3月29日(木)
昭和の残影・幻景・異景の姉妹版の投稿です
(昭和幻景(消えゆく記憶の街角)藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書)
静岡市:葵区界隈
横浜の名所元町ショッピングストリートも、一歩裏へ回れば下町の風情
横浜:中区元町界隈
横須賀:横須賀中央駅界隈
東京:港区愛宕界隈
東京:港区新橋界隈
↑ 夜の賑わいが想像出来ません ↓
東京:港区新橋界隈
東京:中央区銀座界隈
横浜:中区野毛町界隈
3月29日(木)
昭和の残影・幻景・異景の姉妹版の投稿です
(昭和幻景(消えゆく記憶の街角)藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書)
静岡市:葵区界隈
横浜の名所元町ショッピングストリートも、一歩裏へ回れば下町の風情
横浜:中区元町界隈
横須賀:横須賀中央駅界隈
東京:港区愛宕界隈
東京:港区新橋界隈
↑ 夜の賑わいが想像出来ません ↓
東京:港区新橋界隈
東京:中央区銀座界隈
横浜:中区野毛町界隈
3月18日(日)
パソコン水彩クラブの仲間Wnさんが所属する水墨画教室「恵友会」 作品展が横須賀市衣笠の
まゆう会館で開催されているので観に出かけました。
会場には70名の方々の作品が出展されているそうです、
観覧しながら気になった風景画の写真を少し掲載します。
講師は青柳 富美 先生(NHK学園の水墨画の講師)だそうで、
先生の作品2点
昨年の横須賀市民文化祭出品された方の作品2点
Wnさんの作品
何点か一部を彩色した作品もありましたが、墨の濃淡だけで頭の中に色が浮かんでくる水墨画ってすごうですネ
体験コーナーもあり、訪れた方が教えてもらっていたのを覗き見。
水墨画展は初めてでしたが素晴らしい作品ばかり、機会があればまた鑑賞したいと思いました。
3月16日(金)
訪れて見たかった亀戸天神(正式には亀戸天神社)、梅も満開らしいので観梅を兼ねて出かけました。
境内に入ると朱色に塗られた太鼓橋が迎えてくれました、鎌倉鶴岡八幡宮は危険だからと通行止めですが、ここは登れます。
太鼓橋の上から見た景色は格別です。
池では沢山の亀が甲羅干し、
本殿に参拝してから観梅です
境内を右手から廻りながら観梅と探索、
合祀されている御嶽神社の裏で見つけました、
亀井戸跡
亀戸天神のHPには載っていないので、Netで調べたら、亀戸はもともと亀井戸と書いらしくた、地名の由来はここが亀の形に似た島であったからだそうです。
おいぬさま
これも亀戸天神のHPにも載っていません、雪じゃなくて塩まみれのおいぬさま、塩をすりこむと願いが叶うらしいです。
天神様にはお馴染みの神牛、いっぱい触られるのであちこちつるつるになっています。
今回は観梅ですが、ここは安藤広重の『名所江戸百景』「亀戸天神境内」に描かれている様に藤で有名です、
藤の時に再訪したいと思います。
朱色の太鼓橋、絵になりますネ。
<続く>
3月15日(木)
内容により時々見るフジTVの「ほこ×たて」 、3月11日は「静岡VS山梨 富士山絶景対決」は、お互いの絶景写真を外国人審査員が投票をして勝負を決めるでした。
1)富士山の全景 山梨 2)ダイヤモンド富士 静岡
3)自信の1枚-1 静岡 4)自信の1枚-2 山梨
5)自信の1枚-3 山梨
と10枚の絶景写真で対決し3:2で山梨が勝ちました。
静岡で毎日当然のように眺めながら育った、富士山大好き野次馬ジジイには残念な結果でしたが、録画しておいて気に入った富士山をデジカメで写しました。
20年以上前の現役時代に各自の机に1台ずつPCが置かれた時に教えてもらって以来、デスクトップの画面は富士山の写真です。
もちろん今でも、自分で撮ったりPCで見つけた写真をストックしてあり、時々取替えています。
さっそく富士宮市役所から撮った、宝永山が右に見える全景をデスクトップの画面にしました。
3月14日(水)
今日は今年初めての三浦しらとり園88園芸会の環境整備活動日、1・2月は冬休みでしたから顔を合わせるのは久しぶり、元気そうで何より参加者は11名。
グラントに面した秋の紅葉が綺麗だったナンキンハゼ(南京櫨・南京黄櫨、トウダイグサ科ナンキンハゼ属)とネズミモチ(鼠黐、モクセイ科イボタノキ属)の剪定がメインです。
、
高所作業なので安全第一で、
野次馬ジジイは建築屋の現場監督でしたから高所作業も平気ですが、歳も考えて安全・安全に作業で一本完了し隣の樹に移りました、子供の頃の木登りを思い出します。
10時の一服しながら眺めた向かいの墓地、真っ青な青空。
払った枝はリヤカーで運び、
機械で粉砕し、
約20本、午前中に終わりました。
午後からは裏庭の剪定です、
枯れた雑草も刈取って、綺麗になりました。
まだまだ寒い日が続いていますが、今日は作業をすると少し汗ばむほどの陽気に恵まれ、無事作業完了です。
3月10日(土) 先生のお手本
横須賀市生涯学習センター(まなび館)でPC水彩クラブの日です、何時もの様に久野先生(山田みち子主宰:認定講師)からテキストを受取り着席、
今日の参加者は9名。
今月の課題は「三渓園の景色を描こう」です。
下絵になる写真を使って
下絵を描き
山から塗り始めます。
ポイント1) 前回の復習 山は、いろいろな緑を作っておきアクリル筆で塗り重ねていくと、より水彩らしく描ける。
ポイント2) 水面に反射する太陽の輝きをPhotoshop Elementsを使い表現する。
池が塗れた人の処へ皆で集り、先生の指導を受けながら学習、
私はいつも通り未完成で完成?。
自宅で仕上げるために中途半端でも前に進んで、ポイントはきちんと教えてもらい宿題です。
宿題は先生に送り、皆の作品を集めたWebギャラリーにしてもらうのです。
実は2月の宿題がまだ送ってないのです、頑張らなきゃ。
不必要な<豆知識>
三渓園は東京湾を望む(埋立が進み現在は遥か彼方にしか海は見えません)横浜市中区本牧に、生糸貿易で財を成した実業家 原 三溪が邸宅の外苑を1906(M39)年に一般に公開し、戦後横浜市に譲渡・寄贈され約175,000m2の園内に京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されていて(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟)、現在は市民の憩いの場になっています。
野次馬ジジイはブログを始めてから2007-08-22 蛍鑑賞と2009-08-12《横浜開港150周年記念企画》今回が初めて!三渓園 古建築全17棟を一挙に公開の2回訪れています。
3月7日(水)
母の法事で静岡に行って来ました。
昨年から何度か静岡へ行ったのですが、一度も富士山を見ることが出来ませんでした、今日も曇りで見えないかなと思ったのですが、行きは御殿場近くで雪を冠った天辺がほんの少し見えました。
法要も無事に終了し、帰りは富士川辺りで薄っすらと雲に同化した姿を見る?ことが出来ましたが、消化不良です。
弟からB級グルメで有名になった富士宮焼きそば゛を土産に貰いました。
実は昨年納骨の時、弟が富士宮焼そばを持って来てくれたのですが、イワシの削り粉(だし粉)が入っていなかったのです。
去年持って来てくれた写真です、Netで見るとイワシの削り粉がセットに入ったのは最近らしいのです。
明日の夕飯は(うみゃー)焼きそば、楽しみです。
他にも土産を買って来ました。
甘い物が好きなお宅や、子供のいるお宅用
酒のオツマミ用
横浜の実家と、我が家、自分用
、
この頃流行りらしい地ビールならぬ地サイダーを炭酸好きのカミサンが買ったので一口貰って飲んだのですが意外と美味しい。他にも静岡らしくお茶・わさびサイダーなどがあります。
早くスッキリした富士山を見たい。
3月3日(土) <3月1日の続き>
2月9日~3月27日の間お雛様が展示されて。
残雪とお雛様、情緒があります、明治から平成までの600体ほどが飾られているそうです。
文庫蔵
穀蔵
母屋
古いお雛様は顔が怖い(目がキツイ)ですよネ
見終わってから、もう一度内裏様を数えながらもう一回り、37対ありました。
古民家と雪景色、お雛様と楽しめた一日でした。