「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

西鎌倉へ行ったり、西友七里ヶ浜店で買った「だし香るロースカツ丼」を食べたりする

2022-10-13 16:55:01 | あちこち見て歩く
ドガティ君は朝からキレイキレイ。


私は外出だ。

それにしても七里ガ浜住宅地内の道路はつぎはぎだらけ。


しかも舗装が古くて、でこぼこだ。

ところどころ路面に穴ががある。また舗装がが古すぎてアスファルトから石が露出していて、表面がボコボコなのだ。


拡大するとこのとおり(↓)。


そんな道を歩いて江ノ電七里ヶ浜駅へ。


結構暑いですね。

日陰がない。。。


江ノ電と行合川が立体的に交差する。


七里ヶ浜駅に到着だ。


藤沢駅行きに乗る。


江ノ電江の島駅下車。

ちょっと歩くと湘南モノレールの湘南江の島駅に到着する。


エスカレーターをいくつも乗り換えて最上階へ移動する。


ここがモノレールのホームだ。


モノレールと言っても羽田空港のとちょっと違って、上から吊り下げられたモノレールだ。

入ってきました。


ここは始発駅。

出発してすぐに大きなトンネルに入る。


かなり高いところを、上からぶら下げられて走るモノレール。

慣れていないから、ちょっと怖い。


高いし揺れるし、スピードはしっかりある。


西鎌倉駅で下車する。

開放感いっぱいの西鎌倉駅。これまたちょっと怖い。


いきなり突風が吹いたら、はるか下の道路に叩きつけられそうだ。

駅前にはベンリー西鎌倉店。


本当に便利だよ。以前お世話になったことが2度ある。

家の中のこまごましたことをお願いできる。

建具のたてつけが悪いとか、水道栓を修理するとか、鍵を付け替えるとか。

ガストへ。ガパオを出すらしい。最近はどこでもガパオだね。


これで用事は終了だ。

この川、二俣川と言う。横浜にそういう場所があるよね。


ほら、二俣川と書いてあるでしょ。


橋の名前はごろうまるばし。



やがて神戸川に注ぎ、それは腰越漁港のそばで海へ注ぐ。

ここからバスにのって戻ろうか。


・・・と思ったら昼間は1時間に1本しかバスがない。

仕方がない、モノレールの西鎌倉駅へ戻りましょう。

で、また怖いホームでモノレールを待つ。


モノレールで湘南江の島駅(終点)へ移動する。


エスカレーターもあるが、階段を使ったら早いよ。


駅前の交差点。ここから江ノ電まではスグ。


江ノ電江の島駅。


あまりに暑いので麦茶を飲む。


七里ヶ浜駅からは循環バスに乗る。


帰ってきました。


このブログではおなじみの場所だね。

こちらは西友七里ヶ浜店。これもまたおなじみだ。


ここでお弁当を買って帰りましょう。

だし香るロースカツ丼という名前の商品。これが私のだ。


妻は稲荷とネギトロの巻物。


鶏のから揚げをシェアする。


他にも野菜の和え物があったのだが、撮影を忘れてしまった。

以上、ある日のお出かけとお弁当でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする