goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

最近観た映画② 『ワイルド・スピード MEGA MAX』

2011年10月10日 | 映画・ビデオ・映像

予想通り、いや予想以上に楽しかった。

あそこまでカーアクションと街破壊(笑)をやってくれるなんて。

まさに無制限な、やりたいホーダイな感じがお見事です。

とにかく、いろんなクルマがどんどこ出てきて、みんな走ること、走ること(笑)。

70年モノのダッジ・チャージャー、2010年式の同じくダッジのSTR8ボールト・チャージャーなどのアメリカ軍だけでなく、NISSAN370Z、72年のスカイラインGT-Rといった日本軍も大活躍だ。

特に、STR8が市街地を、あの図体の、あの代物(言わないよ)を、牽引しながら爆走するシーンは愉快・痛快と言うしかない。

クルマ好きには、それだけでも十分なのに、ヴィン・ディーゼルの「可愛げのあるマッチョぶり」「やんちゃぶり」が突き抜けているのもいい。

クルマとカーアクションがお好きな方、これはおススメです。


最近観た映画① 『世界侵略:ロサンゼルス決戦』

2011年10月10日 | 映画・ビデオ・映像

予告が好きで、つい観てしまった(笑)。

ちょいドキュメンタリー・タッチな作りなど嫌いじゃない。

でも、最終的には、「たった一つの小隊が、宇宙からの大侵略を阻止して地球を救う」という“トンデモ映画”ではありまして、これをめいっぱいのVFXを駆使して作っちゃうところが面白い。

『スカイライン 征服』もそうだったけど、うーんとでっかい話を、うーんと小さなユニットの物語にしていくっていう手法が流行りなのかね。

まあ、コストパフォーマンス的にも、作りやすいんだろうなあ。

第二次世界大戦のヨーロッパ戦線全体を描くのは大変なわけで、TV映画の「コンバット」みたいな小隊の戦いを見せていく、みたいなものか。

いや、サンダース軍曹たちはナチスドイツを丸ごと倒すわけじゃないけど、この映画はそれをやっちゃうんだもんなあ。えらいことです。

もちろん、誰にもおススメすべき作品でもなく(笑)、私同様、「この手がお好きな方、どーぞ」的1本でありました。