「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ノートPCを検討したりごま油を買うために、MARK ISみなとみらいやグランシップ大船をウロウロしてみる

2021-04-04 00:00:01 | モノ・お金
横浜みなとみらい。

その日の私の仕事は終了したが、まだ外は明るい。



ちょっと歩く。



横浜エア・キャビン。



4月22日に営業を開始する予定だ。JR桜木町駅前広場と埋め立て地のワールドポーターズを結ぶロープウェイ。全長わずか630mだが、料金は1,000円。ケチな私は絶対乗らないだろうなぁ。ロープウェイは高低差があるところに設置されることが多いが、ここは海辺の埋め立て地であってまっ平らなのである。しかもわずか630mだ。1,000円払うのは惜しい。どうせ平らなんだから歩きゃいいだろ、歩きゃ。

営業開始はまだ先でもロープウェイの試験的稼働はとっくに行われていて、何度かそのロープウェイが動いているところを見たことがある。かなり高速で走らせていきなり止めるなんてこともやっていたな。

そのまま歩いてMARK IS(マークイズ)みなとみらいへ。



この中に電機店のノジマがあるんだ。私はわけあってノートPCを見に行った。

近い将来に私の仕事が変わる予定で、かつ仕事のやり方も大きく変わるのだが、それにはハイスペックなノートPCが必要なのだ。仕事をする場所と言うか、そのノートPCを使うことになりそうな場所は3か所:

 1.都内(地下鉄銀座線青山一丁目駅近くのオフィス)
 2.自宅(リモート@鎌倉七里ガ浜)
 3.その他あちこちの場所

1.と2.が中心だが、たまに3.もありそうだ。

私は今まで仕事でも個人的にもデスクトップPCを中心にして来た。iPadやiPhoneやその昔はBlackberryなんてのも使って来たが、ノートPCを使う機会は少なかった。使ってないわけではない。1980年代の終わりのあのDynabookに始まり、IBMがまだPCを作っていた頃のThinkPadも散々使った。最近でもいくつか国産の小さなノートPCを使っている。でも主力はいつもデスクトップ型であり、自分でノートPCを購入した経験はまったくないのだ。

なので、最新のノートPCを多種ズラッと並べてあるところで、改めてそれを眺めてみたいという気分になり、このMARK ISに向かったのである。

しかしMARK ISの中にあるノジマはちょっと店舗の規模が小さかった。PCもあまり数がない。そこで帰宅途中、大船のグランシップにも立ち寄った。グランシップにはヤマダ電機LABI大船店があるからね。途中妻から「ごま油を買って来い」という命令が飛んで来たので、その買い物もこのグランシップで済ませよう。



グランシップ内のライフ(スーパー)で初めて見かけたごま油を入手したあと、ヤマダ電機に行ってみた。ノートPCがズラッと並んでいた。やはり15インチかねぇ。新しい仕事では、グラフやら図表を画面上にいろいろと出してすぐ近くに座っている人に見せるなんて機会も多くありそうだから画面は大きさが必要だが、あちこち遠隔地へ持ち運びもすることになりそうなので大過ぎると不便。13じゃ小さいが17じゃちょっと大きく重すぎて不便かなあ・・・と感じた。

あとはメーカー、機種選びかな。新たに一緒に仕事をすることになる人達はよくDell(デル)のPCを使っている。


【Source:Dell社のホームページ】

半分が外国人のエンジニア。半分が日本人の資産運用業界の人たち。

あるいはHP(ヒューレット・パッカード)もいいかも。


【Source:HP社のホームページ】

自宅のデスクトップPCでは、一つ前のがHPだった。

ちょっとシャレた感じがして、いい。

実際の購入となると、メーカー・ダイレクトのオンラインであれこれカスタマイズして発注することになるかねぇ。

世界中にHPのPCは溢れているが、こちらはHPインド法人の動画だ。

Keep Private, Private



自宅にいてリモートでミーティングしている時に自宅内で突発的に起こるゴタゴタを、ミーティングのメンバーに見せないためのカメラ切り替えボタンがサッと押せるって、今時な話題的機能だよね。インドでもどこでも同じで、慌てて「Keep Private, Private」

加えて、自宅内はメッシュwi-fiにしたいなぁ。

はるかちゃんの解説で、どうぞ。



メッシュwi-fiに関心がない方は、最後の方の「マシュマロタイム(動画開始後9:28あたりから)」に飛んじゃってください。

なかなかいいですよ(笑)。聴き逃さないでね💛 

はるかちゃんが耳元でささやくからね。

はるかちゃんについて、もっと詳しく知りたい人はこちらをどうぞ♪



スマサポはるかのTwitterは盛んに更新されている。スマホの話題が多いね。

こちらです(↓)

https://twitter.com/sumasapo_haruka

話題がそれてしまった。。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする