ムヨウラン(無葉蘭) 高尾山6月 2016-09-19 13:52:16 | 花 ムヨウラン 無葉蘭 である。 葉が無い と言う意味らしい。 手持ちの図鑑にもなく インターネットでやっと分かった。 葉緑素を持たない腐生植物だそうだ 薄暗い湿った常緑樹林地に生えるらしい。 高尾山の斜面で落ち葉の中に茶色の蘭様の花を見つけて とりあえず撮っておいた。 高尾山の花を紹介しているところには掲載が無かった。 備忘録とする。
コゴメウツギ 高尾山にて 2016-09-19 12:50:59 | 花 コゴメウツギ たぶんです。 花の名前が分からず でも 花の形も美しいと感じ とりあえずパチリ 以前に名前を特定するために パソコンと図鑑で調べたが特定に至らず。 今日 多分これではと思った次第。 バラ科 シモツケ亜科 コゴメウツギ属 花期は5月~6月 樹木の高さは2~3メートルとか 他の木々に埋もれ 花しか目立っていなかったので よく見てくるのだったと反省
ウメガサソウ 高尾山にて 2016-09-19 12:26:26 | 花 ウメガサソウ である。 今年 6月 高尾山で初めて見つけた。 ランに似た花で 何だろうと撮った。 インターネットで調べ上記の名前に行きついた。 イチヤクソウ科ウメガサ属(多年草) とある。 梅の花に似て 下向きに咲いていることから 笠に見立て ウメガサソウの命名になったとか。 忘れないようにメモをする。