日本城郭検定準1級を目指している。その対策として、百名城、続・百名城以外のお城を巡って歩いている。今日は、群馬県の高崎城。
高崎駅から徒歩10分ほどで到着。縄張りは結構大きいね。旧名は和田城、あの井伊直政が改築した。高崎藩の藩庁になっていた。
渋沢栄一が若い頃、同士とこの城を襲おうと謀っていた。実行していれば、日本の産業もずいぶん遅れたていた、そして私の勤めていた会社も渋沢栄一の創立、今の自分も影響を受けていただろう。
この城は、お堀と土塁の一部、それに乾櫓と東門が現存だ。ただし、乾櫓は、払い下げられて、農家の物置になっていたものを買い取った。東門も民間に移設されていたものを買い取った。
残っているのは、ここだけだからお城巡りも短い。お城の本丸などは、公共の施設になってる。
最後に三の丸のお堀と土塁だ。