ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(2018-9月講座 )-227

2018-09-29 15:05:35 | PCでお絵描き

9月29日(土)

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                   久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                    パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。                                    毎月の課題は宿題として描きオリジナル作品と一緒に送ると                                   WEB画廊(← ここをクリック)に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

今日は9月の講座日です、いつも通りテキストを受取り着席、

体験者を含め参加者は11名。

今月の課題は'ネモフィラの花畑を描こう'です。

 

  参考にする写真

 先生のお手本

 野次馬ジジイはいつも通り中途半端で終了、

残りは自宅で復習で何度か描き直しながら仕上げます、花は苦手ですが頑張ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2018-09-24 18:55:57 | 独り言

9月24日(月)

天気予報で今日は中秋の名月だと云って東京の空が映しだされたので

急いでスマホ片手に表に出て写真を撮って来ました。

名月必ずしも満月ならず だそうで、今年は明日が満月だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2018-09-23 14:20:45 | 独り言

9月23日(日)

お彼岸なので墓参りに行って来ました

場所は横須賀市の公園墓地で現在は25,000区画以上あり手入れがされていて綺麗です、

お盆やお彼岸の最中は車も混んでいて、以前普段なら5分ほどで大通りに出れるのに

30分程掛かった事があったので、時間帯を考えて来るようにしています。

お彼岸の9/20(木)〜9/24(祝・月)までの5日間、園内循環バスを運行されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の文化祭

2018-09-22 16:26:54 | 独り言

9月22日(土)

孫の高校の文化祭に行って来ました。

 

 1・2・3階と廊下に展示されている美術部の彼女の絵を探しながらを歩き、

 

 

今年の夏合宿で描いた絵(題名:滝壺)を見つけました

 

もう1枚は8月に国立新美術館 第19回 高校生国際美術展に入選し

 展示されていた絵です

 

彼女の顔を見に美術部の部室へ、会ってから部室内をウロウロ

 

部員が夏合宿で描いた絵をポストカードにして販売しているので

美術部の売上げに貢献すべく、ポストカードと直筆の絵を購入。

 

他の部活や各クラスの催物や屋台を覗きながら構内をウロウロ

吹奏楽部の演奏には多くの観客が居ました、去年は体育館でしたが今年は中庭でした

 

去年も貰ったバルンアート、今年はネズミを作って貰いましたが

 

途中でほどけてしまいました、

 

彼女の幼稚園・小学校からの友達も来てくれていました

 

彼女は11時半から模擬店の売子をやるとの事で、またも売り上げに貢献すべく

校内にいる彼女の母親(息子の嫁さん)兄(孫-1)横浜からやって来た姪・娘と

 

模擬店前でおち合い皆で小籠包を摘まみ、1階の食堂で軽い食事をして別れ

若者たちの息吹に触れ元気をもらった文化祭見学は終了。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2018-9月) 例会

2018-09-14 16:07:44 | 講座・講演会・勉強会

9月14日(金)

今日は好古会の9月例会、会場は文化会館の会議室です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師はNPO法人鎌倉考古学研究所理事鎌倉遺跡調査会代表の齋木秀雄氏、

 資料をもらい着席、参加者は16名。

  

1.鎌倉の歴史

改めて鎌倉時代の歴史のおさらいと当時鎌倉と呼ばれていた範囲についての説明です、

1199(正治元)年頼朝が亡くなり幕府の場所が数回移動し北条氏も滅亡後、

足利尊氏が鎌倉府を置いたが古河に逃れた後は小田原北条氏が鎌倉内の整備・復興に

係わっていたが、その後は衰退の一路をたどり単なる片田舎と化していった。

明治になり軍港横須賀へのアクセス路線として1889(M22)年に横須賀線が開業後は町として復活。

2.発掘された鎌倉

道路・住居・食事・遊び・暮らしの道具・死者の扱い等の説明。

3.描かれた鎌倉と出土遺物の不思議

少ない鎌倉が描かれた絵画資料には理解できない点が多々ある

『一遍上人絵図』に描かれた道路には中央に排水溝の様な溝がある                                                 鎌倉や国内の遺跡でも道路中央に溝がある遺跡は発掘されていない

『蒙古襲来絵詞』に描かれた鎌倉幕府の有力御家人安達泰盛邸には土塀と堀が巡らされている                             鎌倉で見つかっているのは全て板塀と堀

鎌倉は地下水位が高いので鎌倉時代の木が腐り難いので多数の木製品や住居跡が残っている

斎木さん有意義で楽しい2時間でしたありがとうございました、参加者の皆さんお疲れ様でした。

来月の例会は齋木秀雄氏による鎌倉の史跡探訪です、年に数回個人で行くのですが

説明を聞きながら普段通らない路地を歩くのは楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2018-7月課題 ダリア)-226

2018-09-06 13:35:50 | PCでお絵描き

9月6日(木)          

台風が去ったと思えば今度は地震、あ亡くなりになった方々と被害に合われた方々に

お悔みとお見舞いを申し上げます。

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)掲載してもらいます、                         手本は同じなのに違う絵になるのは不思議ですが、                                       お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。 

6月の課題 'ダリア'が描けたので投稿します、夏休みの宿題を先に描いたので

遅れたけれど、これでやっと皆に追いつきました。

 先生のお手本

 鉛筆ツールで下絵を描き

 初めに花を塗り

 葉っぱを塗って

花と葉は塗り直しが出来る様にそれぞれ2枚に分けて塗りました

 茎を塗り 

 背景を塗ってサインを入れて完成

 

*自己採点 85点、まあまあイメージ通り描けたので。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(2018-8月宿題 丹沢湖永歳橋)-225

2018-09-01 12:25:30 | PCでお絵描き

9月1日(土)   

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作は先生に送りWEB画廊(← ここをクリック)掲載してもらいます、                         手本は同じなのに違う絵になるのは不思議ですが、                                       お互いの作品を見るのは参考になり刺激にもなります。 

8月は講座も夏休みでが宿題が送られてきます、今年のテーマは「丹沢湖永歳橋」です。

神奈川県民の重要な水がめの1つ「丹沢湖」そこに架かっている真っ白で美しい「永歳橋」の風景です。かなり難易度が高いモチーフで自分的にとても気に入っているスポットでよく訪問しています。自分で撮影した写真です。

私はすでに描いて山田先生に提出済ですが、皆様が自由に描いてくださるようにあえて参考画は搭載いたしません、ご自身の感性・スキル・実力を十分に発揮してお描きください!!

****このモチーフを描く上の重要ポイント****                              

☆遠景・中景・近景・前景をしっかり区別して描く。                              ☆緑の変化をしっかりとらえる。                                          ☆水の色・映りを表現する。                                          ☆真っ白い美しい形の橋を存在感あるように堂々と描く。(直線ツールをうまく使う)          ☆雲の動きを表現する。

参考にする写真と        先生のお手本

 

何時もそうするのですが、景色などの題材だとNETで同じ様な写真を探して色や細かなとこを参考にして描くのですが、今回も写真を探していたら先生の絵を見つけました。

8月の宿題 '丹沢湖永歳橋'が描けたので投稿します。

 鉛筆ツールで橋は細かく描きました

 橋を塗り

 道路を塗って

 左の山

 右の山を塗り

 前の山を塗って

実際には山は6枚に分けて塗り遠近感を出した心算です。

 鉄塔や電柱・建物などを塗り

 湖面を塗って

 手前の木の枝を塗り

 空を塗ってサインを入れて完成

 

*自己採点・90点、山・湖面・空がイメージ通り描けたので。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする