「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村8月の滞在(4) 久しぶりに御柱祭の直後の諏訪大社上社前宮を訪問、帰りにハルピンもね

2016-08-16 12:54:46 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
本日は久しぶりに諏訪大社上社前宮を訪問する。

グリモーでラフマニノフのピアノ協奏曲第二番♪



このくらぁ~い有名な曲を演奏するグリモー♪ 何度も来日しているアシュケナージが指揮しているらしい。



YOUTUBEでどうぞ♪



クルマについているのは今年の正月、諏訪大社上社本宮で頂いた交通安全お守り。



おかげさまで事故知らず。

左折したら前宮。



前宮前。反対から読んでも前宮前。回文みたいな名前の交差点。



奉納。



あれ、こんな白い鳥居あったかな。



かなり久しぶりの前宮訪問だからわからなかったのね。

12年前にこれは出来たらしい。どおりで私は知らないはず。



大社諏訪上社前宮。



後ろは巨大なケヤキ。右は社務所。ずいぶん洋風な社務所。



ケヤキって若い間はシュッと形が整った成長の仕方をするが、古木になるとごつごつしてくる。貫禄だ。



力強いね。



あ・うん。



こっちが「あ」。



「うん」。



前宮の特徴は境内全体がかなりの傾斜地であることだ。



こちらにも老木のケヤキ。



栗だってあるよ。取ったろか?・・・あかん、あかん。そんなことしたら。



私道に落ちてるのならいいか?・・・あかん、あかん、勝手に取ったら。



どんどん斜面を上がります。振り返るとかなりの高さ。



前宮脇を流れるのは有名な清水。



水眼(すいが)と呼ぶ。



冷たいのです。



かなり上に本殿があります。



奥様は神様にお願い中。



いつもの「カネと健康」か?・・・それは私のいつものお願いだ。

次々にお参りの方々が来る。



里っぽい風景。



御柱祭は今年の春に済んだばかり。

こちらは前宮二之柱。



奥は三之柱だよ。

前宮二之柱。2004年の御柱祭で原村が担当したのがそうだったな。



これから2022年まで、お願いしますよ。諏訪地域の安定は御柱にかかっている。



前宮三之柱の脇を流れる水眼。



どうも、ここでクルマとワンコを洗う人がいるらしい。



止めておきましょうね、そんなこと。



神聖な清水。



本殿を脇から見れば、かなりの斜面であることがわかる。



今年の夏も無事に過ごせますように・・・。



堂々たる御柱。



帰りましょう。奥様はすたすた。撮影しながらの私はよろよろしながら階段を下りる。



諏訪地区に多い牛山姓。ほかにも藤森、名取、宮坂、両角、河西・・・。



暑いねぇ。前宮参拝終了。



社務所で御守も頂いた。



近くのナフコへ。ちょっと足りないものがあった。Jマートでそれは買いましょう。



その前にご存知のこちらへ。これ、どこか知ってる?



そうです、ハルピンです。

私が今までに一番たくさん食べたラーメンはここのニンニク・ラーメン。



注文してできるのを待っている。



ニンニク・ラーメン大盛りに、寝かせニンニク卵入り。



私はこればかりを食べている。



スープがうまいのよ。「なんとか流」ではない独特なラーメン。



隣の平安堂書店で山荘内で読む本を物色。



掃除はついでに? 賛成だ。

Jマートであれこれ買う。



ゴウ・ゴウ・ゴォ~♪



この人、昔から明るいよね。

僕たち男の子♪ ゴウ・ゴォ~♪

【つづく】
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村8月の滞在(3) 信州産夏野菜を集めてカレーをつくる@標高1600mの山荘

2016-08-15 10:08:53 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
七里ガ浜の夏祭りの話は終了。話題は八ヶ岳西麓原村の森の話に戻る。

八ヶ岳西麓の標高1600m。

日の出で周囲はほんのり明るくなって来ても、あまりに近過ぎる阿弥陀岳の斜面に生えた樹が邪魔をして、敷地に直接日が差して来るのはかなりあとのことになる。



下の画像で赤い破線で囲んだところが、すでに最初の日光が当たっているところ。



高いところから順番に日に照らされるのだ。

やがて森の上には抜けるような青空が現れる。



気持ちいいねえ。

今日は山麓下の市街地まで降りなくてよい日。

山荘にこもりましょう。

マイケル・ブーブレでDANCE WITH ME♪ 



ラテン的でチョー明るい。YOUTUBEでどうぞ♪



山荘の中はまだ暗い。寒い。



朝はちょっと電気ストーブ。



さらにパーカーをかぶる。



茶々之介氏は少々体調が悪いらしい。静かだ。



やがて朝と昼の間の時間帯にさしかかる。



さあ、作りましょう。信州産夏の野菜のおいしいカレー。

この3つさえあればなんとかなる。



コリアンダー、ターメリック、クミン。

信州産ガブリエル。ご存知だろうか?



パプリカじゃないよ。

「ガブリと食べられる」からガブリエルと名がついた。

完熟ピーマンで、糖度はパプリカを超える。かなりの甘さ。

ズッキーニ、オクラ、ナス。オクラだけはどこだったか、西の方から来た野菜。



あとは原村の高原朝市で買うことが可能。

米はあづみののを買った



大きなガブリエルを切ってみた。種が少ない。白い部分も少ない。調理が楽だねえ。



全部小さめに切ろう。オクラはそのまま。



ニンニクとショウガ。



キッチンからダイニング・ルームを見たところ。



ご飯を炊きながら、調理。

完熟トマト。これはあとで調理する。最後の方までとっておく。



オリーブオイル。



たっぷり入れて、ズッキーニ、ガブリエル、オクラ、ナスを炒める。



そして取り出して放置。

先ほどの3種のスパイスを用意!・・・したところで大変なことに気付いた。

クミンはパウダーではなくシードだった。

なので自分で包丁で切って、クミンをシードとパウダーの中間くらいの状態にした。

ミルはないから仕方ない。画像で左がクミン。右はコリアンダー、上はターメリック。



麦ホを飲む。



玉ねぎを炒める。



中華鍋一刀流。ニンニク&ショウガもね。



完熟トマトを使おう。



水分がなくなって行く。



最後にスパイスと塩を加え加熱。



そして水。また加熱。



信州では信州のお酒。



高天は岡谷のお酒。



このキャップがよく出てきていると以前から感心している。



これで着脱自由自在。



カレーに入れちゃう。自分も飲む。



みりんを加える。



飲むヨーグルトにアサイーのチョコ。これも入れる。



豆板醤で辛みを出す。山の中にカイエンヌペパーはない。



塩で調整。



煮ます。



高天を飲む。うまいぃぃ。



夏野菜のカレーにはココナッツオイルをたっぷり入れましょう。



ドバっと。



しばらく煮たら、今度はオリーブオイルで炒めた野菜を。



出来てきたよ。



完成だ。信濃産ガブリエルの赤やオクラの緑が鮮やかな夏野菜のカレー。



ココナッツオイルの香りが良いですねえ。



カバなんて開けちゃう。



夏野菜のカレーにアワアワのカバ。



オレも欲しいなぁ、と茶々之介氏が言う。



【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年鎌倉七里ガ浜住宅地の夏祭り2日目は暑さに疲れて酒に酔ってるけれど、ますます盛り上がり中ですよ

2016-08-14 17:32:52 | あちこち見て歩く
【前回のつづき】

お昼ごはんをそれなりにおいしく食べたいが、時間がない時はこれを!



COOKDO!

はずれはありませんのだ。

絶対それなりにおいしいのだ。

ハタリという珍しい映画の中から、子象の行進のテーマ♪



巨匠ヘンリー・マンシーニの音楽だ。

西友で売ってる安いシャルドネを冷やしておいしく飲む。



安い。

でも冷え冷えにすれば、なんでもおいしいですよ。

ごくごく飲んじゃう。

夏らしい野菜を用意。



麻婆茄子丼。



ふつう麻婆茄子というと茄子を細長く切るが、スプーンですくって食べたいどんぶりの場合、小さく丸く切るのがいい。



うまいねえ。

住宅街の夏祭りも2日目となると、自宅でゆっくり過ごす。

だって、お仕事があるんだもん。

茶々之介氏のお遊びにつきあう妻。それを撮影する私。



「遊ぼうよ」「投げてくれよ」と茶々之介氏。



投げるとコーフンしてくわえる茶々之介氏。



祭りを見に出た。

ウクレレ教室の皆さんが演奏中。演奏しながら映画「プラダの悪魔」のテーマ曲♪を歌っておられる。



アメリカ的映画だったねえ。

俺のカリビアン前。



たまたま珊瑚礁本店にカレーを買いに来た人は、祭りの盛り上がり方にビックリしただろうなぁ。



どんどん歩きますよ。

こんにちは、こんにちは。



ウクレレにハワイアンなダンスが加わる。なんてかわいいの。



なんか飲みたいな。



クゥ~ッと冷たいものを。



珊瑚礁前まで来たよ。



ここが南端!



ここから先は海までまっすぐさ。



でまた、俺のカリビアン!!



ノリが軽い男たちのおかしなバー。

フローズン・モヒートをまたもらいましょ。



まだ、七里の祭りは続きます。



いったい、どうなっているんだ、この街は??



中途半端だが、夕方のご飯@自宅。



ご覧の具材と調味料で和風炒飯だぞ。



入れるのは、ちくわ、たくあん、じゃこ、ねぎ。

調味料は、ゴマ油、醤油、七味。



けけけ。めっちゃうまい。



これから茶々之介氏の散歩。

*************************************

茶々之介氏と散歩に行ったら帰り道で、よく知っている奥様に・・・

「これから主人がKamakura Beatlesとして出演なんですぅ~!!!」

って、言われた。

早く聴きに行かないといかんな。

慌てて行ったら、もうコンサートの真っ最中。



往年の名曲を拝聴しましょう。



私も歌いたいわ。



HELP♪
HARD DAY'S NIGHT♪
SOMETHING♪
GET BACK♪

私が聴いたのはそんなところです。



珊瑚礁本店のカレーを待つ行列のお客さんも付き合いで、Kamakura Beatlesを聴く。



ステージから遠くても、こんなスピーカーが配置されていて、そこから聞こえるんだ。



おっ! 俺のカリビアン。



またフローズン・モヒート作ってもらおうっと。



これ、うまいわぁ。



おぉ~、まだ歌っているよ。



SOMETHING♪

ジョージのギターが泣くよ。



なんてかっこいいんだ。



私も仲間に入れておくれ。



オホッ!

一挙に華やかになった。

おねーさんのタヒチアン・ダンス。



どうだ、どうだ、この腰の振り。

シャープでしょ。

すごいね。このスピード感。



いやぁ~、いいですね。おねーさん、お姿や姿勢が美しいですぅ~。



なんてお上手なんでしょうか。



上手すぎ、美しすぎるのは罪です。。。悩殺。



さて、終わりが近づいてきました。



最後の1枚(広島風お好み焼き)



買って帰りましょう。



おやすみなさぁ~い。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年の鎌倉七里ガ浜住宅地の夏祭りは8月13日、14日開催!

2016-08-13 00:00:01 | あちこち見て歩く
八ヶ岳西麓に関する連続記事は1回だけお休み。

******************************************

太平洋を望む丘の上、西武七里ガ浜住宅地の住民がソワソワ。

新興住宅街(といってもはるか昔の1960年代から分譲開始)のくせに、妙に盛り上がる夏祭りがあるから。

これは3日前の撮影。



すでに準備が始まっている。



遠方から来るみなさん、クルマでここまで来ても駐車場はないからね。

海辺の巨大な七里ガ浜駐車場をご利用ください。あとは徒歩で丘の上まで上がって来ること。

あるいは江ノ電+徒歩。

住宅街内に路駐したら、この時ばかりは警察がすぐ来るよ。



毎年のことだ。

2日間延々と出し物が続き、飲食店がたくさん出るこの祭り。



西友の新店舗前でセンター・ステージ作製中。



本日はスティール・パンの音楽で行きましょう♪



軽快な響きがいいですね。

*******************************

ちなみに2014年、2015年の様子をお見せましょう。



ここはなかなかいいカクテルを出していた。モヒートちょうだい!



今やイタリアンのシーヴァだが、以前はフレンチでスリジエって店だった。



時間が経つに従い盛り上がる夏祭り。



綺麗なおねーさんも多数いらっしゃるよ。



かわいい。



うっとり。腰のふりがオトナ。



ものすごいスピードで腰を振り走り回る見事なタヒチアン・ダンス。



珊瑚礁前はいつもにぎわう。



夜は絶好調。



今年は何食べようかなぁ~。



夜になると、どんどん盛り上がる。



**********************************

ここからが2016年8月13日の画像

5:30AM - 5:45AM

とっくに朝。でもまだ住宅街は静か。



曇天。



でも日中は晴れそう。



昨日午後にはすでに各テントが立ち上がり、出店の準備も進んでいた。



さらいさん前。



会場周辺の道路は通行止め。



ここも。



自転車やバイクはここへ。自治会館・いるか公園横の西通り沿い。



禁煙。ペット不可。ゾウもカピバラも不可。



今はまだ静かな会場。でもあと少しで、食材が運び込まれて出展者は準備に追われることになるでしょう。

これは、何を売るのか?



アイスクリームかケバブかハンバーガーか??

テニスクラブの寄付金は断トツ。



ぶっちぎりで1番。

西友新店舗前には特設ステージ。



定着しましたね、このシンボルマーク(右)。



桜並木を挟んで西側の通り。



こちらは反対側、東側の通り。



このテントは焼きそばか?



灯籠はあとからつけるらしい。



今年も珊瑚礁本店はやる気満々。



この準備は焼き鳥かな?



***************************************

10:20AM - 10.40AM

晴れ。かなり暑い。



各店熱烈準備中。



灯籠は数あれど、これかなりの力作。ユーモラス、かつちょっと怖い絵でもあります。



出店されるみなさんは慌ただしく。



珍しくミニパトまでがクルクル巡回中でしたよ。

神輿もあり。



七里ガ浜自治会主催です。

住宅地には全部で1,400世帯くらいだったかな。



このような分別ごみコーナーがあちこちにある。



あっ、私、西友に行かないといけないんだった。お酢とビールを買うの。



でもとりあえず端っこまで見に行く。



まもなくですね。



買い物して帰ろ。

家で仕事の続きがあるの。



また後で来ますね。



****************************************

12:10PM - 1:40PM

昼過ぎ。



リストランテ・シーヴァ前。



N嬢がワインやフォカッチャを販売中。



スパークリングをもらう。うめぇ~。



かわいいおねーさんたちがリハーサル中。



甲冑おじさんが邪魔になっておねーさんたちが写らない。



次々にリハーサル。



珊瑚礁はすでに満席で、待ち人あり。これは祭りに関係なく、いつものこと。



鎌倉プリンスホテル前の道を進む。



いつもの坂道。



かなり暑いです。



腹が減ったよ。西向きに歩く。



有名店、ダブルドアーズ。



でも本日はスペイン居酒屋 morimoriです。



マオウの生。



妻はシードル。



イワシのマリネ。



小エビのアヒージョ。



野菜のマリネ。



そんでもって魚介のパエリヤ大盛りを頼む。



頼んでおいてトイレに行く。



トイレから戻ったら、すでに妻が食べ始めている。



本日は丘の上の長丁場。

いつもよりかなり短く、食事をここで切り上げる。

デザートもコーヒーもなし。

アディオス!と店長さんに言う(・・・いや、ふつうに「ごちそうさま」と言いました)。



坂道を上る。また丘の上の住宅街に戻るのだ。暑い!!



とにかくただただ暑い!!



お店はほぼ準備オッケーらしい。



いよいよ始まりだ。



あとはお客さんを待つばかりだね。



のど自慢大会開始。

まずは子供2人。



五條のクルマあり。飲み物、なんでもあるね。



暑いなぁ。またあとで来よう。



朝も早かったから、眠い・・・。

****************************************

4:10PM - 4:40PM

出し物がどんどん進む。



おっちゃんたちも、ニコニコ。



控える女の子と観客。



かわいいでしょう。



親御さんやご親戚も、我が娘や姪っ子を撮影しようと、大変。



おやじのもつ煮って毎年あるね。



ステージ上ではどんどん出し物が続くのでした。



出し物もいいが、生ビールはないか?



生ビールはどこだ?



あった! 



ここで買いましたよ。400円也。



うまぁ~い!

体にしみわたる冷えたビール。



これまた、かわいい。



毎年思うのだが、このコスチュームすごくかわいい。色もデザインも。



出た、俺のカリビアン。昨年も見た人がいるぞ。男ばかりのお店。ウッホウッホ♪



去年は北の端でやってたが、今年は南の端で営業中だ!

ということを彼らに指摘したら、「そうなんすよ、端っこに追いやられたぁ~」と嘆いていた。

みなさん、行ってあげてね。

俺のカリビアン!のメンバー、みんなノリがいいよ。

冷たいモヒート。うまいよ! おぉ~かなり酔ってきた。400円で~す。



出し物継続中。



終了した女の子たち。



さて、ブラスバンドの登場だ。

と、同時にステージ前のテントが撤収。



ブラスバンドが前にせり出して来るからね。

加えてお囃子会が入って来るから。



「いったい、ブラスバンドっていつ始まるかしら?」



「遅いわぁ~」

なんて言っている間に、始まりますから。お待ちください。



ほぉ~ら始まった。



七里ヶ浜高校の生徒さんです。

大音量で会場を盛り上げます。



SHWOってなんだかわかります?

SHICHIRIGAHAMA HIGHSCHOOL WIND ORCHESTRAのことだそうです。



SHWOを聴きながら一旦撤収。



あとでまた来ますねぇ~。

*****************************************

7:15PM - 7:45PM

茶々之介氏の散歩に出かけ、自宅に戻る。

黒生を飲む。



また出かけちゃう。



北の端で広島風お好み焼きがある。



おねーさんたちがせっせと作る。600円だ。



妻が食べる。残りを私がもらう。



晩御飯はこれで終わり。でもちょっと足りないわ。



晩御飯の続きを求めて歩く。



食べ物はないかーー!?



子供のお囃子。



ピーヒャラ・ピーヒャラ♪



あっ! ここにも広島風お好み焼きがある! 明日これ食べよかっなぁ~。



昔はうさぎ屋さんってお好み焼き屋さんがこの商店街にもあって、よく行ったもんだ。

店長さんと私は同じ幼稚園を卒業していたなんて偶然もあった。

さらに食べ物を求めて歩く。



あったー!



皮2本(私の)、つくね1本(妻の)。中央に見える(↓)のがそれだ。



私は皮が好き。妻はなぜかつくねが好き。



これをむしゃむしゃ食う。



珊瑚礁前で折り返し、再び北の方へ向かう。



オトナのお囃子。さすがのテクニック。



そろそろ帰りますか・・・。



長い1日だったなあ。



明日もまた来ようかなあ。

本日の七里ガ浜の夏祭りレポート、終了!

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村8月の滞在(2) 早朝から原村の中を巡回する準村民のつもりの私

2016-08-11 09:00:34 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
ジョン・デンバー。



原村にとても合う音楽。

彼の大ヒット曲、緑の風のアニー。覚えてますか?

YOUTUBEでどうぞ♪



原村の田んぼ。



あまりにきれいなのでもう1枚、似たような、でも違う画像をどうぞ。



そう言えば原村の中で原村産の米って売っているのを見たことがないな。

水路。東(八ヶ岳主峰の阿弥陀岳の方角)から西(その麓)へ水がいつも大量に流れている。真東に阿弥陀岳が見えたら、それは自分が原村にいるということだ。



いい眺めです。



もう少ししたら、もっときれいだと思うよ。米のできる様子が眺められる。



ほらね、こちらにも水路。かなりの水量です。



昔は八ヶ岳山麓は水に困ることも多くて、「せぎ」を作って山麓のあちこちに水路を引いたと歴史の本に書いてある。

これ、何の苗?



トウモロコシ。飼料用なのか、人間用なのか、私には区別がつかない。



もうでき始めてる。



原村はあちこち花だらけ。農道の脇も、森の木々の下も。



原村でも標高の高い地区では、夏はこれをいっぱい見ることになる。



これ、なんて言うんでしたっけ?

とにかく、これだらけ。



森の中に咲いてます。



銀桜跡。原村の指定を受けた記念樹があったらしいが倒れてしまい、復活できず、指定解除。



そこに祠や馬頭観音やら、あれこれたくさんしかも1列に並べておいてある。



朝は完全に逆光で、撮影してきたものの、字が読めない。



平和な雰囲気のある場所なのでした。



森の中へ向かう。

原村の高原・ペンション地区の交通の要所、八ヶ岳美術館横の木立の中。



あまり人は来ないが、作品が林立している。



隣のペンション・ビレッジ横の広場では、高原朝市開催中。

朝早いんだけど、近所から人が集まって来る。



結構にぎわうのだ。



売り物はクラフト系の作品、野菜がほとんどだが、パンやお菓子やジャムやコーヒーなんてものもある。



季節によっては山菜やキノコも。

昨年はジゴボウが山荘近辺で不作で、私もここで購入して調理した。



楽しい市場です。



ペンション・ビレッジ沿いの道路はアナベルが見事。かなりの距離にわたってアナベルが咲く。



諏訪圏移住相談センターの特設ブースあり。別荘族や観光客に移住を奨めている。私も相談したいくらいだ。



かなりのクルマ。あちこち停め放題の八ヶ岳美術館前交差点。



美術館横の駐車場も満杯。



ここは高原地区の交通の要所だからご丁寧にあちこち教えてくれる看板があるのだ。



******************************

時間が経過。夕方になる。

茶々之介氏の運動の時間。



誰もいない農場(八ヶ岳中央農業実践大学校の広場)で遊ぶ。



茶々之介氏はその幼少時からここでずっと遊んできた。

妻は元ヤンキーで、昔の癖が出てう●こ座り・・・ウソ。



彼はここでにおいをかいで回るのが大好きなのだ。



鹿ににおいか、キツネのにおいか。



楽しいねえ。茶々之介氏も12歳半。後脚が弱くなってきた。もう昔のように全力疾走をずっと続けるなんてことはできない。前脚は良いが、後ろがついて行けない。無理は禁物。ゆっくり遊びましょう。



誰かが置き忘れたリードがカラマツの枝にかけられているが、そのにおいをかぐ茶々之介氏。



とてもいい日でした。



休憩。



さあ、買い物して帰りましょう。

うれしいお顔(↓)。



原村のA-COOPで食料品を買う。



標高で550mくらい上がったところが我が山荘。



原村は小さな村。でも、その小さな村の中で地区により標高差がすごい。

【つづく】
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村8月の滞在(1) 鎌倉から原村へ移動・・・やっぱり涼しい、いや寒い

2016-08-10 00:21:12 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
夏休みだし関東平野は暑いということで、原村(長野県諏訪郡)の山荘に出かけた。

今はもう鎌倉に戻ってこれを書いている。事情があって早めに鎌倉に帰って来たのだ。



キリ・テ・カナワ聴いて早朝4:00AMから運転。プッチーニ♪



藤沢を通過中。高速道路が混む前に八王子ジャンクションを通過しないと。



圏央道を突っ走る。北へ。



左だ、左。中央道を甲府方面に向かおう。



ここが八王子ジャンクション。



右の中央道へ、我々は左の圏央道から流れ込む。

中央道をぶっ飛ばして、八ヶ岳山麓へ。小淵沢IC下車。



すぐのところにあるセブン・イレブンへ。山荘で食べるものを買う。看板の下にぼんやり見えるのは甲斐駒だ。



富士見町(長野県諏訪郡)の別荘地を抜ける。



カントリー・キッチン(レストラン)前を通過。昔からとってもはやっている。何年か前に有名だったオーナーから、また別の人に経営が変わったと聞くが、確かめてない。どなたかご存知?



富士見町を抜けたら原村だ。

原村のペンション・ビレッジではこのシーズン、毎朝高原朝市が開催される。



でもそこも通過。

八ヶ岳中央高原三井の森へ。我が山荘は一番上で、ライトブルーがイメージカラーのしゃくなげの丘にある。



どんどん標高を上げて行く。



着いた。



標高1,600m。八ヶ岳の主峰のひとつ阿弥陀岳のすぐ西側。八ヶ岳に近すぎて、朝日が地面を照らすのが遅い。これでおよそ6:30AMくらいか。高木の上の方は朝日が当たっている。下の方は暗い。

これは山荘前の道路。誰もいない。



山荘が竣工した17年前、私が植えたカエデ。今では立派な樹になった。



鎌倉の自宅のカエデは私が剪定を繰り返しているが、モンスターのよう。枝と葉っぱが恐ろしい密度で生える。

ところが、ここのカエデは何もしていないのに、涼し気に形が整う。なんで?



種類が違うのか、私の腕が悪いのか、気候の違いか。おそらく全部が原因だろう。

山荘の基礎工事で地下深くから掘り出された巨岩にも、長い間に苔が生えた。



しばらくは山荘に滞在するつもり。実はその後事情が変わり、短期間で鎌倉に戻ることになるのだが。



茶々之介氏は「寒い」という。



確かに寒い。

標高1,600m。それなりに気温は低い。この日は早朝15度くらいだ。

12歳半の茶々之介氏は、この階段を下りることをちょっと怖がるようになった。以前の愛犬たちもそうだった。皆シニアになると、後ろ足がついて行かなくなる。



寒いので、葉山マリーナのパーカーを着る。夏は半そでシャツの上にパーカーを着込めば大丈夫。山荘完成時はそれでもちょっと寒かったが、最近は温暖化だからか、それで十分だ。



寒けりゃストーブを焚けばいい。



あ、キノコ。これ、ジゴボウ?・・・まさかね。まだちょっと早い。9月にならないとジゴボウはとれない。簡単にとれてとってもおいしいキノコだ。



これ、なんでしょう?



こういうわけわからないのが、いっぱい生えてきて、見ているのが面白い。



こんなのも。



これ、色も形もいいでしょう?



おー、建物にも日光が当たるようになってきた。西麓の朝でーーす。



(下の画像)左はシラカバ。右もシラカバ。右の上はカラマツ。



こちらもカラマツ。空気が澄んでる。これだから、原村通いは止められない。



こちらはウリハダカエデにとまって脱皮した蝉の抜け殻。



まだ寒いと茶々之介氏が文句を言う。確かに鎌倉とは気温差が大きい。



私は朝から七賢を飲む。



電気ストーブを軽く使用する。だって寒いから。でもまだ薪ストーブ焚くほどではないし。



【つづく】
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき iPhone SE?@docomoショップ鎌倉店 / 豪雨の中をレネ(フレンチ@鎌倉市御成町)に駆け込んで昼食

2016-08-08 08:27:47 | 食べ物・飲み物
MGM映画のザッツ・エンタテインメント。

1970年代半ばの製作で、古いミュージカル映画を振り返り編集したもの。

そこに出て来る曲を集めて当時サミー・デイビスJr.が録音したアルバムがあって、これはその中の1曲。ジーン・ケリーで有名な曲だが、歌はこちらの方が上手。サミー・デイビスJr.は何をしても器用だ。彼がこの曲を含むアルバムを出した頃、私はまだ中学生だった。アルバムが出るなり買いに行った記憶がある。



周囲の同年代が聴くような音楽も聞くが、それとは別に、その時点ですでにオールディーズと呼ばれたような古いポピュラー・ソングが大好きな変な中学生だった。

鎌倉市中心部へおでかけ。



どうも雲行きが怪しい。



docomoショップへ突入。



私のスマホ(アンドロイド)も使用開始から5年が経過、いろいろおかしなことが起こるようになってきた。

1.使用中、いきなり画面が消える。
2.画面にタップしても反応しなくなる。

加えて自分が悪いのであるが、長い間にはこんなことも。

3.裏面のカバーが破損する。
4.画面の表面に細かな傷がつく。

1.が頻発する。これはもちろん困る。2.が起こるとどうしようもないので、裏面のカバーをはずして電池を一旦取り出して強制的な再起動をさせる。ところが3.だ。裏面カバーがすでに破損していて、裏面カバーをはずしたりつけたりすることが、その破損をさらに進めることになる。

妻のガラケーなんてもっと古いのでボロボロ。

そんなわけで二人とも iPhoneに買い替えようということになった。



毎度のことながら待ち時間が長く、カウンターに座ってからも説明、手続きが大変。

トータルで2時間くらいだ。



店内にいるうちに、天気は雷を伴う強い雨になった。

iPhone2台。ギョギョギョ!っとするような驚愕の金額のお支払いを済ませる。

涙が出そうになるのをこらえ、土砂降りの外へ。



レンバイ(農協連即売所のこと)横の大新でラーメン食べようと思ったら、満席。

雨なのにどうすればいいのよ。

大雨に降られながら、移動。

おニューなiPhoneが濡れるじゃないか・・・。

大新とまったく異なるが、フレンチへ。



御成町のレネだ。



ちょっと遅めのランチの始まり。

下はジュレ。上は生で食べられるカリコリしたかぼちゃ。クミンなんかも入っている。



前菜。上はアボカド。下は何の魚だったかな?



カンパチ? なんだっけ? 思い出せない。と思っていたら妻が「ブリだよ」と教えてくれた。

まあ、みなさん、これを食べてみてくださいな。ネットリとしておいしいブリ。

よくこんなのつくるねえ。

次はメイン。

妻は鴨肉のコンフィ。



私のは豚肉のロースト。



コンフィはまるで燻製のような香りもする。私もちょっともらったのだ。

豚肉は外はカリッとして中はとっても柔らかい。塩が効いて、うまいんだ。

前菜もメインも見事です。さすが名店。

カジュアルだけど、とてもしっかり作り込まれた料理。

実は我々はレネに来るのは初めて。



レネ名物のデザート。クルスタッド。



おいしいですよ。ここはいいお店だなぁ。

大雨に降られて仕方なく鎌倉駅の近くのここへ駆け込んだわけだけど、当たりだ。

外はまだ雨。



さあ、帰りましょう。七里ガ浜の自宅へ。



こちらが新しい iPhone SE。iPhone6の時代にそれ?って思う方もおられるかも。



でも6になってサイズが大きくなってしまい、アンドロイドみたいになってしまったiPhone。

両手で使うならいいんだけど、左手はカバン持ったまま(あるいは何か他のことに使ったまま)で、右手でiPhoneを操作するなんて状況も多く、そういう時に今の6のサイズは使えなくはないが、少々大きい。



そんなわけで私はSEなのでした。使う状況はそれぞれ。

薄っぺらければよいというものでもなく、画面が大きければよいというものではないのだ。

アップルがこの大きさに長い間こだわったのはそれなりに理由があった。



この厚みと形が好きです。



かわいいですなぁ、アップル。

よく考えられていて、機能的。



実は以前から仕事で6は使っている(右側がそれだ)。



左の新しく購入したSEと比べれば、大きさの違いが歴然。右側の6って大きいでしょ。

両方を交互に握ってみて、そして画面のあちこちをタップしてみて、やはりSEが使いやすい。

右手で握ったまま右手親指で全部動かせるから。

これが私の古いアンドロイド。



カバーは樹脂だから弱い。

割れている個所を破線で示す(↑)。

この5年間、手がいつも触れているところは樹脂の上の塗料が取れてしまっているし。



ということで、今後は私用ではiPhone SE。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻がまた江戸に行くというので鎌倉でひとり散歩(3) 鎌倉市大町の今村製麺総本家の幅広で大陸的焼きそば

2016-08-07 00:00:58 | あちこち見て歩く
前回の続きだ。

今村製麺総本家。



鎌倉市大町にあって様々な麺を生産するユニークな会社。

静かにトニー・ベネットの新しいアルバムを聴きましょう。



と言いつつ、これはまったく違うアルバムからだけど、数年前にいきなり亡くなったエイミー・ホワイトハウスとトニー翁のデュエット。

BODY AND SOUL♪



いいね!

さて、総本家今村製麺が下馬交差点近くに出した店、麺好み。



ここで中華麺、幅広を購入したことは前回書いた。

お店の方によれば炒めにも使えるとか。

うれしいじゃないの。スーパーで焼きそば麺を買っても、みな日本風ソース焼きそば用の柔らかい蒸し麺ばかり。

しっかりした本格中華炒め麺は、入手するのが難しい。

ちなみに今年早くに大町の今村製麺所に行ったことは、このブログでも以前書いている。



製麺所前でも麺は売っている。



スープもメンマもあるんだ。



その時はこのひもかわを買って帰った。



話は変わるが、Amazonでこんなものが届いた。



何かわかりますか?

ちょっとだけ角度を変えるとこんなものです。



もうひと揃え4個を買った。全部で8個。



庭で使うものです。



これこれ(↓)。植木鉢の底面の下を空かすもの。



これを門柱の前のポットに使わないといけなかったんだけど、さぼってた。



こんな風にね。



これで安心。



こちらの庭内園芸ポット・ハーブ菜園にも。



さて大陸的焼きそばづくり。

味付けはこんなもんで。でも結局日本の醤油は使わなかった。



具は清くシンプルだよ。

ニラ。



そして豚肉だけ。



米国産肩ロース切り落とししゃぶしゃぶ用を期限切れ間際で格安で購入。

サントリーのチューハイ。ちょっと高級なこくしぼり。



味付けにはこのあたりも使おうね。



幅広を用意する。



ニラ一束を切る。



ニンニクにショウガ。



これ、飲みましょう。

お安いチリ産サンライズ・シャルドネ。



コンチャ・イ・トロの普及版白ワイン。

これが先日鎌倉東急ストアでセールされていた。

20%引きだ。

十分おいしいです。冷やして飲もう。しっかりしたシャルドネ。

豚肉を切った。



先に炒めた。塩、コショウで。さらにニラも軽く炒めておく。そして脇へよけておく。



イタリアン・パスタじゃないよ、これは今村製麺所の中華麺、幅広。



しっかり3玉食べよう。

サンライズを飲んじゃう。



麺をゆでる。



油にニンニクと豆板醤入れて熱している。



麺を湯切り(麺を水で洗ってはいない)する。

熱したニンニク&豆板醤、加えて酒&中華だしとともに強火で炒めている。



そこにオイスターソースと、味見しながらナンプラーを加えて行く。

最後にすでに炒めてあったニラと豚肉を戻し、軽くかきまぜて炒める。

香りがすごいよ。強烈だ。

出来た!!

この麺、うまいねえ。強烈な香り。

大陸的焼きそば!!

ナンプラーもニンニクも豆板醤もニラもオイスターソースも、旨い。



湯切りの際、麺を水洗いしてしまってもいいかもしれない。何ぶん初めてで、何がベストかよくはわからないが。

かなり旨かったよ。

みなさん鎌倉市大町の今村製麺所で麺を買いましょう。

午後。暑いねぇ。

茶々之介氏も暑いそうだ。



妻が私の革靴を磨いてくれている。

黒革がピッカピカ☆☆彡



妻曰く「痴漢ごっこ出来るよ」

手鏡がごとく、靴の表面が鏡のようなことを示している・・・しません!ってば。



まだ路面が暑すぎるよね。

茶々之介氏の散歩はまだまだだ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻がまた江戸に行くというので鎌倉でひとり散歩(2) 帰宅して留守番 / 今村製麺所の幅広でコリアンな麺

2016-08-05 00:00:26 | あちこち見て歩く
前回の続き。

まだ鎌倉駅前。人が多いねぇ・・・暑いのに。



THE OLD SONGS♪ バリー・マニロウだよ。私が学生時代にリリースされたアルバムの中の曲だ。当時繰り返し聴いたねぇ。

いいわぁ甘い声・・・YOUTUBEでゆっくりどうぞ♪



本日の私(↓)。これもレイン・スプーナのラハイナー・セーラーで古着。もちろん古着よ。ヤフオクで入手。



申訳ないくらい安かった。ヤフオクっていいね。

松林堂書店に寄り道。店主さんにご挨拶。



有名な安いドーナツ店のあとに出来たのは、最近増殖中の高級ハンバーガー店。



順調な滑り出しらしい。続々とお客さんが入って行く。



ちょっと入ってみたいな。

「TO GO ORDER」アメリカンですねぇ。アメリカに初めて行ったのは30歳ちょうどの時なんだけど、「TO GO OR TO STAY?」って聞かれてちょっとびっくりした。「金払え、さもなくば去れ」みたいに聞こえたからだ。TAKE AWAY?くらいにしてほしい・・・。



メニューの中のヒッコリー・スモークって、これもなんとアメリカ的な響き。燻製の世界ではヒッコリーは定番。



それにビールなんて飲んだら。もう帰れなくなる。第一クルマに乗って来ているんだったわ。

海側へ移動。

鎌万前。なんでも安いんだ。一番手前のトマトを見よ。真っ赤で大きなトマトが安いよ。



赤いトマトと緑の冬瓜の間を入らないと、店内に侵入できない鎌万らしいディスプレイ。

中でから揚げにぴったりな豆アジを見つけたが、今日はそれは食べられないので、あきらめて退去。

湘南信用金庫鎌倉営業部の角を曲がる。



地元の方々の多く(ホントに多く)が「ここが安くて雰囲気がよくておいしい!」と奨めるお店、おおはま。



行けたことないのよ。本日も不可能。

で、今回もそのお隣へ。

鎌倉市大町の今村製麺総本家が運営するお店、麺好みいまむら。



ここで食べるわけじゃなく、麺を買いに行ったのだ。

買うのは中華麺の幅広。

これはうまい麺。晩御飯に使う予定。



店主とお話ししていたらこれが「中華炒め麺にもいいよ!」というので感激して、5玉も買ってしまった。

いわゆる中華麺で中華料理店で出るようなしっかりした焼きそばに使えるおいしい麺はあまり売ってない。

たいてい売られているのは、日本的なソース焼きそばに使うような柔らかい蒸し麺だ。

さらに移動。



ご存知の方はご存知、駅前のくらぁ~い商店街の中。

久しく行ってないなぁ~、えにし。チョー魅力的な鮨店。



さっきからやはり気になる、ここ。J.S.BURGERS CAFE。



ヒッコリー・スモークのバーガーが食いたいが、それは次回に。

茶々之介氏が待っていることだし。

晩御飯の材料買って帰りましょう。



鎌倉東急ストアで買い物すれば一定時間はタダです。



由比ヶ浜沿いは渋滞中。



稲村ヶ崎から七里ヶ浜を望む。ここも渋滞中。ま、たいしたことないけど。



七里の自宅に戻る。

・・・・けだるい夏の午後を過ごす・・・・

干してあったタオルを取り込む。



茶々之介氏は「いったいいつ散歩に行くのか?」と問うている。



まだまだ暑いのですよ。アスファルトの路面は大変な温度なんですよ。あなたが困るでしょ?

そんなわけだから、私はビール。



サントリーが贈る日本最高峰のビール。

あるいはポケモンGO!



今晩はコチュジャン使いましょ。



何度説明しても、なぜまだ散歩に行けないかがわからず、ただ不満なだけの困ったワンコ(↓)。



どんどんエスカレートして、洗面所の前で不快をあらわにするワンコ(↓)。



あなた、ハンサムねぇ。

仕方がないので、散歩に出ようとすると、妻が江戸から帰って来た。

で、一緒に散歩。

茶々之介氏は満足して、家に戻る。

暑いから、冷たいタイルの上で寝ている。



冷凍庫のラムを解凍する。



今村製麺の幅広を用意。



雪国まいたけのカット野菜を用意・・・いや、用意する必要はない。カット&洗浄済みだそうだ。大丈夫か?



ハイネケン!! うまいぃっ!



ニンニク&ショウガ。



叙々苑のたれ。



ラム肉をこれに漬ける。



麺をほどく。



漬けた肉を焼く。すごい香りだ。



ニンニク&ショウガを熱し、野菜を加えてゴマ油で軽く炒める。



コチュジャン! うまいねえ。それに中華だし、醤油、酒、水を足す。



それで煮る。



できたぜ。妻の



私の。



おれはもらえないのか?



そうです。



ラムがうまい。辛い。コチュジャンが甘い。なんておいしい。。。

暑い1日が終わった。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻がまた江戸に行くというので鎌倉でひとり散歩(1) 静寂の鎌倉五山第三位の寿福寺へふらふら

2016-08-03 06:12:18 | あちこち見て歩く
毎日暑いね。



江戸生まれ江戸育ちの妻が、鎌倉から江戸の実家に遊びに行く。

私はシニアなアイリッシュ・セターと留守番。

妻をJR鎌倉駅までクルマで送る。

由比ヶ浜通過中。



ジョージ・ウィンストンの名盤♪



下馬交差点を通過。



JR鎌倉駅前で妻を降ろす。

じゃまたね。行ってらっしゃい。

また東急ストアの駐車場にクルマを置いて、移動。本当は東急というより本覚寺さんの所有地なのでしょうけど。

こちらは扇ガ谷の海蔵寺の谷の方から流れ出て、時々地中に追い込まれたりしながら下って来る流れ。このあと滑川に合流。



若宮大路東側を北上する。



おんめさま。



ヘリー・ハンセン♪。 何度も入ったけど、買ったことがないヘリー・ハンセン。



鶴岡八幡宮を正面に見る。



禁止された行為は次の4つ? なぜこの4つだけをわざわざ書いたのだろう?



車輌以外なら乗り入れてもいいのか? 馬に乗って入っていいのか? ゾウを中に入れてもいいのか?

歩行喫煙がダメなのはわかるが、キャンプ用バーナーでコーヒー沸かして淹れるは良いのか?

野球等球技をしていいのか?

常識からしてすべてダメに決まっているが、この警告は、なぜこの4項目だけを取り出して掲げたのだろう。



華正樓! 久しく行ってない華正樓。おいしい中華料理。



開いたドアからすごく良い香り漂ってくる。ロミ・ユニ・コンフィテュール。



どんどん北上。



物産貝細工製造卸湯浅商店。貝細工って言葉が歴史を感じさせる。



ご存じ三河屋。酒店だ。この建物がすごい。



ついに来たよ。八幡宮。



鎌倉彫ならなんてったって博古堂。



八幡宮にお参りと見せかけて左折。

正面は山安。安いんだ。干したイカを時々買うお店。



巨福呂坂を通り北鎌倉へ向かう道。途中、八幡宮の裏、右手に御谷(おやつ)がある。



美しい谷で、環境保護運動の聖地みたいなところだ。

11年前に不動産屋さんに案内され、我々夫婦はそこである土地を見た。我々がそこに住んだかもしれない土地だ。でも前面道路の権利関係がややこしかったので止めた。

久しぶりに御谷に行って見てみたくなったが、クルマが多すぎるのでやめた。

途中で左折して雪ノ下から扇ガ谷へ抜ける道。



川喜多映画記念館。



どんどん西へ行きまーーす。



JR横須賀線。手前が雪ノ下。向こうが扇ガ谷。



扇ガ谷踏切さ。



寿福寺到着。



気取らない構え。訪れる人も多くはない。しかし鎌倉駅からは近い。



境内も静かでしょう?



しかし!しかし!ですねぇ、鎌倉五山の第三位。



高名なお寺なのであります。北条政子にまつわる話多し。



人がいない。しーーん。一人ゆっくり歩きます。



真夏の静かな午前中。



苔・苔・苔。

キノコのサービスもあります。



蝉も鳴く。でもどこか涼し気。



苔画像をお楽しみくださいね。



苔は美しいです。



苔・苔・苔。

モス・バーガーが食べたくなります。



なんて静かなのでしょう。駅から近い静かな立派なお寺。

逆に言うと、長谷寺がなんであんなに混むのか、不思議。その理由は何? わからない。

来た方向を振り返る。



こっちは行ってはいけません。



正面。本堂です。ここから先へは行けませんよ。



水がこんこんと湧き出ます。



寿福寺の境内の外側。



でもそこも寿福寺の所有地なのでしょう。細い道にそって住宅が並ぶ道。



巨大な岩のトンネル。



その向こうは扇ガ谷の住宅地だ。



こんな感じ。



トンネルを抜けるのを止めると、寿福寺に沿って相変わらずこういう景色。



そのまま行くと源氏山さ。



では先ほどのトンネルを抜けて扇ガ谷の住宅地へ行きましょう。

岩が頭上に。



「落石注意」



そう言われましてもねぇ、注意しようもなく、通り抜ける。



ケガもなく無事でした。



鎌倉らしい景色が続く。



すぐに今小路に出る。



今小路は狭い。でもクルマが多い。

クルマを避けて8108108(博多とんこつラーメンの袈裟丸家)の角を回って小町通り方面へ。



でも小町通りは入らずに、JR横須賀線沿い西側の小道を行く。

JR鎌倉駅のホームからいつも見えてはいるが、行ったことがないお店を間近に見て歩く。



お菓子のレザンジュ。

高島屋でも売ってます。そういえば、妻は今頃、義父や義母と日本橋高島屋あたりに行っているはず。



大学のサテライト・キャンパスってなぁ~に?



これもホームから見える歯医者。



カイロス・デンタル。変わってるわぁ~。



このお店が前から気になっている。豆腐にしらす?



といいつつ、昼はハンバーグらしい。

イタリアンらしいお店の壁には玉ねぎ。



ご存じホテル・ニュー・カマクラ。駅から至便。



観光客が泊まるのか?



鎌倉駅の地下を東西に通り抜ける通路を見下ろす。いつもそれを利用しているが、その通路を上から見ことはまれ。



これが駅の地下を通り抜ける通路。こちらは年中使ってる。



長すぎるので一旦切る。また次回ね。

【つづく】
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする