![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/fc3893addb20dd85a8cc211593f3f3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/1f2024b4fb1e0a9ecee5d7b783291273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/df9c1d9d95e73b38537fe18b94256759.jpg)
今日 東村山市農業者クラブの研修会に同行させていただきました。
今年の研修地域は恩多町地区でした。
花卉農家、ブルーベリー農家、ブドウ農家、梨農家、野菜農家、体験農園などでした。
写真は、花卉農家の野崎和好氏のハウスです。
黄色とオレンジ色の花は マリーゴールド
赤とピンクは インパチェンス
その下の写真は 発芽した苗を ポット苗にしているところでした。
ポット苗にした後は、育った苗の芯を摘んで
苗が形良く仕上がるように手を掛けるそうです。
花は咲いていませんでしたが
今年の暮れに出荷するシクラメンの苗もありました。
まだまだ小さく これが大きな鉢になるのかとちょっとびっくりしました。
花の種類は5種類
年間23回転くらい、次々に花苗を出荷するそうです。
夏の暑さ対策に 細かい霧が発生する装置も運転していただきました。
気化熱でハウス内の温度が4度は下がるとか・・・
綺麗な花苗を作るにもご苦労はやっぱりあるんですネ!