今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

あさつきの卵とじ&天丼

2023年02月02日 | 家ごはん

 

 

夫のお弁当用ご飯は

沢山炊いたものを

小分けにして冷凍しています。

 

そろそろ無くなりそうなので

炊かなきゃと思っていましたが

スーパーの野菜売り場で

さつま芋と南瓜が二枚ずつと

茄子一本、しし唐二本が入った

「天ぷら用野菜セット」

というのを見かけ

 

あー、二人にはちょうどだし

ご飯も炊くから

天丼にしよう !!

ってなことでカゴに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

もつ煮

一人暮らしのご近所さんが

「沢山作りすぎちゃったから助けて」

なんて、

小鍋に入れて

持ってきてくださいました。

 

とにかく具沢山で

もつ以外の具材は、

大根、人参、牛蒡、葱、蒟蒻。

 

我が家のこととて

一味を沢山振りかけ

美味しくいただきましたが、

薄い味噌味で汁気も少なく

各家庭によって

作り方はそれぞれだなぁなんて

面白く思いました。

 

 

小鯵の南蛮漬け

二度揚げした小鯵と

家にあった野菜、

人参、玉葱、セロリ(葉も)を

輪切り赤唐辛子を加えた

南蛮だれに漬けたもの。

 

鯵は結構大ぶりなものもあり

全部で8匹入って128円。

それが半額になっていました。

「京都産」とありましたが

京都あたりからトラックに乗せられて

東京のスーパーで64円…。

 

こんなに美味しいのに…。

 

 

あさつきの卵とじ

あさつきは、

山形県、庄内砂丘のもの。

この「あさつき」が

出回るようになると

春近し そう感じますが

まだ、二月になったばかり…。

 

少し大きく

器が小さいこともあって

タップリな盛り付けに。

 

さすが「あさつき」が美味。

温まりました。

 

 

野菜の天丼

最初にも書きましたが

さつま芋と南瓜二切れ

茄子一本、しし唐二本が

入っていた スーパーの

「天ぷらセット」を揚げて

たれを絡ませてから

温かいご飯の上に。

 

少し大きく

やっぱり…

天ぷらには海老が入ってないと

見た目が地味だわねぇ。

 

それに…、このボッテリ感が

いかにも いかにも素人風。

まぁ、ね、

それも悪くはないけれど。

 

たとえ地味でも天丼は天丼

美味しくいただきました

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (6)