ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(USBでの動作確認)ー241

2019-03-31 15:19:49 | PCでお絵描き

3月31日(日)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                久野先生(山田みち子主宰:認定講師)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。毎月の課題は宿題として描き、オリジナル作品と一緒に送るとWEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

来月からまなび館のPCが新しくなりWindows 7から10になるのですが、

水彩8のソフト(もう販売されていないのでやむを得ないとも思います)がインストールされないので

先生が市の教育委員会や館の担当者と交渉して下さり(山田みち子主宰)から

提供してもらったUSBにいれた'水彩8特別版'を使って講座が継続出来る事になり嬉しいかぎりです。

そんな訳で今日は担当者から念の為検証してほしいとの事で、生徒5名が参加して動作確認を

して来ました、使い方は少し変わるところもありますが問題ありませんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2019-3月-2) 総会用資料作り

2019-03-29 14:17:24 | 講座・講演会・勉強会

3月29日(金)

好古会は4月から新年度です、先日の拡大役委員会で決まった総会用資料作りの

手伝いに行って来ました。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

場所は先日と同じ市民公益活動・生涯学習・趣味の活動など市民が無料で利用できる

横須賀市立市民活動サポートセンターで、

 参加者は5名。

ワーキングコーナーには会報作り等に便利な印刷機・紙折り機・丁合機・裁断機などが揃っており、

300枚ほどの印刷用紙は持込みですが印刷代は1,000円かかりません。

丁合は機械を使わず人手で

 

30人分の資料が1時間弱であっと云う間に完了です

皆さんお疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の大学合格のお礼参り-2

2019-03-28 16:38:12 | 独り言

3月28日(木)

先日、孫娘が希望の美術系大学に合格出来たので祈願した湯島天神にお礼参りに来て、

1次は受かり2次の実技試験も済んでいる難易度は高いけど学費が安くすむ国立が

合格出来ればと、欲深いお願いをし次の予定の江戸散歩の集合場所へ向かう途中 カミサンから

合格したとのメールが入ったのに引き返えせなかったで、改めて行って来ました。

 JR総武線御茶ノ水駅で下車、神田川に架かる聖橋から見るとJR中央線・東京メトロ丸ノ内線と

交差しながら走る電車が見えて楽しいです。

 

先ずは神田明神へ、初詣を兼ねて来た時は鳥居から社殿まで45分かかりましたが、

 今日は社殿まですんなり来れました、合格ありがとうございました。

 

婚礼が始まるようです、手帳を見たら今日は大安でした、お幸せに。

湯島天神に着く寸前に鳥居をくぐる婚礼姿の一行に合いました、

披露宴会場に向かうのでしょう紋付き袴の新郎は外人でした、お幸せに。

 

先日は欲深いお願いを叶えて頂き、ありがとうございました

TVで東京は桜が満開と云っていたので、これから上野公園に花見に行きます。

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログがリニューアル

2019-03-25 15:29:12 | 独り言

3月25日(月)

ブログにアクセスしたら、入口画面がリニューアルされていました。

野次馬ジジイは慣れるまで当分の間オタオタします、

歳を取るとちょっとした変化になかなか着いていけません。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の残影・路地・緑の館-31                                 

2019-03-24 14:26:54 | 昭和の残影・路地・緑の館

3月24日(日)

図書館で借りた本昭和幻景(消えゆく記憶の街角)                                                             藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書                                        

再開発の名のもと激しく変貌を続ける都市空間に異景となって沁みつく、                                                  失われゆく「昭和」の街並場ワイはみと建物の残映を訪ね歩いた紀行写文集。                                                        

に刺激され'昭和の幻影・残映・異景'と'横丁・路地裏・緑の館'

のカテゴリーで写真が溜ったら時々投稿しています。

 東学 三茶~下北歩きで

 横浜元町で

 江戸散歩 白金で

 横浜で

 東學 五色不動巡りで

 東學 五色不動巡りで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-3月-①日本橋室町・大伝馬町界隈を歩く を歩く)-3

2019-03-22 15:28:19 | ガイド街歩き

3月22日(金)     <3月13日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会3月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :   日本橋室町・大伝馬町界隈を歩く                                                                        ガイド :   渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース :   日本橋交番前→日本橋→熈代勝覧絵巻→今川橋(龍閑川)→
       石町時の鐘→謝蕪村邸跡→薬種問屋長崎屋→ 
       十思公園(伝馬町牢屋敷・吉田松陰碑)→延命地蔵尊・大安楽寺→
       椙森神社富塚碑→馬込勘解由跡宝田恵比寿神社小津和紙
       福徳神社松尾芭蕉碑→三浦按針跡→日本橋魚市場跡→日本橋駅

馬込勘解由屋敷跡 
大伝馬町で代々伝馬役や名主役を務めた馬込家の屋敷跡

 

宝田恵比寿神社 中央区日本橋本町3-10-11

 

東京を代表する名産品で大根の麹漬。                                          由来は門前で売られていた大根の麹漬を、若者が混雑を利用し参詣の婦人に「べったらだーべったらだー」と呼びながら着物の袖につけ婦人たちをからかったことからとか、べったらの呼名になり「福がべったり付く」という縁起物として評判になった。

 

小津資料館(小津和紙店) 中央区日本橋本町3-6-2                                         1653(承応2)年創業の和紙専門店 

 

福徳神社(芽吹神社) 中央区日本橋室町2-4-14 

 

関東限定、今の松本幸四郎があった染五郎時代から出演していた三井不動産のTV CMに登場する神社です。

 

松尾芭蕉碑                                                         芭蕉が29歳(1672年)で江戸に出て来て、最初の8年間住んだ場所で当時初めて小田原町と呼ばれていたそうです

 

 出発点の日本橋に戻って来て

ここで解散です、渡辺さんありがとうございました、

皆さんお疲れ様でした、今日も楽しい時間を過ごした16,000歩でした。

 後日送って貰った集合写真です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-3月-①日本橋室町・大伝馬町界隈を歩く を歩く)-2

2019-03-18 12:25:41 | ガイド街歩き

 3月18日(月)   <3月13日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会3月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :   日本橋室町・大伝馬町界隈を歩く                                                                        ガイド :   渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース :   日本橋交番前→日本橋→熈代勝覧絵巻→今川橋(龍閑川)
       石町時の鐘謝蕪村邸跡薬種問屋長崎屋→ 
       十思公園(伝馬町牢屋敷・吉田松陰碑)延命地蔵尊・大安楽寺
       椙森神社富塚碑→馬込勘解由跡→宝田恵比寿神社→小津和紙→
       福徳神社→松尾芭蕉碑→三浦按針跡→日本橋魚市場跡→日本橋駅

三越周辺は三井関係のビルばかりです、竣工まじかのコレド室町テラスの前を過ぎると

 

千代田区と中央区の境界になる今川橋(龍閑川)跡

 

昔、東海道以外の街道を江戸より旅する時は日本橋を発ち初めて渡るのが今川橋で、東京で今川焼とも呼ばれる大判焼は、今川橋付近の店で売り出されたことで命名されたと云われています。

龍閑川の川上と川下

 

石町時の鐘撞堂跡 (時刻を江戸市民に知らせる時鐘)
当初江戸城内で鐘をついていたが鐘の音がうるさいので太鼓に変えたとが、今度は江戸町内から鐘の音が聞こえず困っているとの声があがり、この場所に'時の鐘'が設置されました

並んで立っている謝蕪村居住地跡                                                  俳諧師・早野巴人(はやのはじん)の夜半亭に与謝蕪村が居候していたことの

 

 

薬種問屋長崎屋跡地                                                     長崎出島で外国貿易を独占していたオランダ商館長は幕府に謝意を表するため、江戸に参府して将軍に謁見して献上品を贈っていた。毎年行われ商館長以下通訳や医師など随行員が長崎から行列して江戸へ来て、その一行が定宿するのがここ日本橋の薬種問屋「長崎屋」だったそうです。

 

十思スクエアと十思公園(伝馬町牢屋敷跡)                                     十思スクエアは1990年に廃校となった十思小学校跡で現在は福祉総合サービス施設

 

先ほど訪れた時の鐘が移されており,脇には発掘された牢屋敷跡の石積みも

 

吉田松陰終焉之地碑                                                       安政の大獄で伝馬町牢屋敷に収容され、獄内で斬首に処された終焉の地

公園の前にある新高野山大安楽寺(延命地蔵尊) 中央区日本橋小伝馬町3-5  

 

椙森神社(富塚碑) 中央区日本橋堀留町1-10-2
江戸時代に現在の宝くじにあたる「富興行(富くじ)」が行われていた記念の富くじの塚があるのは日本で唯一らしいです

 

当時、神田須田町の柳森神社・新橋にある 烏森神社を江戸三森と云われ、賑わっていたそうです

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(2019-3月-①日本橋室町・大伝馬町界隈を歩く を歩く)-1

2019-03-15 15:48:55 | ガイド街歩き

3月15日(金)  <3月13日(水)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会3月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ :   日本橋室町・大伝馬町界隈を歩く                                                                        ガイド :   渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)                                                 コース :   日本橋交番前→日本橋熈代勝覧絵巻→今川橋(龍閑川)→
       石町時の鐘→謝蕪村邸跡→薬種問屋長崎屋→ 
       十思公園(伝馬町牢屋敷・吉田松陰碑)→延命地蔵尊・大安楽寺→
       椙森神社富塚碑→馬込勘解由跡→宝田恵比寿神社→小津和紙→
       福徳神社→松尾芭蕉碑→三浦按針跡→日本橋魚市場跡→日本橋駅

に参加して来ました、集合場所は日本橋南詰の交番前

 

資料を貰い注意事項を聞いて出発、今回も参加者は多く40名(初参加1名)

日本橋 

 

橋の中央にある日本国道路元標(起点)

鹿児島へは1,469km 札幌へは1.156kmとあります

 

室町界隈、江戸切絵図にも記載されている老舗の看板が見えます

 

東京メトロ「三越前」駅地下コンコース壁面に設置されている熈代勝覧絵巻

 

1805(文化2)年の頃の日本橋から今川橋までの大通り(現在の中央通り)を東側から俯瞰し、江戸時代の町人文化を克明に描いた貴重な絵巻物(作者不明)、約20年前にドイツで発見された原画はベルリン国立アジア美術館に所蔵されている。

 三越を抜けて地上へ

 

 <続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の大学合格お礼のお参りに

2019-03-13 19:18:23 | 独り言

3月13日(水)

大江戸歴史散歩を楽しむ会定例会の参加前に、お正月に孫娘の大学合格を願い

お参りしお札をいただき、希望の美術系大学校に合格したのでお礼参りに

湯島天神って来ました。

 

社殿の両脇だけでけでこんなに沢山の合格祈願絵馬他にもあるので

すごい量です、

 

お礼のお参りと一緒に、1次は受かり2次の実技試験も済んで居る

難易度は高いけど学費が安くすむ国立も合格出来ればと欲深いお願いをし、

大江戸歴史散歩を楽しむ会の集合場所へ向かう途中、カミサンから国立も

合格したとのメールーが入りました、霊験あらたかとはこの事です。

もちろん歴史散歩の最中に寄った神社・お寺には全てお賽銭をいれて

お礼を云って来ました。

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2019-3月講座 )-240

2019-03-09 16:52:19 | PCでお絵描き

3月9日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                   久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                    毎月の課題は宿題として描き、オリジナル作品と一緒に送ると                                   WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は3月の講座日です、いつも通りテキストを受取り着席、受講者は13名。

今月の課題は'チューリップ'です。

 

参考にする写真と           お手本

  

野次馬ジジイはいつも通り中途半端で終了、

 

残りは自宅で復習、何度か描き直しながら仕上げます。

花はで苦手ですが、頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする