鎌倉駅東口を出てすぐ。
毎度お世話になりまーーす、松林堂書店。
店主さんおススメのクアルト!
フランス生まれのゲーム。
Quarto! QとRがつくわけでクアルテットやクォーターなどと同根、「4」の概念で遊ぶゲーム。
アウディ・クアトロなんて四駆もあるね。
くんくんくん。これなんですか?
こんな外箱です。
世界中に輸出されているらしいよ。
各国語の表記。
おフランスのゲームで、脳トレにいいという。
松林堂書店の店主さんに、「これを買いたい」を意味するつもりで、「これをやってみたいんですけど・・・」と申し上げた。
すると店主さんは「それじゃあ、私と一戦交えますか?」とおっしゃった。
私は「それはまた今度にして、今は急いでいるので、とりあえず買って帰る」と返答し、買って来た。
松林堂書店の店主さんは楽しい人だ。
こんな盤をテーブルに置く。
たいへんシンプルでいいね。
で、こんな駒というのか、棒というのか、とにかくこんなものを考えながら並べて戦うゲーム。
世界各国語(20ヵ国語ほど)で書かれた解説書がある。
日本語の次はアラビック。
楽しめそうだ。
一試合が短時間で終わるのが良い。
しかもそんなにゲーム内容は単純ではないらしい(まだよくわかってないけど)。
楽しみです。
鎌倉市のみなさん、松林堂書店にこれ買いに行きましょう。
クアルト!ですよ。
毎度お世話になりまーーす、松林堂書店。
店主さんおススメのクアルト!
フランス生まれのゲーム。
Quarto! QとRがつくわけでクアルテットやクォーターなどと同根、「4」の概念で遊ぶゲーム。
アウディ・クアトロなんて四駆もあるね。
くんくんくん。これなんですか?
こんな外箱です。
世界中に輸出されているらしいよ。
各国語の表記。
おフランスのゲームで、脳トレにいいという。
松林堂書店の店主さんに、「これを買いたい」を意味するつもりで、「これをやってみたいんですけど・・・」と申し上げた。
すると店主さんは「それじゃあ、私と一戦交えますか?」とおっしゃった。
私は「それはまた今度にして、今は急いでいるので、とりあえず買って帰る」と返答し、買って来た。
松林堂書店の店主さんは楽しい人だ。
こんな盤をテーブルに置く。
たいへんシンプルでいいね。
で、こんな駒というのか、棒というのか、とにかくこんなものを考えながら並べて戦うゲーム。
世界各国語(20ヵ国語ほど)で書かれた解説書がある。
日本語の次はアラビック。
楽しめそうだ。
一試合が短時間で終わるのが良い。
しかもそんなにゲーム内容は単純ではないらしい(まだよくわかってないけど)。
楽しみです。
鎌倉市のみなさん、松林堂書店にこれ買いに行きましょう。
クアルト!ですよ。