のメールが届きました。

会員の皆様に至急お知らせ致します。                                            2/26に開催予定の散歩コースを中止と致します。                                      新型コロナウイルスの市中感染が始まり、65歳以上で持病を                                お持ちの方もおられると思い、不要不急の外出は控えたいと                                    判断致しました。今後は感染の収束が見られる時期まで延期と                                     なります。次回の開催では元気な姿で皆様とお会いできることを                                     楽しみにしています。                                                       季節の変り目です、どうぞご自愛の上お過ごし下さい。                                        大江戸歴史散歩を楽しむ会 渡辺功一

TVでは新型コロナウイルスの話題が放送されない日が無い今日この頃ですから

止むを得ないし賢明だと思います、しかしながら風評ってこんな風に

広がるのかなとも思いながらも、下火になるまでは時季外れの

冬ごもり状態でいようかと思う野次馬ジジイです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩 2020-2-① (銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く)-3

2020-02-20 15:59:30 | ガイド街歩き

2月12日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会 12月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ:  銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く

ガイド:  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会主宰)

コース: 新橋駅→SL広場→汐留川→御門通り→金春屋敷跡→豊岩稲荷神社→新橋(芝口御門)→

           三十間堀→木挽町芝居→三原橋→あづま稲荷神社→晴海通り→王子製紙→

           朝日稲荷神社→京橋川銀座通り銀座発祥の地→木村屋→銀座4丁目→

           商法講習所跡→新橋・銀座駅

珈琲専門店 三十間銀座本店 中央区銀座3-8-12                                          

店名の由来が直ぐに分かる人がいるかななどと思いながら三十三間掘り跡を

銀座で2軒目の銭湯 銀座湯 中央区銀座1-12-2

 

京橋川跡

京橋 別のコースの時に訪れて袂の警察博物館に入りました

有名ブランドの店が並ぶ通りをテクテクと

 

銀座発祥の地の碑

この辺りの店は通りに面して間口が皆狭いのに松屋銀座店の敷地が長いのは、明治のたばこ王と云われた岩谷松平がここ松屋銀座付近で煙草販売業天狗屋薩摩の特産品を販売し始めた時の跡地だからだそうです。                                                岩谷は当時外国からもたらされていた紙巻たばこに目をつけ、製造に取りかかり1884(M17)年頃に天狗たばこ」を発売しまだキセルで吸う刻みたばこが全盛であった日本で“大安売の大隊長”を名乗り、引札・看板・新聞広告などあらゆる広告手段を使って宣伝し紙巻たばこを大いに広めた。

  

今日も又野次馬ジジイはこの後少し残してここで離脱します、

案内役の渡辺さん参加者の皆さん楽しい時間を過ごさせてもらい

ありがとうございました、今日は16,00歩でした。

 後日送ってもらった集合写真

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩 2020-2-① (銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く)-2

2020-02-17 14:13:58 | ガイド街歩き

2月17日(月)<2月12日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 12月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ:  銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く

ガイド:  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会主宰)

コース: 新橋駅→SL広場汐留川→御門通り→金春屋敷跡→豊岩稲荷神社新橋(芝口御門) →

           三十間堀木挽町芝居三原橋あづま稲荷神社晴海通り王子製紙

           朝日稲荷神社京橋川→銀座通り→銀座発祥の地→木村屋→銀座4丁目→

           商法講習所跡→新橋・銀座駅

芝口御門跡
朝鮮からの使節団を迎えために建設されました城門
目の前の高速道路高架橋下は溜池を水源とするを汐留川が流れて,新橋が架かっていたが芝口橋と改称されその後また新橋の旧称に復され、現在は橋はないが地名として残っている。

 

 

三十間堀川
京橋川と新橋の汐留川を南北につなぐ運河だった、
戦後空襲で出た残土を埋めるために埋め立てられた。

埋立てられた三十三間堀の中央をいま歩いているらしい、

三原橋地下街                                                                        戦後、三十間堀を埋立てた後も三原橋を撤去せずに、そのまま桁下空間を「地下街」として露天商に使わせたのが始まりらしく、10年ほど前に建て替えで退去が始まった当時は現存する地下街としては国内最古と言われていた場所で、2014年5月に最後まで営業していたカレー店が閉店し、現在は工事中です。

NETで探した昔の写真ですが、野次馬ジジイは何度は当時この前を通ったので、記憶にある景色です。

三原橋を後にして銀座に向かう途中に見かけた昭和の雰囲気が残る路地空間、

住所は銀座5丁目銀座三越や和光から2~3分の場所に残る昭和です。

朝日稲荷神社 銀座3-8 大広朝日ビル
銀座のビル屋上にある神社で、平日は階段を使って行っても良いそうです。 

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2020-2月) 例会

2020-02-14 15:28:58 | 講座・講演会・勉強会

2月14日(金)

好古会2月例会です。

好古会横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、会員相互の知識を深めながら親睦を図り月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

1月例会に続き講師の稲村 繁氏が昨年11月に心筋梗塞で急逝されたので、

会の存続などについての打合せです。

会場は市民が無料で利用できる横須賀市立市民活動サポートセンターで、参加者は13名。

会長のMさんが何人かに声を掛けたけど継続して講師を務めてくれる方は

いないそうです。

来月の総会で会は存続させ会員が調べた事や見て来た事の発表と

遺跡・博物館の見学会を計画して実施する方向で1年やってみる案で

皆の意見を聞く事で終了。

見学会が増えるのは歓迎ですが、会員の発表会の様なのは???なので

来月の総会の様子を見て会に残るか決めます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩 2020-2-① (銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く)-1

2020-02-12 18:30:32 | ガイド街歩き

2月12日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会 12月定例会-②

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ:  銀座の川「三十間堀川」と銀座通りを歩く

ガイド:  渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会主宰)

コース: 新橋駅→SL広場→汐留川御門通り金春屋敷跡豊岩稲荷神社→新橋(芝口御門)→

           三十間堀→木挽町芝居→三原橋→あづま稲荷神社→晴海通り→王子製紙→

           朝日稲荷神社→京橋川→銀座通り→銀座発祥の地→木村屋→銀座4丁目→

           商法講習所跡→新橋・銀座駅

に参加して来ました、集合場所はJR新橋駅烏森口SL広場

資料を貰い注意事項を聞いて出発、参加者は37名です。

汐留川跡
汐留川は溜池下の虎ノ門から幸橋・新橋/浜離宮西縁を経て海に注ぐまでで、
土橋から下流は1954(S29)年から埋め立てられ現在は高速道路。              
                    銀座は8丁目までなので高速道路下の商店街の名称はギンザ9です。

御門通り これから訪れる芝口御門に続く通り

金春屋敷跡 江戸時代の幕府直属の能役者金春家屋敷跡

銀座金春通り煉瓦遺構の碑
この辺り昔は栄えた花街で金春通りの一筋西側の「見番通り」には築地の料亭・茶屋・芸者待合の三業集った新橋組合(見番)があり、「新ばし芸者」と云われ現在でも《東おどり》の練習などに集っているそうです。

金春湯                                                                創業が江戸時代末期の1863(文久3)年で150年以上の歴史を持つそうで、都内にある江戸時代から存続している銭湯の3軒の内の1軒

銀座には2軒の銭湯がありどちらもビル銭です

豊岩稲荷神社 中央区銀座7-8-14   
明智光秀の家臣が主家の再建を願ってこの地で神様を祀ったことが始まりと言われ、もとは一般的な神社の形態をもっていたが相次ぐビル建設の影響で、現在のような姿に変貌したのだとか。

 

人がやっと通れるビルの隙間をT字形に通り抜けられます。

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルクよこすか 第6回会館祭り

2020-02-11 15:24:25 | 展示・展覧・発表会

2月11日(火)

横須賀市立勤労福祉会館(ヴェルクよこすか) 横須賀市日の出町1-5

第6回会館祭りに行って来ました。演芸の出演者が変わったそうです。

 

 

1階エントランスステージではダンス・楽器演奏・歌の発表会、6階ホールステージはダンス・

楽器演奏・歌の発表会と演芸です、野次馬ジジイの目的は近所の方が出演する

ハーモニカ演奏と演芸です。

まづは館内の作品展示・フリマー・ワークショップ・小物作品展示販売・模擬店等を見て廻り

 

 

 会場の6階ホールで休みながら開演待ち

落語:昔昔亭全太郎 2015(H27)年 昔昔亭桃太郎に入門(インフルンザの為変更)

⇒立川幸太 立川談幸に入門 前座

                                                         

落語:三遊亭遊かり2012(H24)年 三遊亭遊雀に入門 2016(H28)年二つ目昇進

演芸を楽しんだ後、1階エントランスに行き

近所の方が参加しているさくらの会ハーモニカ・クラブ 演奏を聴いて

 

6階ホールステージ を少し見てから

館内を一回りして、日本画やパッチワークの作品展示などもを見て

 終了。

楽しい時間を過ごして来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2020-2月講座 )-261

2020-02-08 15:22:40 | PCでお絵描き

2月8日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                               久野先生 (山田みち子主宰:認定講師)から                                      パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                毎月の課題は宿題として描き、オリジナル作品と一緒に送ると                                     WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

いつも通りテキストを受取り着席、受講者は10名です。

今月の課題は'花一輪とノートPC'です。

参考写真

 

久野先生の手本 1と2

 参考写真から選んで各自で配置し下絵に使います。

何時も通り中途半端で終了、自宅で復習で描き直します、頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2020-02-03 14:47:09 | 独り言

2月5日(火)        

毎年この時期になると東京地方税理士会横須賀支部で確定申告の無料相談をやってくれるので

会場の久里浜コミュニティセンターに行って確定申告をして来ました。

公報で目にして退職後は何時もお世話になっているのですが、

最近はクチコミや高齢者が増えたせいか同じ時間に行っても大分遅くなる様になりましたが、

どうにか午前中に終わりました、税理士会の方々ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀市生涯学習センターの'まなびかんまつり'

2020-02-01 16:27:37 | PCでお絵描き

2月1日(土)     

 

今日はPC水彩クラブでお世話になっている横須賀市生涯学習センター(まなび館)開催の

まなびかんまつりのイベントのお手伝いです、

お手伝いのお手伝いで会員の旦那さん2名も参加です。

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                   久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                    毎月の課題は宿題として描き、オリジナル作品と一緒に送ると                                   WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

 玄関ホールに展示されている各イベントの看板

パソコンで鬼のお面づくり Windowsの「ペイント」で色を塗って鬼のお面をつくろう!                          あさっては「節分」だ!!

時間 10:30-12:30  13:30-15:00 

会場 4Fパソコン研修室 材料がなくなり次第終了

1回当たりの所要時間は10分~20分くらい

協力:パソコン水彩クラブ

始まると同時に'パソコンで鬼のお面づくり'のパソコン研修室に沢山の人が入室してくれ、

親子連れが多いので子供だけでなく親にも呼びかけて作ってもらい

 

 

プリントアウトしたら後方の作業台で館の担当者と会員の旦那さんが手伝だって

切り抜いて頭にかぶる帯を付ければ完成。

自作の面を付けて写真を撮る方が沢山いましたし、

記録に残したお面の数は83面ありました、

大盛況・大成功でイベントお手伝いは終了です、皆さんお疲れ様でした。

子供達の笑顔に元気をもらい、楽しい時間でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする