今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鶏軟骨焼きと魚久の銀ダラ

2018年12月06日 | 家ごはん

 

 

ともだちから

お肉屋さんでも見かけない

鶏の膝軟骨を貰いました。

軟骨は硬いので

お休みだった夫が焼き鶏用に

串打ち担当。

 

その夫が出掛けた先で

魚久さんの京粕漬をいただいたので

それも食べることに…

なんだかんだと

いただいたものばかり…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

揚げ里芋 ニンニク味噌

これは、

夫のリクエストにこたえて。

里山の親戚から届いた里芋は

とにかく、やわらかくて。

 

ニンニク味噌は

刻んだニンニクを味噌と混ぜ

冷蔵庫で寝かせるだけですが

年数を経て

どんどん美味しくなってます

 

 

銀ダラ京粕漬け焼き

菜の花のごま和え

魚久さんの京粕漬けは久しぶり。

相変わらず

ねっとりして甘いです。

 

甘みは旨みなんて言いますが

やっぱりおいしい。

 

 

鶏軟骨焼き

軟骨と言えば

胸部のやげん軟骨が一般的ですが、

いただいたのは

膝の『ゲンコツ』と呼ばれる軟骨です。

 

夫に串打ちをしてもらい

塩と黒胡椒を振りかけ

グリルで焼きました。

 

鶏肉とは思えない脂ののり具合で

濃厚な旨みにあふれています。

たしかに骨の部分は固いのですが

噛んでいると

美味しさがじんわりと口中に広がります。

 

 

脂ののった軟骨にスパークリングは

とてもとても良く合い

二本目も開けることに…。

泡・泡・泡

脂っこい食べ物には特においしくて

きりなく飲んでしまいます

 

 

あ、これも

ともだちからもらったもの。 

庄屋さんのコリコリわかめ

庄屋さんのわかめに生姜でコリッコリ

 

↓↓

口に入れると…

けっこうなピリ辛。

辛くておいしい!!

わかめのコリコリ感も良くて

クセになります

 

これって、ご飯に最高!!

って、ご飯を食べ過ぎる

危険な佃煮です!!

 

ほんとうは、

白いご飯が良いんだけど

こんなご飯を炊きました。 

里芋炊き込みごはん

メインの里芋は輪切りで

あとは細かく切った

人参・もどし椎茸・油揚げ。

 

お焦げも出来たし、

里芋がねっとりして…

いくつでも食べたい美味しさ。

 

 

いただきもので済ませた夕食、

有り難くて美味しい夕食でした。 

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓ 


人気ブログランキング
  

 

 

コメント (12)