「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

長野県肉店スズキヤさんの鶏スジミンチと餃子の皮でサモサのランチ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-04-29 00:00:27 | 食べ物・飲み物
カッコいい兄ぃのロックを聴きましょう。



なんてったって、Layla♪



「おとーさん、どこ行くの?」



庭ですよ。それくらいしか、行くところないし。

春だよねぇ。



ドガティ君も出してもらう。

陽の光が眩しいね。



どんどん暖かくなる季節。



スズキヤさんの商品に鶏スジミンチってのがある。



ちょっとコリコリしておいしいんだ。

餃子の皮、ジャガイモ、グリーンピースで何するの?って感じだね。



これでサモサをつくるよ。インド料理店によくあるやつね。

これさえあれば、カレーなんて要らないってくらいのおいしいサモサを作ろうよ。

さもぉ~さ。サとモとサで三分割ならモにアクセントね。さもぉ~さ。

まずはレモンサワーを。



これを飲まないと調子でない。

余ったニンジンとタマネギがある。これを使おう。



みじん切りしましょうね。



カリフォルニア産ミネオラタンジェロ。



タンジェリンよりは少し大きい。で、甘ぁ~い💛

食後に食べましょうね。

こちらが鶏スジミンチ。



ジャガイモをレンジでチンしてふかし、グリーンピースを加えてつぶす。



中華鍋に油を入れて鶏スジミンチを炒め、そこにニンジンを加える。



油が飛んで、ドガティ君が走って来る。



タマネギも入れて炒める。



スパイスはカレー粉、クミン、コリアンダーの各種パウダー。



それらを加えて炒める。



サラダも用意。



食べてみると全然味が足りないので、スパイスのパウダーを各種足して、塩も胡椒も加える。



ケチャップ、マヨネーズ、ヨーグルト、クレイジーソルト。



これに酢を加えたらサラダ・ドレッシングだ。

しかもそれは、サモサにかけるソースにもなる。



具を餃子の皮につつむ。



ヘンな形だ。

でもこれでいいのだよ。



さっそく揚げてみましょうね。

ジュワーーー。



ひっくり返そう。



またひっくり返そう。



もう出来たよ。

次を揚げる。楽しいねえ。



どんどん揚げて行くのだ。



「ボクも欲しいな💛 いい匂いだ」



あかんねん。あんたには、あげられへんねん。

またジュワーー!



完成だよ。



そのまま食べてもおいしい。

こちらはサラダ。



これが揚げられたばかりのサモサ(もどき?(笑))



香りがいいねえ。

ジャガイモやグリーンピースがいい役割。

そこにスパイスが効いて、なんとも言えないおいしさだな。

このサラダドレッシングをかけるといいよ。



あるいはケチャップでもいい。



北雪を飲む。



もう眠くなって来た。これ、いいね。

みなさんもぜひやってみてね。

スズキヤさんは通販サイトがあるよ: https://www.jingisu.com/
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする