今日水防訓練が行われました。
美住町の空堀川河川敷で行われた訓練の様子を見せていただきました。
数年前、我が家の前も水が膝まで上がり、
近所の皆さんと大騒ぎをしたものですが
今日の訓練で、災害ボランティアの皆さんや地域の自主防災組織の皆さんが作っていた
身近なもので作る 土嚢の代わりの防水策は勉強になりました。
ダンボールの箱を組立
中に 水の入ったビニール袋(レジ袋でもOK)の口を閉じてダンボールの中へ(下の写真)
いくつかのダンボールを並べて 全体をレジャーシートでくるんで
*写真奥がレジャーシートでくるまれたダンボール
玄関や 車庫の前に置くと 水の流入を防ぐ堤防の役割を果たすというもの
土の入ったプランターを並べ レジャーシートでくるんでも良いとか
脚立を横にして ブルーシートでくるんでも 水防策になるらしい
この訓練は、自治会などでやったほうが 水防に効果を発揮すると思った。