碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

スティーブ・ジョブズに合掌

2011年10月07日 | テレビ・ラジオ・メディア

80年代、最初に買ったPCは、Macだった。

「Macintosh Plus」だ。

可愛かった。でも、高かったなあ(笑)。

その次が、90年代に入って「Macintosh Classic」。

かなり活躍してくれた。

どちらも、使わなくなって、もう20何年もたつのに、捨ててはいない。
ずっと持ち続けている。

ケーブルをつなげば、いつでも、目を覚ます。

今、日常的にはWindowsマシンを利用している私だけれど、Plusの、
あの「ポーン!」という起動音が懐かしい。

確か、Plusも、 Classicも、それが世に出たころには、もうスティーブ・ジョブズ(以前はスティーブンだったよね)は、アップルにはいなかったと思う。

でも私の中のイメージでは、アップルとジョブズはずっと重なっている。

ひとつは同じ1955年生まれということがあって、“同学年の凄い奴”みたいな親近感をもっていたせいかもしれない。

2011年10月5日没。

56歳の死。

あれだけのことをやっての満足の死だったのか、まだやりたいことがあっての無念の死なのか、それはわからない。

でも、間違いなく、世界を変えた人物の一人だと思う。

はるか極東の島国から、「おつかれさま」と「ありがとう」を言いたい。

合掌。



「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に拍手

2011年10月07日 | テレビ・ラジオ・メディア

いやあ、笑いました。

フジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした 秋の超豪華特大SP』の「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」。

我が家は全員この企画が大好きで、いつも見ております。

もう17回目になるそうだけど、今回は、ここ何回かに比べてもレベル高し。

イチロー、布袋寅泰、雀荘の店員、サウナの従業員も可笑しい。

そして、優勝した長島三奈のマネはもちろんだけど、平井理央、小雪、篠原涼子、浅田舞、浅野温子などなど、女性を扱ったものがいずれも絶品なのだ。

思わず、「うん、あるある」とか、「ありそうだよねえ」などと画面に向かって言いながら、爆笑の連続でした。

あまりに面白かったので、『日刊ゲンダイ』に連載している番組時評「TV 見るべきものは!!」(毎週月曜掲載)で書こうと思ったら、なんと来週の月曜(10日)は体育の日。

祝日には、『日刊ゲンダイ』が発行されません(笑)。

残念!