ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(横須賀駅)-40

2012-04-21 15:26:36 | PCでお絵描き

4月21日(土)   先生のお手本

月一回横須賀市生涯学習センター(まなび館)で久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から教えて頂くPC水彩クラブで、'野次馬ジジイ'はいつも時間内に描き上がりませんから自宅で復習です。

2月の課題「JR横須賀駅を描こう」が描き上がりました。

 下絵用の写真

講座の当日参考に撮って来た写真、少し様変わりしています。

 鉛筆で下絵を描き、

山の緑はテキストにはアクリル筆で描くとあるが上手く描けず筆で、

 空と山と民家を塗り、

 駅舎の外壁を塗り、

 屋根と庇を塗り、

 駅舎内部を塗り、

 道路を塗ってサインをいれて完成

毎度の事だけど   思う通りには描けない、でも宿題ですから先生に送って

WEB画廊に掲載してもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきがけ講座(大江戸ぶらり名所見物)-3/5

2012-04-19 17:44:07 | 講座・講演会・勉強会

4月19日(木)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)の講座

成24年度 横須賀市市民大学【さきがけ講座】 大江戸ぶらり名所見物 の日です。

 受付を済ませ、

講義中は撮影禁止です、て好きな場所に着席。

 

当時のガイドマップ国立国会図書館所蔵の「江戸見物四日免ぐ里」を使って江戸巡り。

二日目は北の方を見物

現在の地名や場所で歩くと

馬喰町⇒常盤橋⇒江戸城大手門⇒九段坂・牛ケ渕⇒昌平橋

(左へ行けば水道橋・目白・護国寺)左に聖堂・神田明神・湯島天神を見ながら

⇒不忍池弁財天を参拝し⇒上野公園(東叡山寛永寺)

先に行けば感応寺・根津権現・道灌山・日暮里・王子帰路に着くなら

⇒和泉橋馬喰町

案内し難い場所へは「このあいだ道ながければよくよく道を問うべし」と説明されています。

 終了直後にパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらとり園-88園芸会(2012-4月)

2012-04-18 15:37:29 | ボランティア

4月18日(水)

三浦しらとり園88園芸会の環境整備活動日です、参加者は10名。

今日は畑の除草と土起こし、面雑草です。

 

大人数でやれば早い。

あっと云う間、終了。

Igさんが持込んだ耕運機で耕し、

10時の一服をはさんで、

午前中で土起こしも完了。

午後からは新年度の総会、お弁当が出ました。

今日は個人的に、土筆と野蒜の収穫がありました。

夕食の春の香りが楽しみです、土筆はキンピラ風に炒め・野蒜は味噌を食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(4月講座)-39

2012-04-14 16:44:51 | PCでお絵描き

4月14日(土)

今日は横須賀市生涯学習センター(まなび館)でPC水彩クラブの日です、何時もの様に久野先生(山田みち子主宰:認定講師)からテキストを受取り着席。

そうそう、リニュアルされて今月からPCはWindowsXP→7に水彩ソフトは水彩7→8バージョンUPしました。

山田先生の絵をマニュアルにした、'水彩8で「ネリネ」の花を描こう'です。

ネリネの花は彼岸花科で別名ダイラモンドリリーと云われるそうですが、見たことはないし始めて聞く名前です。

水彩8に出来た薄墨筆を使い茶色で下絵を描き、

アクリル・マーカー・普通の絵具で色塗り、

私も要領は覚えるので簡単に下絵と色塗り、

絵手紙の文言を書込み、サインを入れて完成です。

 

バックにグラデーションを入れれば引立ちます。

今月の宿題は別にもう一つ'人物が存在する風景画'です。

 

 山田先生のマニュアルだそうです、頑張って描いてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきがけ講座(大江戸ぶらり名所見物)-2/5

2012-04-12 17:38:34 | 講座・講演会・勉強会

4月12日(木)

今日は横須賀市生涯学習センター(まなび館)主催の講座

成24年度 横須賀市市民大学【さきがけ講座】 大江戸ぶらり名所見物 の日です。

30分前から受付開始、受付を済ませて好きな場所に着席。

  

今日から当時地方からやってきた人のガイドマップ、

国立国会図書館所蔵の 「江戸見物四日免ぐ里」 (版元は江戸通油町鶴屋喜右衛門)

を使って、江戸巡りです。

当時、地方から江戸にやってきた人が宿泊するのは、馬喰町の旅人宿と相場が決まっていたそうで、この江戸名所案内は馬喰町を拠点として東西南北各一日づつ、合計四日間で見て歩く場合の江戸名所とその道順を示したものです。

1日目は南の方を見物、

現在の地名とあまり違いが有りません、

馬喰町⇒江戸橋・日本橋⇒江戸城(皇居)を眺め⇒桜田門を経て⇒赤坂日枝神社を参拝し

愛宕山(NHK放送博物館)前から⇒増上寺(東京タワー)を参拝して帰路に着く

さらに健脚の人に麻布を経て目黒に行くにはこちらとの記載もあり)

(新橋⇒築地本願寺を参拝⇒江戸橋を渡って⇒馬喰町

1丁目と2丁目の間の横丁を左折しろとか、方向が分かり難い場所では見掛た人に訪ねろとか、バスガイドの様に正面には・左には・この通りは〇〇が見えると結構詳しく説明されています。

講義中は撮影禁止ですので、終了直後にパツリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧横須賀鎮守府長官邸と上町の古い町並みを歩く-4

2012-04-10 17:15:23 | ガイド街歩き

4月10日(火)  <4月7日の続き>

最後の目的地'田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府長官官舎)'に到着、

'横須賀観光ボランティアガイドの会'の案内は此処まで、ガイドをして頂いた'相原さん'ありがとうございました、邸内は自由見学です。

毎年、桜の時期に期間限定で開放するのですがチャンスを逃しいて、やっと念願が叶いました。



1913(T2)年に建築され終戦まで34代(31人)の歴代長官が居住し、戦後は米軍に接収され1969(S44)年解除後、防衛庁に移管され現在は海上自衛隊横須賀地方総監部が管理しています。

イギリスの住宅風建物、当初は下見板張だったそうです。

桜もほぼ満開で絶好の'お花見日和'です。

洋館と和風館が接続された住宅です。

東京湾の眺望も素晴らしいです

   

美しいステンドグラスは数年前に著名なステンドグラス工芸家小川三知の作品と確認され、

  

作品は鳩山記念館(旧鳩山一郎邸)・旧小笠原伯爵邸・安藤記念教会・黒沢ビル(旧小川眼科病院)等にもがあるそうで、詳しくはブログ'街へ…建物の森へ'を参照されたし。 

桜の時期の開放とは云え満開の日で得した気分でした。

徘徊記録は12,900歩・8Km弱です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧横須賀鎮守府長官邸と上町の古い町並みを歩く-3

2012-04-09 17:14:11 | ガイド街歩き

4月9日(月)  <4月7日の続き>

一人歩きでは内部を見ることが出来なかった、市内で民間第一号の国登録有形文化財として登録された日本キリスト教団横須賀上町教会・めぐみ幼稚園に到着。

 

今日は土曜日で幼稚園も休みですが、ガイドツアー用に開放してもらっているそうです。

 

 

一人歩きでは見れなかった内部が見学出来てテンションもあがります。

上町教会を後にして、

   町並みに残る古い店舗や

 浦賀道を眺めながら、

浦賀道:江戸湾に入る船舶の監視を行っていた下田奉行が1720(享保5)年に浦賀へ移転すると、江戸と浦賀の往来が盛んになり東海道の保土ヶ谷宿・戸塚宿から浦賀へ至る道として整備され、特に黒船来航など外国船がしばしば来訪した幕末は人馬の往来が盛んだったそうです。

横須賀風物百選のひとつ田戸の赤門 三浦郡の総名主長嶋家の長屋門や

長嶋家と縁があるらしい浄土宗:久郷山田津院聖徳寺

見学して、最後の目的地'旧横須賀鎮守府長官邸'に向かいます。

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧横須賀鎮守府長官邸と上町の古い町並みを歩く-2

2012-04-08 17:11:44 | ガイド街歩き

4月8日(日)  <4月7日の続き>

日蓮宗 猿海山龍本寺の見学を終えて横須賀中央公園へ、

旧日本軍の演習砲台跡を利用して造られた公園で東京湾が眺望でき、

中央に見えるのは東京湾唯一の自然島'猿島'です。

 

  砲台跡や

 八分咲の桜を見物し、

横須賀市自然人文博物館横須賀市文化会館の前から外に出て、町中へ戻り。

町並みに残る古い商店の説明を受けながらも、

   

  

以前一人歩きして(2008年3月'横須賀建物巡り')投稿しているので、

失礼と思いながらも聞き流しながら、

   

一人歩きでは内部を見ることが出来なかったので'日本キリスト教団横須賀上町教会・めぐみ幼稚園'へ向かいます、楽しみです

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧横須賀鎮守府長官邸と上町の古い町並みを歩く-1

2012-04-07 15:35:16 | ガイド街歩き

4月7日(土)

タウン紙で見つけた横須賀市観光ボランティアガイドの会主催の

'旧横須賀鎮守府長官邸と上町の古い町並みを歩く'に参加しました。

長官邸は前から見学したかったのですが、年1回桜の時期にしか開放されないのでつい忘れてしまい、やっと念願の見学がが叶います。

京急横須賀中央駅前に集合、普段のガイドツアーは応募制ですが今回は自由参加だそうです。

参加手続きを終え15名程が1班になりそれぞれ会の方の先導で出発です。

 坂を登り始めて直ぐ、

 

以前、一人街歩きで見つからなかった貝塚跡に案内されました、

標識以外には何も有りません、見つからなかった訳です。

 古い蔵が残る店の角を左折して

日蓮宗 猿海山龍本寺

 

日蓮上人ゆかりの「あわび」「さざえ」が安置されていたり、

額絵や彫り物もりっぱです。

 

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきがけ講座(大江戸ぶらり名所見物)-1/5

2012-04-05 17:10:44 | 講座・講演会・勉強会

4月5日(木)

PC水彩クラブで利用している横須賀市生涯学習センター(まなび館)主催の講座

 

成24年度 横須賀市市民大学【さきがけ講座】 大江戸ぶらり名所見物

に応募し、当選した講座が今日から始まりました。

会場は横須賀市生涯学習センターです。

講師は元専修大学講師の齋藤純氏

氏は何度も横須賀市民大学講師を務められているそうです。

講座中は撮影禁止、開始少し前の様子です。

一回目の今日は江戸名所の成立と「名所案内記」

江戸幕府が成立し100年程経った1600年代後半から1700年代になると世の中も落ち着き、

庶民や地方から訪れた人・参勤交代で江戸に出てきた武士などが、

花見物・寺社参詣・周辺の名所巡りなどするのに伴い図鑑・案内書(ガイドブック)・浮世絵が作られ、

芝居小屋・見世物・市など盛り場や娯楽施設が発達していった。

興味を持って参加したのですが心配だったのは眠くなってしまわないか、

でもさすが元大学講師、笑いを交えながらの話は聞き易く楽しい時間で、

次回が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする