娘の成人式 の記事が今頃読まれていると知った

2015-01-15 21:07:26 | 東村山市の政治、議会
今日ブログの更新をしていて
娘の成人式の記事が読まれているのを知った。
それは2010年1月であった。
今頃なんでと思いつつ、成人式へのわたくしの思いを書いてみる気になった。

今年もわが東村山市の成人式が行われた。、
わたくしは、今年も出席しなかった。
雰囲気はどうであっただろうか?

ちなみに障害者団体が行う成人を祝う会には欠かさず出席してきたが
今年は、本当に残念なことに入院のため欠席の返事を出した。

新聞各紙では
東北の被災地、関西の被災地の若者たちの声が掲載され、
犠牲になった方々のためにも必死で生きたいとの願いが報道されている。
その若者たちをはじめ、多くの新成人を祝う気持ちに変わりはない。

多くの母親、父親、保護者、親戚縁者が祝いの気持ちをもって成人式に送り出したことだろう。

私も 議員になって数年は成人式に参列した。
当時の成人式では 参加者を会場に入れるために
その後TVで大活躍をしているお笑いの方や
バレーボールの選手を招待して講演も行った。
会場に人が入らないことを懸念して
中学校のバレー部の生徒たちも招待した。

それでも、新成人たちは会場に入らず、友人たちとの再会を喜び合っており
会場に入った参加者も友人間のおしゃべりに余念がない。

わたくしは、お仕着せの成人式ではなく
各中学校から代表を選び、実行委員会方式で、自分たちで企画をさせたらどうだと提案した。
しかし、成人式には他自治体出身の子どもも来るからと否定された。
自分の知らない子が多くいる成人式に誰が参加するかと思うのだが
一向に改善の向きはなく、結局 今年も押しつけの成人式が行われている。

市長が、教育長が、議長があいさつと称し
親や 家族や 先生に感謝しろ
選挙に行け 年金を払え
と説教したのかどうかは知らない。
少なくともわたくしが参加していた式典での来賓あいさつはそれであった。

形式的な式典ならやらないほうがよい

成人というのは 独り立ちし、自立した生活を送る年になったことを祝うことであり
そうであるなら
彼らの能力を信じて
式典を任せるだけの度量が行政にあってもよい
小学生の入学式じゃあるまいし
と思うのである。

今期で議員を辞める私に
来年の案内は来ないだろうが
いつか 自分たちの力で成人式を行う新成人が出てほしいと切に願っているのである。

病院食

2015-01-15 18:18:19 | 日々
病院食

13日は忘れた

15日は、
朝 サンド ゆで野菜のサラダ 白桃缶 牛乳
昼 かけうどん 天麩羅盛り合わせ ホウレンソウ・白菜のおひたし
夜 豚肉の柳川風 小松菜もやし和え 里芋の煮っころがし 一口冷奴
でした。
おいしいです。

カロリーは、1日1700Kcalです。

日頃 自分がどれほど食べ過ぎているか
病院の食事をとればわかります。

1か月入院したら確実に痩せるのにと思います。

手術をしたほうの手が役に立つ可笑しさ

2015-01-15 08:30:14 | 日々
昨日 3時に手術
手術前に 手術室で流す曲は何にしましょうと
聞かれ、
去年もそういえば流してもらったが聞いていたかな~
と言いつつ オルゴールの曲でとリクエスト

手術室では
自分に去年よりゆとりがあると見えて
かすかに曲が流れているのを聞いた。

手術の支度をしつつ
麻酔科医が 麻酔薬を点滴に入れますよ とか 
「眠くなりますからね」
と言いつつ
「福田さん」と呼びかける
もう目は開かないのだが
聞こえているので返事をする
その度に クスッとした雰囲気の看護師さんたち
「眠くなりますよ」
「福田さん」「はい」
を、3、4回くり返したと思うけど
次に目を覚ましたのは
手にぐるぐる包帯を巻かれ終わった時点だった。

それからが大変
何しろ自分一人では何もやらせて貰えないから
酸素マスクをして仰向けに寝ているのが逆に息苦しい
口の中にたんが絡んでいるような気もする
看護士さんを呼ぶのは悪いな~と思いつつ
処置をして貰い 体を横向きにして寝てもいいと聞いてやっと安心し
息苦しさも収まった。
閉所恐怖症のような感じだった。

この間、ティッシュペーパーを取るのも
手術をした左手である。
右手は、血圧計が巻きつけられ、点滴の管がつけられ、
指に酸素濃度をはかる装置がつけられていたので
結局 フリーなのは包帯は巻かれているが指先が出ている左手なのだ
可笑しくなった。

今日まであと2パック厚生物質の点滴があるらしい
それが終われば結構自由になる。
リハビリに気合を入れようと思っている。

この更新は、血圧計も取れた右手のみで行った。
左手も使おうとするのだがちょっと痛い
これを我慢してやっていいかどうかまだわからない

昨日は大学の教科履修もだいぶはかどった。