ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

事業仕分け

2009-11-26 20:45:50 | 街歩き

11月26日(木)   100頁を越す分厚い資料

今日は‘野次馬オヤジの見てある記’の本領発揮して、事業仕分けを見学して来ました。

 JR市ヶ谷駅で下車、ホームに外濠が平行し、ホームから‘市ヶ谷フィッシュセンター’釣堀が見下ろせます。

徒歩15分程で‘独立行政法人国立印刷局’  ‘市ヶ谷センター’に到着  

 並んで  所持品検査を受け  入場。

午前分資料を貰い  受信機を借り、早速見学。

  第一WG  第二WG

 第三WG  話題の蓮舫参議院議員は第三WGです、やはり見学者が一番多い。

受信機はとても便利、立見でしたので疲れたらブースから出て一休み、そんな時でも丁々発止の様子は耳から入ってきます。 

 各ブースにはNet配信用のカメラが据付けてあります。

  一区切り毎に結果が書き込まれます、これも親切だと思いました。

 12時少し過ぎ第一WGの午前の部終了、午前の部全部が終了したのは1時近くでした。

批判もありますが、税金の使われ方どんな無駄があったかを、我々が知ることが出来たのは事業仕分けのお陰です。

 第三WGは防衛省でしたから、制服自衛官も多く見かけました。

  午後の部を見学する方が長い列を作っていました、朝は10人待ち程度だったのに、午前の部で良かった。

 会場前の ‘お札と切手の博物館’ は入場無料なので覗いて見ました。

     

PR活動としては必要なんでしょうが、私が事業仕分けをすれば縮小の必要ありです。

隣の立派な建物は昨日の事業仕分けの対象になった‘独立行政法人 国際協力機構’‘JICA研究所’でした。

 

一攫千金を夢見て、有楽町の宝くじチャンスセンターに寄って年末ジャンゴ宝くじを買って帰ります。

 7番窓口で購入、良い夢見たいな。

  

1番窓口は1時間半待ち!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草酉の市

2009-11-24 21:10:12 | 街歩き

11月24日(火)

神社とお寺の二ヶ所で酉の市をやっているとの話です。

 屋台が出てきました  近くに来た様です。

鷲神社 (酉の市起源発祥の神社)

 鳥居を潜る時お払いをしてくれます      やっとお参りできました   

あちこちに知名人の、ご予約済み札が

 北島三郎

 みんなの党 渡辺善美

 石原慎太郎・伸晃・良純・宏高・延啓

     

鷲在山 長國寺 (浅草酉の市発祥の寺)

   お参りして   

酉の市起源発祥の神社:浅草酉の市発祥の寺とありますが???

隣で、通路でつながっていたので、見物には便利でした。

どちらも昼間から、     凄い人出です。

 小腹が空いたので味噌蒟蒻を、旨かっった。

裏道から帰ります、こちらも沢山の屋台が出ていました。

   

今年は二の酉まで、今夜はもっと混雑するそうです。

今日の散策は、14,472歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草花やしき

2009-11-24 19:44:12 | 街歩き

11月24日(火)      

浅草で探し物をしたいのと、酉の市を見物してこようと出かけました。

 仲見世通りは相変わらず、人で一杯です。

カミサンの土産に人形焼を、奥にある木村家が美味いて言ってたけど、

  木村家人形焼本舗

  木村家本店 (最も古く元祖です明治元年の創業)

木村家が2軒あるので、木村家人形焼本舗で買いました。

 浅草寺にお参りして、酉の市へ。

‘花やしき’の前を通ったら、「勝手に県民感謝の日」のお知らせ!!
11月23日(月)~11月29日(日)の期間中、『神奈川県にお住まいのお客様はご入園無料』
にてお楽しみいただけます!!のポスター発見、係員に聞くととタダですとの返事、早速免許書を提示して入園。

   

   色んなアトラクション  お化け屋敷に  日本庭園    ジェットコースターと盛り沢山です。

  建物の屋上に出ると、隣の建物が直ぐそば、話には聞いていたが‘花やしき’は凄い。

酉の市に行く途中、タダの看板に釣られて寄道してしまいました、急がなくては。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回 城下町おだわらツーデーマーチ

2009-11-22 20:42:51 | 街歩き

11月22日(日)        

今年も姉・姪親子と小田原へ7回目の歩け歩けにやって来ました。

 

今日の予報はのちです、カッパとは持ってきたけど午後が心配、 第11回 城下町おだわらツーデーマーチ 【10km】酒匂川のせせらぎ眺める飯泉観音巡礼コース (海沿いの堤防道を通り、のどかな酒匂川のほとりを歩いて飯泉観音に抜ける短距離コース)に参加です、

登録を済ませ、集合場所へ。 

 

例年通り、小田原提灯と太鼓に送られて、出発です。 

‘街かど博物館’の店舗‘倭紙茶舗(江嶋)’を横目に街中を抜けて、

小田原市では、受け継がれてきた街の歴史や技術を皆に知って貰うため、既存の店舗を利用し、施設や展示が誰でも見られる‘街かど博物館’が20ヶ所程あるので、別の機会に見に来たいと思います。 

 海沿いの道から、

  内陸に向かい、

 チェックポイントでスタンプを押してもらい、

 

酒匂川の土手を、東海道線や東海道新幹線を眺めて、

 

昼食場所の‘飯泉山勝福寺’に到着。

  

境内を借りて昼食タイム、神奈川県指定天然記念樹の大公孫樹を眺めながら、お弁当は毎年‘横浜崎陽軒のシュウマイ弁当’です。

  

天気予報は良い方に外れ、雨も降らず薄曇の中ゴール目指して出発、酒匂川に架かる飯泉橋から黒鷺・白鷺・鴨を見ながらを渡って、市街地に向かいます。

  

 無事到着、満足満足。

 会場で完歩証を受取、 配られたツミレ汁に舌鼓。 2日間の参加者数。

城内で同時開催の‘小田原市農業まつり’を見物して。

   竹を見るとツイ見てしまいます。

ばくだんあられ 実演中、

   

爆発の瞬間         砂糖水をかけて    出来上がり

 無料配布なので並び、

 搾り立て(パックだから違うナ)の牛乳も並んでもらい、三時のオヤツは無料で済ませました。

日頃の心掛けが良いので、天気予報も外れ雨も降らずに楽しく歩けました、来年も元気に参加できる事を祈りつつ、小田原を後にしました。

今日のウォーキングは29,669歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名越の竹林に東屋を作る

2009-11-21 17:41:07 | ボランティア

11月21日(土)        完成希望図

‘三浦竹友の会’が活動する‘逗子名越緑地’の空地に、六角形の東屋を作ります。 

ここでは「逗子名越緑地里山の会」として幾つかの会が所属し、それぞれの活動をしており、‘三浦竹友の会’もその一員です。

完成した東屋は、休憩や‘里山の会’の方との打合せなどに使う予定です。

 

                         建設予定場所

  

基礎の根伐をし     底に砕石を敷き       フェンス用のブロックを埋設

  

コンクリートを流し込み     埋戻す           若い頃の現場を思い出します

 ‘虹の会’皆さんは、田圃の復活や稲作・畑作に取り組んでいます。

今日は収穫したお米を炊いて、おむすびと豚汁収穫祭が催され、我々もご相伴に与りました。

  

 の下で食べる新米のおむすび゛は旨いです。

    柱の丸太は根元を焼き、防腐塗料を塗り、

今日の作業はこれで終了、お疲れ様でした。

 Sakさんが井戸周り洗い場の整備をし、蓋や仕切りを作ってくれました。

 屋根葺きに使う枝の干場も作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹灯篭作り(09-4)と花の国ウインターイルミネーション

2009-11-14 20:58:33 | ボランティア

11月14日(土)      

竹灯篭作り(2009-4)も最終回、今日は‘くりはま花の国’に飾付けて、‘2009年ウィンターイルミネーション’と競演です。

 会場に

 灯篭を運び、3本に束ねて。

 並べます。

今年‘三浦竹友の会’では横浜開港150周年記念「開国博Y150」にちなんで、黒船をイメージしたモニュメントを飾ります。

SaさんやSuさんが準備してくれた作品を仕上げます。 

 完成です。

4時半過ぎ、皆で蝋燭を灯します。

     暗くなるのが楽しみです。

 幻想的な光の輝きです。

 

 イルミネーションも点灯され

皆で灯した竹灯篭の前でミニコンサートが始まりました。

灯篭作りに参加された方、久里浜コミュニティーセンターの方、公園を管理している西部パートナーの方、三浦竹友の会の方、皆さんご苦労様でした、灯篭も毎年増えて行くので、来年も楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦賀コミュニティセンター‘文化祭’

2009-11-13 17:55:08 | 工作と仲間

11月13日(金)                 

浦賀コミュニティセンターの文化祭が11月12日~11月15日で開催され、今日午前中は私が当番です。

 

2階展示場                  3階展示場

 木工クラブの展示スペース

 出品作品

ログハウス・ティッシュBox・干支の木目込み・プランターBox(私の作品)

絵手紙・墨絵

油絵画・水彩画

書道写真

版画・木彫りキルト

陶芸七宝焼き

華道歴史ウオーキング

色んなサークルが成果や活動記録を展示しています、参加してみたいサークルがありますが、余り手を広げすぎると余裕が無くなっても困るので、我慢します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林整備活動体験教室-(2009-1)

2009-11-08 17:22:33 | ボランティア

11月8日(日)

今日から ‘三浦竹友の会’が一般の方を募集し開催する体験ボランティア‘竹林整備活動体験教室’が始まります、来年6月まで1回/月・計8回です。

午前中は逗子市‘文化プラザ市民交流センター ’の会議室を借りて‘竹林整備活動体験教室’の進め方や‘三浦竹友の会’の活動内容の説明とロープワーク(伐採や運搬に使うロープの結び方)。

 

午後からは逗子市所有の公園奥  の竹林に移動、参加者は受講生15名+会員13名+市役所の方1名の29名、今日の作業は通路の確保です。

 ここは普段活動機会が少ないので、倒れた竹や枯竹が多いので、通路の確保=片付けです。

 まずはラジオ体操で体をほぐし、4班を編成。

倒竹や枯竹を伐採し下ろす班・下ろした竹の枝を払い1mに切って束ねる班と2班1組に分かれ、竹林の左右に分け入り作業開始。

 伐採し下ろす班。

 竹の枝を払い束ねる班。

 大分片付いて着ました。

 束ねた竹が山になってきます。

後日、市役所で片付けてくれます。

 予定より早く今日の作業は終了、綺麗になりました、やはり人数が多いと進捗具合が違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこすか陶芸友の会はまゆう 作陶展

2009-11-03 16:35:19 | 展示・展覧・発表会

11月3日(火)             

車で買物に出かけカミサンが車中から、先月三笑窯陶芸クラブ展が開催されていたビルに‘よこすか陶芸友の会はまゆう 作陶展’の看板があるのを目にして、立寄りました。

 

 ウン?見た名前だ

‘三浦竹友の会’ I さん かな?フルネームで覚えていないけど、陶芸をやってると言ってたけど、帰って調べよう・・・・。

手近くにいた会の方が、お知り合いですかと声をかけてくれ、入口近くに掲示してある集合写真に案内してくれました。

I さん が写っていました、こんな偶然ってあるのですね。

<後日談> 講師は三笑窯陶芸クラブの先生だそうです。

さすが‘芸術の秋’です、あちこちで文化祭や○○展が開催されます、私の木工クラブが所属するコミュニティーセンターでも来週は文化祭です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正観窯 陶芸展

2009-11-01 16:48:19 | 展示・展覧・発表会

11月1日(日)

カミサンが通う陶芸教室の作品展が今日・明日と(11月1・2日)開催されます。      前日の会場設営と明日の片付けも、お手伝い。

 会場の様子

教室は先生の自宅を改造してやられているので、生徒数は15名程。

先生の作品

生徒の作品 

  

  

  

  

 

  

 贔屓してカミサンの写真は大きく

 回目の作品展、毎回見ているので上達具合が分かります。

皆さん来年に向けて、作品制作頑張って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする