ドガティ君は階段の下から二階を見上げている。

おかーさんが家の中をウロウロし始めたら外出する可能性大。
ドガティ君はひとりで留守番させられるのではないかと心配になる。
私は買い物から帰って来た。これが私の買い物バッグ。

大きくて四角いからスーパーで食品を入れるのに適している。2013年10月、つまり今から10年ちょっと前に購入した(自分のブログを検索したらそう書いてあった)。
最近になって、若い兄ちゃんや学生さんに妙に人気が出て来たバッグだ。私って、ファッション的に先駆け?(笑)
妻はこの日ピラティスの練習に昼前に出かけた。帰宅するのは午後2時くらいになる。したがってランチはそれからだ。
だから昼すぎになって、ゆっくりと私はチキンライスをつくり始める。私っていつも同じようなものばかり作っているね(笑)。

お正月の飾りを玄関扉につけた。これは12月27日の話である。

本当は門扉にぶら下げたかった。しかしその場合はここ(↓)にぶら下げることになる。

それだとなんだか頼りなくだらしなく見えてしまう。
そこで門扉ではなく、玄関ドアに取りつけることにした。
門扉からはかなり奥になってしまうけどね。

上の画像で黄色い矢印が指しているのが、その飾りだ。画像だと門扉から玄関ドアまですごい距離があるように見えるが、実際は9メートルほどだ。
妻の帰りは遅いため、ランチの開始時間が遅く、したがって私は空腹に耐えられず、ポテトチップスとノンアル・ビールを先にちょっと頂く。

なぜノンアルか?
休肝日だったからね。週に最低3日は休肝日。
妻の帰宅時間に合わせてサラダを作った。

妻が戻ったのでチキンライスを大急ぎで完成させる。

ケチャップ、トンカツソース、バター、塩、胡椒、鶏モモ肉、米、パセリ、タマネギ、ミックスベジタブル。
そんなもので出来ているチキンライス。
屋内のお正月用の飾り。

この日の東京証券取引所の後場が終了。

私のポートフォリオの評価益はこの日わずか1日で、約100,000円のプラスだった。
1日で評価益が10万円増加。1年に営業日が245日あるとして、こんな上昇が毎営業日続いたら(←超楽観的な仮定の話)私の年間評価益増加額が2,450万円!!?? 毎日こうならいいのにねーー(←ありえない話(笑))。私がこういうことを言うと、妻は即「ポンポコ!」と反応する。とらぬ狸の皮算用の意味だ。「あなたのポンポコは聞き飽きた」と妻は私に言う。
実際には10万円上がることもあれば、1万円しか上がらないこともあるし、1日で何十万円も下がってしまうこともあるのだ。ひどい下げが何日も続くこともある。
半年とか1年、トータルで見て少しでもプラスであればよしとせねばならない。
我々は年末年始を山荘で過ごすことにした。27日は株価も上がったので上機嫌。
新しいクルマで山荘へ行くのは初めて。ドガティ君のケージを置いてみた。

前のクルマよりも荷室がちょっと広いね。
ガソリンは妻が満タンにしてくれた。今入っているガソリン量で580kmは走れると表示されている。途中でガソリン補給しなくても、八ヶ岳までの往復や現地での移動は可能だね。

極暖ヒートテックを持って行こう。

山荘の中は冷え切っているだろうからね。
ここまでが12月27日の話。
*****************************************
ここからが12月28日朝の話だ。
荷物も積んで始動。

七里ガ浜小学校前交差点。

江ノ電が通過中。

セブンイレブン七里ヶ浜店でおにぎりとお茶を買う。

国道134号線を西へ。

ユーミンの歌でカンナ8号線をどうぞ♪
茅ヶ崎海岸料金所から高速を使いましょう。

左の東名に入っちゃだめよ。圏央道をまっすぐ中央道へ向かって北上。

間違わないようにねぇ~。まっすぐよ、まっすぐ。

厚木を超えると、圏央道もトンネルだらけとなる。

ここも間違えないでねぇ~。左ですよ、左。

中央道に入るんだからね。
そして無事左へ。
でも次も間違えないでねぇ~。
左の河口湖甲府方面ね。右に行ったら大変だ。新宿に行っちゃう。

左に入って急カーブ。

そして中央道に接続する。
Spotifyでユーミンのカンナ8号線を聴く。

中央道を走り甲府盆地を過ぎる手前で八ヶ岳が見えて来た。

山頂は雲に隠れて見えない。
見えるのは八ヶ岳連峰の麓だけ。
ここまで来ると「もうあと少しだけだ」という気分になるね。

中央道を小淵沢インターチェンジで降りることになるが、そのすぐ手前の八ヶ岳パーキングエリアでトイレ休憩。

もうすぐ目的地だというのに、ここでどうしてトイレ休憩するの?と思われるかもしれない。ところが、これにも理由があるのだ。
この気温だと山荘の内外は冷え切っていて、トイレの便器の中は氷が張っている。したがって到着してすぐにはトイレは利用できないのだ。山荘のトイレを温めるのに少し時間が必要なのだ。
というわけで、ここでトイレ休憩。

私、駐車するの上手(↓)。

前後左右、完璧(笑)。
八ヶ岳PAから、小淵沢ICはすぐ。

ここで料金をお支払。

ローソンの小淵沢インター店へ立ち寄って、昼ごはんの調達。

この後は鉢巻道路を使って、山荘へ移動する。
八ヶ岳南西麓の高原部では甲六川が県境となっていて、その上に架かった橋を渡ると甲州から信州へ入る。
すると富士見町(長野県諏訪郡)だ。

信州側も雪なんてありませーーん。
すっからかん。

快適なドライブ。
カントリーキッチンのベーカリーを覗く。この日(12/28)は休業日でした。

鉢巻道路を北上。
立場川を渡りましょう。

そうしたら原村(長野県諏訪郡)だ。

三井の森の別荘地の入口。

ここで標高1,400mほどだが、ここでも雪はなし。
すっからかんのかーーん。

三井の森を上がるとやがて三井不動産の別荘地であるしゃくなげの丘にたどり着く。

あ、やっと雪が出た。

ということで、お疲れ様でした。
山荘に到着。

マイナス1度ですなぁ。

朝9時過ぎくらいかな。
薪ストーブが大活躍。

煙突がぼわぁ~~んと温まる。

雪がないんじゃ、雪道走行の安定性ではピカイチなクルマも、能力の発揮しどころがないね(笑)。

買ったばかりのピレリ社製スタッドレスタイヤも宝の持ち腐れ。

ワゴン車のくせに最低地上高が21cmもあるという優れた特徴もこんなコンディションでは活かせない。

山荘前の道路はすっからかん。

そんなに寒くない。
というか、チョー暖冬ですねえ。

早くトイレが使いたい。
山荘内が温まるのを待つ。

薪をガンガン燃やしてね。

人間も犬も薪ストーブ前に集まる(笑)

やっと12.5度。これくらいまで温度が上がって来ると、ちょっとホッとするね。

25度くらいまでどんどん上がってもらいましょう。
さて、からだを内側から温めるべく、ラーメンを食べるぞ。
ローソン小淵沢インター店で購入した冷凍食品だ。
スープを熱湯で作って、麺と具はレンチンして、合わせるだけ。

あら、結構おいしいわー。

【つづく】