「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

朝昼晩3食@鎌倉七里ガ浜 + 妻のフラワーアレンジメント

2022-10-28 00:00:16 | 内装・インテリア
朝昼晩。

我が家の食事の中では、朝食が一番豪華かもしれない。

バランスよくいろいろ食べるし。

朝の紅茶がいいんだよ。毎度おなじみバリーズ・ティ。


安い茶葉だけどね、いっぱい入れて濃く出してミルクティに。

アイルランドの同社のホームページから買えるので、興味ある人は買ってみてね。

マスター・ブレンドをお勧めする。


昔はクラシック・ブレンドと言われた。

この作り方は、CTC製法と言う。



切って(Cut)、あるいは引きちぎって(Tear)、丸めた(Curl)茶葉。

先に「ミルクティ」と言ったが、正確に言うと我が家ではミルクではなく豆乳を使っている。最初は豆乳に抵抗があったが、馴れとは恐ろしいもので、豆乳のとろみや味の濃さが、紅茶を美味しくすると感じるようになった。ミルクでは頼りないと感じるのである。そして意外にもこれに同意する人が多いということに最近気づいた。

朝ごはんの話はこれで終わり。

The Beatles- 02- The Fool On The Hill (2009 Mono Remaster)


私が茶葉を缶へ入れ替えるところをドガティ君が見ている。


庭に出ましょう。


シークワーサーがいっぱいなってる。

これをむしり取る。


庭木なんだからタダ。

タダってうれしいね。


庭の真ん中あたりです。


この木(↓)。左がカエデ、その右隣だ。


これ(↓)、なんていう名前だっけ?


西瓜の色みたいだね。

これ(↓)も名前忘れた。


ワニ革みたいだね。

いよいよ庭が秋深まって冬眠期に入る。うれしい。

もうちょっとしたら、春まで芝刈りしなくていいもんねぇ~。


はい、シークワーサー毟りが完了した。


北海道生さんまにしぼってかけて食べるのだ。

でもこのさんまは晩御飯。



洗濯物。葉山のげんべいのパーカーだ。


もう10年以上着ているから、かなり貫禄があるよ(笑)。

外に出ようとすると、ドガティ君が走って来て「おとーさん、どこ行くの?」と問う。


彼は置いてゆかれるのが大嫌いで、不安なのだ。

「どこも行きませんよ。おかーさんから、表を掃いておけ」と命令されたので、掃き掃除するだけだよ」


ほら、これでキレイでしょ。


やがて昼ごはんの時間になる。

日清のつけ麺。


この麺だけを利用する。

おいしいよ。

ニラとモヤシ。


ニンニク。


豚バラ肉。


調味料は以下の通り。


肉野菜を炒める時に塩と胡椒を使う。

砂糖、オイスターソース、中華ペースト、醤油は、最後に麺を入れて炒める段階で使う。

中華ペーストはほんのわずか、砂糖も少々使うだけ。

醤油とオイスターソースはたくさん使うぞ。

本麒麟を飲む。増税と製品値上げでかなり価格が上昇して来たね。


麺には表情がある。


大手日清の麺はそれなりの表情がある。

鎌倉市内の製麺所の麺とはまたちょっと違うね。


ニンニクを擦った。


ニンニクは少しでいい。

さあ、準備が整ったぞ。


油を入れた中華鍋を熱する。

熱くなったら豚バラ肉を投入しましょ。


それをよく炒めたら、ニラとモヤシ。

その段階で塩と胡椒と擦ったニンニクを投入。


そこに茹でられて冷水で良く洗って締めた麺を入れて、オイスターソースと醤油と砂糖と中華ペーストを入れて強火で炒める。

強火で中華鍋を振り回して、ドリャア!と叫べばすぐにできる。

出来上がりだ。


元祖紙やきホルモサ青山一丁目店(↓)的炒めそば。



これがおいしいのよ。

それを模倣したわけ。


うまいよ。

シークワーサー。


さんまにかけるのが楽しみだな。

やがて夕方になる。

ドガティ君の散歩。


その後晩御飯。

狭い魚焼き器に入れる手前、秋刀魚は激しく分断されたが(笑)。


朝から取っておいたシークワーサー。


これと大根おろしと醤油で秋刀魚をおいしく頂きました。

話は替わる。

恒例のフラワーアレンジメント。妻の作品だ。


角度を変えて。やや下から見えtみましょう。


前回は暖色を使わないで秋を表現するという変わったテーマ。

今回は使ってもオッケーで、とにかく秋を前面に押し出した作品。

左前から。


右前から。


上から。


細部をご覧ください。

私はよく知らないんだけど、いろんなものが詰まっている。


「ボクは花には興味がない」


ドガティ君はごはん、ボール、オモチャにしか興味がないのでした。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする