「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ジンジン・コンビネーション / 働いてかつ作って食べる在宅勤務者の助けになるとりじん + タジン鍋@鎌倉七里ガ浜

2021-09-14 00:00:03 | 食べ物・飲み物
働いて、かつ自分で作り、食べる在宅勤務者の味方は、タジン鍋ととりじん。

とりじんは長野県飯田市の肉店スズキヤさんのタレ漬け鶏肉だ。ただしこれは創業時の味を復活させたもの。


タジン&とりじんのジンジン・コンビ。

これが在宅勤務者にはありがたい。サッと作ってサッと食べる。

ドガティ君は朝ごはんの余韻に浸っている。


まだ朝だけど、私はご飯を炊く。


「おとーさん、家にいるなら一緒に遊びましょ」とドガティ君は言う。


それは出来ないのよ。

おとーさんは仕事部屋にこもりますからね。

ドガティ君は寝る。


午前中はHPのPCと格闘する。


昼になる。

階下に下りましょう。


いきなり出てくるパプリカ。


パクチー。


これを細かく切る。あとで重要な役割を果たすパクチー。

パプリカをざく切り。


ジャガイモを薄めに切る。


それらをタジン鍋に並べて、上にとりじんを置く。


終わりだ。

コンソメ顆粒をわずかのお湯で溶いて、サッとかける。

あとは蒸すだけ。


最初は中火で温まったら弱火。全部で18分くらいかな。


ぷくぷくぷく~♪


中は蒸気でいっぱい。

おいしさの秘訣。

ほら、出来た。


こんな状態だよ。


蒸している間にペースト状のものをつくりましょう。

1.ごま油
2.パクチー(細かく切る)
3.唐辛子
4.塩
5.ニンニク(擦る)


全体を混ぜる。


これをつけて食べるんですよ。


あぁ~~、おいちい。

なんて簡単でおいちいのか。


もっと近くに寄りましょう。


とりじんはスズキヤさんのホームページで買えますよ。


とりじんとタジン鍋。ジンジン・コンビネーションをあなたもいかがでしょう?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする