可児市の療育現場を視察 その1

2014-10-11 11:06:16 | 東村山市の政治、議会
可児市の視察は本当に勉強になりました。
こども発達支援センター
所長の井上さよ子さんを始め
児童発達支援係長相談係長
と三人の中心スタッフが対応して下さいました。
また所管部長も同席していただき
議会からは副議長さんから歓迎のご挨拶をいただきました。
お目に留まらないと思いますが
御礼を申し上げたいと思います。

視察を通して
早期療育こそ大切なんだということがわかりました。

今回の視察は5年前(?)、私の前期の任期中
「5才児健診を実施することを求める請願」を採択したことに端を発しています。

保護者の気づきの機会と早期発見のために5歳児検診が有効であり、
就学前に療育を進めてほしいという趣旨でした。
当時の厚生委員会がこれを採択しました。

その後、東村山市では
全ての4歳児の保護者へ気づきのためのシートを送付するなど取り組んでいますが、
今年から始まった議会報告会で
その後「5歳児検診が実施されていない」のはなぜかとの住民からのご質問をいただき
あらためて、私自身の責任を痛感、
同時に、
同僚議員の幾人かも発達に課題を抱えたお子さんへの療育や支援を一般質問などで取り上げていましたから
療育について学ぶことが重要なのではないかと考えテーマを設定しました。

そんなわけで前述のとおり大変勉強になりました。
それはまた後で報告するとして

改めて
可児市でなぜ5歳児健診を実施していないのか聞いてみました。
こども発達支援センターの所長は
5才児では遅い、1.6歳児健診や3歳児健診で保健師たちが発達に課題を抱えたお子さんを発見し、
その後の見守りと支援センターへのつなぎをしてくれている
また、保育園、幼稚園訪問などで相談を受け保護者の気づきを促す取り組みも行っているから
とおっしゃっておられました。

今回の視察は5歳児健診の実施がテーマではありませんでしたが
所長さんや支援係長さんの話を伺い
先の請願の趣旨を踏まえ
保護者の気づきを促す取り組みと
早期発見、早期療育への道をより充実させ、お子さんと保護者への支援を強めることがカギでないかと思いました。

まだまだきっと浅いと思います。
引き続き勉強しなければなりません。