今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

いつもの居酒屋で

2018年12月13日 | いつもの居酒屋

 

 

我が家には

親戚から届いた

山芋と長芋がまだまだあるので

お馴染みの居酒屋にも

持って行くことに…。

 

そんなことで仕事帰りの夫と

いつもの居酒屋さんで待ち合わせ。

 

長い芋を二本抱えて暖簾をくぐれば

常連の40代女性がカウンターにひとり。

挨拶もそこそこ隣に座って

ふと、見れば…

ざるそばが置いてある。

「えぇー!、もう〆なの?」

「そうなんですよ。来たの、早かったから」

 

だけど…それから彼女は

私たちに随分付き合ってくれました。

 

夫もやってきて、

いつものこれからスタート。

 

ゲソ天

「ここに来るとゲソ天あるかどうか

すぐにメニューの黒板見ちゃうわ」

と、大将に言えば、

「私も顔を見るとすぐに

ゲソがあったかどうか確認しますよ」

 

このお店に来て

ゲソ天が食べられないなんて…

考えたくもないことの一つです。

 

 

油淋鶏(ユーリンチー)

このお店の油淋鶏は

鶏肉が薄く揚げてあって

タレと絡みやすく

唐揚げとはまた違った美味しさ。

 

 

松茸の土瓶蒸し

これは、夫が頼んで一人で食べたので

中に何が入っていたのか

よくわかりませんが

つゆを一杯だけ飲ませて貰ったとき

松茸の良い香りがしました。

 

よほど美味しかったらしく

食べ終わったときに

「これは、美味かったなぁ」

と、言っておりました。

 

 

豚の串焼き

豚肉と葱を焼いたもので

いわゆる

「ねぎま」の豚肉バージョン。

レモンを搾って

七味を振りかければ

尚、おいしい。

 

 

お刺身二種盛り合わせ

ホウボウ薄造り(ぽん酢)

北海ホタテ

 

ここでホッピーから冷酒に切り替えて

夫は広島の「雨後の月 濁り酒

続いて京都の「澤屋まつもと

私は栃木の「鳳凰美田 初しぼり

 

 

牡 蠣

つるつるっ~と、

喉ごしも滑らかに口に入れたら

すかさず冷酒を含みます。

なんとも…おいしい。

 

 

セロリ葉の炒めもの

長芋のお返しって訳じゃないけれど

大将からの一品。

これが…、やたら美味しかった。

だけど…、

セロリ葉は炒めるとかさが減るから

生にすればかなりの量だったと思われます。

 

 

豚キムチ炒め

お隣にいた彼女のオススメ。

「今日、豚キムチを食べたんですけど

メチャクチャ美味しかったです」

そんなことを聞けば…

頼みたくなるっていうもの。

 

なるほど…、

たしかにメチャクチャ美味しい。

キムチが良いんだろうか…

辛味がまろやかで

もう一皿食べたいくらいでした。

 

彼女は私たちより少し前に帰り、

私たちも腰を上げました。

 

帰り道には

いつものようにコンビニに寄って

香ばしいキャラメルのブリュレバウム

なんて別腹を買いました。

飲んだ後の甘いバームクーヘン、

これも美味しかった。

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓ 


人気ブログランキング
   

 

 

コメント (10)