私のアタマは、坊主頭というか、剃ってはいないので1ミリカットと自分では呼んでいるが、とにかく冬場は寒い。
そこで外出時は、ほとんど帽子をかぶる。普段は完全にラフな服装なので、帽子は野球帽(じゃなくてアポロキャップか)が多い。気がつけばアポロキャップが10個以上もあって、日々、選んでかぶっている。
今では懐かしいが、かつて「部長」とか、「代表取締常務」とか、フツーのビジネスマンみたいな役職をしていた時期があり、その頃はスーツも着ていたのだ。
スーツに野球帽は似合わない。もちろん、当時の帽子は「ソフト」だ。冬の定番は、ベストにスーツで、コートにソフト、そしてマフラーと革手袋だった。
ソフトは、あれこれ試したが、結局、一番気に入ったのがボルサリーノだった。別にブランド好きというわけではなく、実際に使ってみると、その“しっくり感”がやみつきになる帽子なのだ。
いつも革ジャンとか、パイロットジャンパーとかで、ほいほい大学に行ってしまう私だが、今日のように冷たい雨の降る日には、アポロキャップ以外の帽子をかぶりたい時もある。
今、ちょっと欲しいなあ、と思っているのが「ボルサリーノ・トラベラー」という旅行用ソフト帽だ。
撥水性のファーフェルト製だから、小雨も傘なしでOK。丸めて携帯することも可能。質感と機能性と気軽さがウリだ。
ただ、お値段は、確か4万円以上のはずで、こちらは「ほいほい」というわけにはいきません(笑)。
でも、いいんだよなあ・・・。
そこで外出時は、ほとんど帽子をかぶる。普段は完全にラフな服装なので、帽子は野球帽(じゃなくてアポロキャップか)が多い。気がつけばアポロキャップが10個以上もあって、日々、選んでかぶっている。
今では懐かしいが、かつて「部長」とか、「代表取締常務」とか、フツーのビジネスマンみたいな役職をしていた時期があり、その頃はスーツも着ていたのだ。
スーツに野球帽は似合わない。もちろん、当時の帽子は「ソフト」だ。冬の定番は、ベストにスーツで、コートにソフト、そしてマフラーと革手袋だった。
ソフトは、あれこれ試したが、結局、一番気に入ったのがボルサリーノだった。別にブランド好きというわけではなく、実際に使ってみると、その“しっくり感”がやみつきになる帽子なのだ。
いつも革ジャンとか、パイロットジャンパーとかで、ほいほい大学に行ってしまう私だが、今日のように冷たい雨の降る日には、アポロキャップ以外の帽子をかぶりたい時もある。
今、ちょっと欲しいなあ、と思っているのが「ボルサリーノ・トラベラー」という旅行用ソフト帽だ。
撥水性のファーフェルト製だから、小雨も傘なしでOK。丸めて携帯することも可能。質感と機能性と気軽さがウリだ。
ただ、お値段は、確か4万円以上のはずで、こちらは「ほいほい」というわけにはいきません(笑)。
でも、いいんだよなあ・・・。
![]() | ボルサリーノ物語出石 尚三万来舎このアイテムの詳細を見る |