神聖な神長官守矢史料館から、諏訪の有名ラーメン店ハルピンに移動。「また、行ったんかい!」の声も聞こえそう。
開店してスグに今日も満員。店内はお待ちのお客さんがいっぱい。

トンコツ系とか、鶏ガラ醤油東京風あっさりとか、既存のジャンルでは括れず、これはただハルピンなだけ。オリジナリティ溢れる孤高のラーメン店である。ここのニンニクラーメンはうまい。

いきなりですが、ビリー・ジョエルでTell Her About It♪

うまいんだなぁ~。このスープにご飯を入れて雑炊にしたい。いや、このスープで鍋したい。

むむむ。このスープ・・・

我が家のニンニク鶏鍋のスープにかなり似ている・・・

というわけで、山荘に戻り、ニンニク鶏鍋をつくってシメにそのスープでラーメンをつくってみた。
ほら、このとおり。 おぉ! ハルピンのニンニクラーメンに近いぞ。

では、過去にもこのブログに登場しているが、その「なんちゃってハルピン」的ニンニクラーメンのレシピを・・・。
**************************************************************
燦然と輝く真澄特選(本醸造)と豆板醤(Cookdo)。
さすが諏訪の銘酒だ。
どうだぁ!!!
後光が射している。諏訪大社に捧げられる酒の醸造元だけある。

当然ながらニンニク。これ全部を使う。風邪引きの人も一気に風邪をぶっ飛ばせるメニューだ。

お燗にした真澄飲みながらつくろう。鍋にも真澄を入れよう。

鶏モモ肉1人1枚。2人で2枚。適当に切る。

長葱も1人1本は用意して、切っておこう。
真澄を鍋に淹れ、煮立てる。多少アルコール分を飛ばす。そこにみりんも足す。分量は適当だ。

水を足す。煮る。ニンニク1個全部をすり潰して入れ、豆板醤をドバッ!とたくさん入れ、味噌を入れる。これで終わり。

酒、みりん、味噌。何か足りないと感じるなら、少しずつ慎重に加え、適度に味を調整して行けば失敗はない。
窓の外は雪ばっかり。

鍋のシメとしてのラーメンだ。2人で1玉あればいいだろう。ハルピンは細めでやや縮れた麺だから、そのとおりのものを。

ストーブで暖まる屋内。

茶々之介君は寝ているようで、シッカリにおいを嗅いでいる。
「ん?、今日はニンニクの鍋だな・・・」と。

スープを作った段階でちょっと味がシャープ過ぎる感じがしても、大丈夫。鶏肉とネギを入れてしばらく煮れば、味はとてもまろやかになって来るから。
鍋が出来てきた。

ほら、ハルピンのニンニクラーメンのスープに似て見えるでしょう。味もちょっと似ているのだ。

鍋を食卓に移して食事開始。

今日はラーメンが主役なので、サッサと食べてしまう。

残ったスープを飲んでみる。やはりニンニクラーメンのスープに似ている。

鍋の中にはまだ大量にスープがある。それを使い、多少鶏肉を残しておいて、ラーメンを完成させた!

面白いランチでしたぁ~~。かなり楽しめます。皆さんもどうぞやってみて下さい。
開店してスグに今日も満員。店内はお待ちのお客さんがいっぱい。

トンコツ系とか、鶏ガラ醤油東京風あっさりとか、既存のジャンルでは括れず、これはただハルピンなだけ。オリジナリティ溢れる孤高のラーメン店である。ここのニンニクラーメンはうまい。

いきなりですが、ビリー・ジョエルでTell Her About It♪

うまいんだなぁ~。このスープにご飯を入れて雑炊にしたい。いや、このスープで鍋したい。

むむむ。このスープ・・・

我が家のニンニク鶏鍋のスープにかなり似ている・・・

というわけで、山荘に戻り、ニンニク鶏鍋をつくってシメにそのスープでラーメンをつくってみた。
ほら、このとおり。 おぉ! ハルピンのニンニクラーメンに近いぞ。

では、過去にもこのブログに登場しているが、その「なんちゃってハルピン」的ニンニクラーメンのレシピを・・・。
**************************************************************
燦然と輝く真澄特選(本醸造)と豆板醤(Cookdo)。
さすが諏訪の銘酒だ。
どうだぁ!!!
後光が射している。諏訪大社に捧げられる酒の醸造元だけある。

当然ながらニンニク。これ全部を使う。風邪引きの人も一気に風邪をぶっ飛ばせるメニューだ。

お燗にした真澄飲みながらつくろう。鍋にも真澄を入れよう。

鶏モモ肉1人1枚。2人で2枚。適当に切る。

長葱も1人1本は用意して、切っておこう。
真澄を鍋に淹れ、煮立てる。多少アルコール分を飛ばす。そこにみりんも足す。分量は適当だ。

水を足す。煮る。ニンニク1個全部をすり潰して入れ、豆板醤をドバッ!とたくさん入れ、味噌を入れる。これで終わり。

酒、みりん、味噌。何か足りないと感じるなら、少しずつ慎重に加え、適度に味を調整して行けば失敗はない。
窓の外は雪ばっかり。

鍋のシメとしてのラーメンだ。2人で1玉あればいいだろう。ハルピンは細めでやや縮れた麺だから、そのとおりのものを。

ストーブで暖まる屋内。

茶々之介君は寝ているようで、シッカリにおいを嗅いでいる。
「ん?、今日はニンニクの鍋だな・・・」と。

スープを作った段階でちょっと味がシャープ過ぎる感じがしても、大丈夫。鶏肉とネギを入れてしばらく煮れば、味はとてもまろやかになって来るから。
鍋が出来てきた。

ほら、ハルピンのニンニクラーメンのスープに似て見えるでしょう。味もちょっと似ているのだ。

鍋を食卓に移して食事開始。

今日はラーメンが主役なので、サッサと食べてしまう。

残ったスープを飲んでみる。やはりニンニクラーメンのスープに似ている。

鍋の中にはまだ大量にスープがある。それを使い、多少鶏肉を残しておいて、ラーメンを完成させた!

面白いランチでしたぁ~~。かなり楽しめます。皆さんもどうぞやってみて下さい。